土日祝日休み 年間休日120日以上 社宅・家賃補助制度 資格取得支援制度
【職務概要】受粉ロボットを構成するアクチュエータの制御やセンサー処理、評価などをお任せいたします。【職務詳細】■ROS2を用いた植物工場内全体で複数台のロボットを協調動作させるロボットミドルウェアの開発・データベース設計/工場内で活動するロボットとの通信分野の設計(SOSSを利用)■ロボットアームを用いた受粉アクションの実装■車体と上体を制御するロボット内の統合的な制御部分の開発※過去に実装されたソフトウェア・XV2 Robot Driver/RealSense+YOLOXを用いた物体検出用のノード・『XV-1』:いちごの自動栽培ロボットの実証試験機。デプスカメラと同社開発の画像処理アルゴリズムを用いて花と果実の認識を行い、特許出願中の専用アタッチメントで受粉と収穫ができる。【事業内容】高度ロボット制御やデータ収集・解析、シミュレータを用いて植物工場を完全なデジタルツイン化にする。工学×農業により、動物には不可能であった高精度且つ安定した圧倒的な授粉技術を開発する。
IT・Web・ネットワークエンジニア > 制御・組み込みソフトウェア > SE・システム設計・開発エンジニア(制御・組み込みソフトウェア)
電気・電子・半導体
~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・Linuxでの開発経験・C言語/C++、CMakeを用いた開発経験【尚可】・Git/Githubを用いたチーム開発・ROSもしくはROS2の知識、それらを用いた開発経験・ロボットの量産開発の経験・Dockerを用いた開発※ロボティクスもしくは農業分野に関する興味のある方は大歓迎です!【募集背景】プロダクトの試作/検証段階から製品化に進むにあたり、量産型のロボットのためのシステム構築が必要であり、ROS2や最新のアクチュエータ、センサーを活用した先進的な開発を主導するエンジニアを求めています。
500万円~750万円 年収:500万~1000万程度年俸制:月額416000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:-■昇給:年1回
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:6ヶ月
東京都 〒113-8485 東京都文京区本郷7-3-1東京大学南研究棟アントレプレナーラボ 253丸ノ内線「本郷三丁目」駅徒歩7分
9:30~18:30
※年間休日125日※完全週休2日制(土・日・祝)、夏季休暇、年末年始、有給休暇
住宅手当、通勤手当、各種社会保険、技術書籍購入支援、社内ランチ支援、カンファレンス参加支援(roscon、GTCなど)、工作機械の貸与(業務時間後の工房利用)、フリードリンク・フリースナック、イチゴ試食等喫煙情報:屋内禁煙
-
現在みなさんが目にするほとんどの果実は、受粉というプロセスなしには果実を実らせることができません。そして、植物工場は受粉を担う昆虫たちが自生するには非常に過酷な環境です。イチゴの花はあまり栄養豊富な蜜を出す植物のため、このような環境でハチは持続的に生きていくことができません。そのため一般的にハチを数週間から数か月に一度駆除し、新しい巣箱を導入しています。しかし、ミツバチの個体数は世界的に減少してているうえ、生き物を使い捨てにすることは持続可能性や倫理的な問題があります。また、ハチの導入自体も植物工場にとって病害の発生リスクの1つとなります。他方で、めしべにまんべんなく花粉を付着させるか等をコントロールすることができません。そのため、現在の農業では果実の見た目や味、収量にばらつきが出てしまいます。ロボットとアルゴリズムによる授粉と管理によって、効率性や品質の向上が達成できます。
2020年
1億円
14名
【事業内容】植物工場向けの農業機器開発、販売【会社の特徴】HarvestXは、「未来の世代に、豊かな食を。」をミッションに掲げ、「ロボットによる完全自動栽培で新たな食のインフラを実現する」というビジョンの実現へ向けて、国内外の植物工場におけるイチゴを中心とした完全自動栽培を目指しています。ロボティクスやAI技術を活用し、持続可能な農業の実現のためのソリューションを開発・提供していきます。創業直後のスタートアップで、食と農業を中心としたグローバルな社会課題の解決へ貢献できる事業です。急成長フェーズで、初期プロダクト開発の中心を担う人材として活躍していただけます。創業者2名がエンジニアのため、エンジニアカルチャーを重視した組織環境です。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
今後のキャリアのご相談から求人のご提案、アドバイスなども含め、誠心誠意ご支援させて頂きます。 元生産技術の経験を活かし、業界やお仕事内容まで落とし込んだヒアリングとアドバイスを心がけております。前職の製紙メーカでは設備設計やIoTによるラインの自動化、設備導入、工程設計、設備保全まで幅広く経験をしており、ものづくりにおける経験と知見を持ち合わせております。私自身も転職エージェントを利用し、現職へ転職しているため、転職者側とプロのキャリアコンサルタント側からの客観的なアドバイスが出来ることが強みです。今後のキャリアのご相談から求人のご提案、アドバイスなども含め、誠心誠意ご支援させて頂きます。
ロボットエンジニア
東大発◎世界初のロボットによるいちごの受粉に成功◎完全自動栽培を目指す◎
送信に失敗しました。