社宅・家賃補助制度 退職金制度 フレックス勤務 年間休日120日以上 土日祝日休み 駅徒歩5分
【職務概要】主にWEBやスマホアプリのクライアントサイド開発をご担当いただきます。入社後は社内の開発チームに参加いただき、まずは開発中、運用中のプロダクトをご担当いただく予定です。【職務詳細】・ゲーミフィケーション事業におけるクライアントアプリケーションの開発・その他技術支援■開発環境・OS: Windows、macOS ・IDE: Unity、 Xcode、Android Studio、VisualStudio など ・使用言語: Swift、Kotlin、C#、Objective-C、Java など・その他: Git
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > SE・システム設計・開発エンジニア(オープン・WEB・モバイル系)
Webメディア・サービス
~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・モバイルアプリの開発経験3年以上(個人開発も可)・Unityでの開発経験1年以上・Android、iOSプラットフォーム上での開発経験・Gitでのソースコード管理【尚可】・グラフィックス(シェーダ等)製作経験・ゲームをはじめとするエンタテインメントコンテンツの開発経験・AWS、GCP等を活用したサービス構築経験・アプリ/web問わずXRコンテンツ開発経験
500万円~750万円 年収:500万~900万程度月給制:月額357140円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回(昇格:年2回)
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都 東京都新宿区西新宿6-18-1住友不動産新宿セントラルパークタワー 20階都営大江戸線「都庁前」駅 E4出口より徒歩5分各線「新宿」駅 徒歩15分
フレックスタイム制(コアタイム:10時30分~15時30分)※所定労働時間:8時間
【年間休日130日】完全週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、冬季休暇、有給休暇、傷病有給休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業、子の看護休暇、生理休暇
通勤交通費(上限5万円/月)、家族手当、家賃住宅手当(本人名義の賃貸のみ)、慶弔見舞金、災害見舞金、定期健康診断、退職金制度、社員紹介制度、育児短時間勤務制度(小学校3年生修了まで)、その他福利厚生、社内勉強会、オンライン研修、セガサミーグループ保養所、持株会制度喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
・主体的に業務に取り組める方
「ゲーミフィケーション」とはゲームのノウハウやメカニクスをゲーム以外のサービスやソリューション、事業活動へ導入し活用する手法です。近年では医療業界や金融業界など、一見エンタテイメントとは結び付かないような業界でも、ゲームノウハウやメカニクスを利用したコンテンツやサービスなどが生まれ活用されています。同社は、セガのエンタテインメント事業で培ってきたノウハウを強みに、事業戦略からプロモーションまで一気通貫で企業課題/社会課題解決に取り組むケイパビリティを有しております。Webサービスからスマートフォンアプリケーションまで、ビジネス設計/企画設計/実装を行っており、クライアントは業種を問わず大手企業からスタートアップ企業まで多岐にわたります。昨今ゲーミフィケーション自体への注目度が高まってきたこともあり、各企業のDX絡みの案件相談も多数ある他、XR領域の案件も増えて技術的にも最新のものを取り入れ、幅広く開発を行っております。
2016年8月1日
70名
【事業内容】DX ソリューション事業/マーケティングソリューション事業/SaaS事業/教育事業【会社の特徴】同社はエンタテインメントの技術とノウハウを元に、「ゲーム性」「娯楽性」を利用したソリューションを提供する会社として、2016年に誕生しました。2019年には電通からの出資も始まり、2020年8月に4周年を迎えております。 『”衝動”をつくろう』同社は「衝動」=「感情をゆさぶり、心を動かすこと」と定義しております。創立60年を超えるセガグループがゲームづくりで培ってきたノウハウを武器に、企業や社会が抱える課題を解決していきます。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
クライアントエンジニア
経験を活かしマネジメント職、スペシャリスト職としてのキャリアアップが可能!
送信に失敗しました。