従業員1000名以上 設立50年以上 土日祝日休み 第二新卒歓迎 転勤なし U・I ターン歓迎 年間休日120日以上 社宅・家賃補助制度 退職金制度
【職務概要】同社からレセプトコンピューターを購入した顧客に対し、納入、初期設定、機械の操作説明などを行う、サポート業務をご担当頂きます。【職務詳細】同社から製品を購入されたお客様を訪問し、薬剤師やコメディカルスタッフ、事務担当者を対象にシステム設定や操作説明などをご担当頂きます。具体的にお任せする業務は下記の通りです。・システムのセットアップ・操作方法の説明・導入後のアフターフォロー等小型製品は、納品当日に説明と引き渡しが完了します。大型製品は、納品から56日間かけて上記業務を行いお客様へ引き渡しが完了します。平均して月に3、4件の案件を担当します。目標数値や項目はありますが、受注案件が豊富にあるため、数値達成に追われることはありません。担当エリアは近畿一円です。■配属先に関して同社に入社後、下記へ在籍出向となります。「株式会社ユヤマ 大阪営業所」※本職、営業・メンテナンス部門の方が在籍しています。
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > ITコンサルタント・プリセールス(オープン・WEB・モバイル系)
電気・電子・半導体
~30歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】※下記いずれかの経験・プリセールス・機器等の設置やセットアップ経験・医療事務【魅力】■入社後の研修に関して入社後1か月間は、座学にて集中的に知識を学んで頂きます。その後、数か月間はOJTにてトレーニングを実施します。おおよそ入社後半年ほどで一人で業務がこなせるようになります。
350万円~550万円 年収:350万~550万程度月給制:月額215000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(7月、12月)※昨年度実績基本給4.5ヶ月■昇給:年1回(6月)
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
大阪府 大阪府豊中市名神口3-3-1阪急宝塚本線「庄内」駅より徒歩20分
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)(シフト制)
年間休日124日、土曜/日曜/祝日、夏期、年末年始(指定年休3日含む)、有給休暇(入社半年経過後10日~最高20日)※入社日より付与あり(3日発生)
通勤手当(上限月5万円)、残業手当、家族手当、地域手当、退職金有り、社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、社宅有り、財形貯蓄制度、保養所、クラブ活動、社員旅行、ノー残業デー有り喫煙情報:屋内禁煙
・セルフスターター(主体的)な方
・調剤機器分野でシェアトップクラスの地位を確立!・特許庁から表彰実績のある医療機器メーカー!・完全週休2日制、残業代全額支給、研修制度も充実しています!
同社は、景気に左右されにくい安定性がある部分が強みです。世間では不景気の影響をまともに受け、業績が落ち込んでいる会社がたくさんありますが、同社にとってはあまり影響を受けません。 創業以来、売上高が前年を下回ったことが一度も無いのがその証です。今、同社が力を入れて取り組んでいることは、「医療過誤の防止」。点滴の打ち間違いや、調剤ミス。まだまだ人手に頼ることが多い作業を機械化、システム化することでより安心できる医療を提供できるようお手伝いしたいと考えています。
1967年11月
9000万円
14000名
【事業内容】病院、医院、診療所、調剤薬局の調剤機器設備及び製剤設備機器、電子カルテシステムの開発・製造・販売【会社の特徴】■分包機トップクラスのシェアを誇る老舗調剤支援機器メーカー病院、医院、診療所、調剤薬局の調剤機器設備の開発製造と販売を行っています。貢献度の最大化を図り成長中です。■同社は医療分野に深くかかわる「調剤機器」においてトップクラスのメーカーです。例えば高齢者の負担や誤飲を減らすため、錠剤などは1回分ずつパックする「一包化」が定着していますが、それらも同社の製品によって実現されているのです。「変化する現場のニーズを捉え、常に製品をブラッシュアップする、また今までになかった全く新しい製品を創り出す」ことが同社の存在価値です。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【コンサル歴13年】『明るい未来を一緒に見つけましょう』をモットーに取り組んでおります。 ワークポートに入社してから13年間にわたりハイクラス層からメンバー層まで数多くの求職者の明るい未来を一緒に考え、一緒に可能性を探して参りました。その結果、大手上場企業からベンチャー企業に至るまで実績を残すことが出来、業界、職種にこだわらず成果を上げることが出来ております。また、東京、大阪、福岡と3拠点の立ち上げを経験する事により、文化の違いも含め様々な経験をしてきている事も私の強みと言えます。私自身も上場企業からベンチャー企業への転職を経験していることから、各々のメリット、デメリットも熟知しております。是非、一緒に『明るい未来』について、本音で語れればと思います。
【大阪】インストラクター
年間休日124日/医療システムメーカー国内トップクラス
送信に失敗しました。