従業員1000名以上 土日祝日休み 年間休日120日以上 語学(英語)を生かす フレックス勤務 退職金制度
【職務詳細】■People Strategy & People Experience:人事戦略・Priorities策定・実行、およびWellbeing推進■Workforce:将来的なスキル/専門性の需要供給の可視化と最適化と人事フローの構築に向けた企画立案・推進■Talent & Impact:Succession Planning、Talent Management、Performance Management、Feedbackなどの企画立案・推進■Total Rewards:報酬設計・給与改定その他非金銭報酬を含むRewardsの企画立案、調査・分析■Inclusion & Diversity:I&D施策の企画立案・推進■People Survey/Analytics:従業員満足度調査などのEmployee listening施策の企画・実行、および機械学習などを活用したPeople analytics施策の企画・展開【成果責任】■Strategy and Planning:定量/定性分析などを踏まえ各事業部の経営陣/HCBP/関係チーム等と協働で、各事業部のTalent Aquisition(Direct Recruitingを含む)の戦略・方向性、戦術を立案する。■Financial Impact:Recruitingチーム等と協働し、各事業部の年間採用目標の達成に貢献する。競争力のあるオファー戦略やリクルートフィーの最適化を通じて、採用投資効率の最大化およびコスト管理を行う。■Innovation:人材ポートフォーリオや戦略的な採用方針を踏まえ既存のプロセスに限定されない採用アプローチを提案・実行する。採用のクオリティ向上やプロセス改善につながるデジタル・テクノロジーツールを提案・導入する。社内外の関係者と連携して、各事業部の採用ブランディングを強化する。等
コンサルタント・顧問 > コンサルタント > 人事・組織コンサルタント
その他
~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】■人事・人材領域に関する幅広い経験■組織のシニアマネジメントとの協業経験および戦略的議論ができるコミュニケーション能力■課題を特定してソリューションを提案するための分析スキル・データマネジメント能力■リーダー経験■英語力TOEIC900点以上(ビジネスでの使用経験)■ビジネスレベルの日本語力(日本語検定1級相当)【尚可】■大規模組織における5年以上の人事経験、特に採用における戦略的な役割や新規施策の導入経験(中途または新卒)■プロフェッショナルサービスファームにおける業務経験または知見■HRビジネスパートナー、組織人事コンサルタントとしての業務経験■AlteryxやTableauなどBIツールの使用経験(あるいは習得に向けた強い学習意欲があること)■ピープルマネジメント経験■外部パートナー(業務委託先等)との協業経験
500万円~750万円 年収:500万~1500万程度月給制:月額400000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:業績賞与年1回■昇給:年1回
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都 東京都千代田区大手町1-1-1東京メトロ丸ノ内線「大手町」駅直結
フレックスタイム制(※コアタイム:無)
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、統合記念日、リフレッシュ休暇、傷病休暇、特別試験休暇、慶弔休暇、出産/育児/介護関係休暇・休職 他 ※年間休日120日
通勤手当、退職金制度、慶弔給付金、健康サポートライン、EAP(Employee Assistance Program)、傷病手当金、長期所得補償保険、契約施設・ホテル・スポーツクラブ等割引利用、各種クラブ活動、ジョブ(法人内)ローテーション、Open Entry Program(異動支援制度)、人材公募制度喫煙情報:屋内禁煙
-
【制度について:PwCあらたから広がる新しいキャリア】■OEP制度(Open Entry Program)法人内での異動はもちろん、PwCコンサルティング合同会社/PwCアドバイザリー合同会社、PwC税理士法人間の移籍を可能にする制度です。2015年度は43名の職員がこの制度を利用してキャリアの幅を広げています。■FWA制度(Flexible Work Arrangement)2012年5月には、閑散期の週3日勤務や3ヵ月間の休職が可能なFWA(Flexible Work Arrangement)を導入しました。FWAを利用して、語学の習得や、資格取得、育児に注力したりと、自身の志向に応じた多様なキャリアを描くことができます。
2006年6月1日
1000万円
7300名(グループ全体)
【事業内容】PwC Japanグループの管理部門を一手に担う企業です【会社の特徴】同社は、PwCコンサルティング、PwCあらた有限責任監査法人、PwC税理士法人などのプロフェッショナルファームの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどの管理業務を集約して行っています。PwC Japanグループは直近5年で売上高2倍、従業員数1.5倍に拡大しています。事業成長に伴い管理部門の強化は必須となっています。グローバル化やデジタル化など、企業の経営をとりまく環境が急速に変化する中で、PwCグループへのニーズも大いに高まっており、今後の事業成長も見込まれております。監査法人は景気変動を受けにくいことが特徴のため、事業の安定性もございます。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
多角的な視点からのアドバイスが可能です。 入社以来、幅広い業界の求職者様を担当しキャリア形成をサポートしてまいりました。その中でも、経理・人事・法務などを中心とする管理部門系職種の転職サポートに強みを持っており、多角的な視点からのアドバイスが可能です。経験の浅い若手クラスからマネージャー・部長などの管理職クラスまで、幅広いキャリア層の方を転職成功まで導いた経験が多々ございます。また現在は、管理部門系職種の転職サポートを担当するチームの責任者として従事しており、チームのマネジメントも担っております。そのため、多種多様な転職の成功例やノウハウを豊富に保有しており、情報量が重要になってくる転職活動において、参考になる情報をご提供できるかと存じます。
【東京:リモート】採用戦略企画(事業部担当)
PwCグループの安定した経営基盤!離職率3%!最先端の人事施策に携われます
送信に失敗しました。