-
こだわり条件
上場企業
従業員1000名以上
設立50年以上
海外展開あり(日系グローバル企業)
土日祝日休み
年間休日120日以上
語学(英語)を生かす
フレックス勤務
社宅・家賃補助制度
駅徒歩5分
退職金制度
リモートワーク
-
仕事内容
【職務概要】
資金部の担当者として、資金管理業務全般を行ってもらいます。
【職務詳細】
具体的な業務内容は以下となっていますが、この一部を担当してもらいます。
1. 資金調達業務
2. 資産管理業務(投資有価証券管理・企業年金運用管理)
3. 外国為替リスク管理業務
4. 資金繰り・国内グループプーリング管理業務
5. キャッシュフロー計画策定・実績管理(連結・個別)・格付機関対応
6. グループプーリング制度管理・運営(グローバル)、金融子会社管理
7. グローバルトレジャリーシステムの開発・管理・運営
【募集背景】
日立製作所は、環境、レジリエンス、安心・安全の3つの領域において、OT(制御・運用技術)、IT(情報技術)、プロダクト(ハード・システム製品)を総合的に提供することにより、社会課題を解決する社会イノベーション事業をグローバルに拡大し展開しています。
資金部はこれら急速に拡大する事業活動に必要な資金を安定的に確保する一方で、企業の信用状態・格付を維持すべく連結ベースでの資金効率の維持・改善活動に取り組んでおり、これら財務活動全体を理解し業務運営及び企画が行える企業財務の経験者を募集しています。
-
職種分類
管理部門 > 管理部門 > 経理・財務・会計
-
業種分類
コンピューター・周辺・OA機器
-
年齢
~29歳まで
【年齢制限理由】
例外事由 3号 イ
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
-
応募条件
【必須】
・事業会社での財務・経理業務経験2年以上
・ビジネス英語力(目安:TOEIC700点以上)メールや会議等、業務に問題なく使用できるレベルの方
もしくは、自己でスキルアップする意欲のある方
・Microsoft Office(Excel、Word、PowerPoint)業務利用経験2年以上
【尚可】
・日商簿記2級相当以上
【ミッション/期待する役割・責任】
資金部の担当者として、資金管理業務全般を行ってもらいます。
新しいことにも積極的に取り組んでくれる人財を期待します。
-
年収
400万円~650万円
年収:400万~650万程度
月給制:月額230000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
■賞与:年2回(6月・12月)
■昇給:年1回
-
ポジション
メンバー
-
雇用形態
正社員
正社員
契約期間:無期
試用期間:3ヶ月
-
勤務地
東京都
東京都千代田区丸の内一丁目6番6号日本生命丸の内ビル
各線「東京」駅より徒歩2分
-
勤務時間
8:50~17:20(実働7時間45分)※フレックスタイム制あり
-
休日・休暇
■完全週休2日制(土・日)、祝日■GW休暇■夏季休暇■年末年始休暇■リフレッシュ休暇■育児・介護休暇■慶弔休暇■年次有給休暇24日(試用期間中は3日) ※年間休日124日(2021年度)
-
福利厚生
■通勤手当■住宅支援制度(寮、手当等)■子ども・介護等支援手当■カフェテリアプラン■財形制度、持株制度■退職金制度、企業年金制度■フレックスタイム制勤務、裁量労働勤務制度、リモートワーク制度 ※各種適用条件あり
喫煙情報:敷地内禁煙
-
選考プロセス
書類選考⇒適性検査⇒1次面接⇒最終面接⇒内定
-
サービス詳細・特徴
同社は、1910年に茨城県の小さな修理小屋でベンチャー企業として創業されました。
現在、グループ全体で従業員数約30万人、連結売上収益9兆円超までに成長しましたが、
「優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する」という企業理念は創業以来変わっていません。
環境が日々大きく変化する今、これまで培ってきたインフラ技術と革新的なIT技術を組み合わせ、
エネルギー/水/気候変動/医療/防災/安全保障など、山積している地球規模の社会課題に対し、全力で挑み続けています。
-
転職コンシェルジュからのコメント
■仕事と育児の両立支援制度
妊娠通院休暇、配偶者出産休暇(通算5日)、出産休暇(産前8週間、産後8週間)、
育児休暇(小学校1年修了まで通産3年、分割取得可)、短時間勤務、
在宅勤務、子の看護休暇(5日/子1人)、半日年休(回数制限なし) 他
■年間休日
完全週休2日制(土・日)。年次有給休暇24日。
祝日、年末年始休暇を合わせると、年間130日以上の休みをとることが可能。
必要に応じてリフレッシュ休暇、配偶者出産休暇、家族看護休暇といった制度も利用可能。