上場企業 管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎 U・I ターン歓迎
<おすすめポイント>◎主幹事業の戸建分譲の年間供給棟数は、関西圏トップクラスを誇ります!◎役職/資格/家族など様々な手当が充実!◎社員旅行などのイベントを開催!◎残業時間の制限や振替休日の取得徹底など、働き方改革を推進中!【職務概要】安全・品質・工程・コスト・環境の5つを軸に据えた自社開発、建売住宅(木造在来工法)の施工管理をお任せします。※自社案件のみ【職務詳細】・工事見積りの依頼から施工業者の選定、手配・工事進捗の確認、調整 ・品質管理検査などの立会からお客様へ引き渡しまでの一連の業務など(引き渡し後2年は施工担当者が担当、その後はアフター専門部署が担当)★施工図面の作成や建築確認申請等の諸業務は、設計監理課または外部にアウトソーシングしており、現場管理に注力できる体制が整っています。★資格取得貸付金制度や資格取得祝金などの制度が充実してます!【同社の強み】効率を重視し、社内システムの導入、業務を分担することで、高品質な住宅を安価に供給しています。
建築・設備・土木系技術者 > 建築・設備・土木系技術者 > 施工管理
建設・土木
~49歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】■設備や内装の施工管理や施工エンジニアのご経験■第一種運転免許普通自動車※下記いずれかの資格取得■2級建築士の資格■建築施工管理技士2級以上の資格をお持ちの方【尚可】■建築士一級、建築士二級、建築士木造、建築施工管理技士1級
450万円~650万円 年収:450万~650万程度月給制:月額232000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇基本給:232000円~■賞与:年2回(7・12月)※昨年度実績4.5ヵ月■昇給:年1回(4月)
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
京都府 京都府 向日市(上植野町吉備寺8番地 パネフリビル1階)阪急電鉄京都本線「西向日」駅徒歩10分
8時45分~17時45分
【休日日数102日】週休2日制(土曜、日曜)、有給休暇10日~40日、年末年始休暇(7日)、GW(5日)、夏季休暇(6日)、慶弔休暇
交通費全額支給、役職手当、家族手当(配偶者10000円、子5000円(1人当たり・高校卒業まで)、携帯電話通信費、報奨金制度、社員持株会制度、ストックオプション制度、資格手当喫煙情報:屋内禁煙
・セルフスターターな方
【サービス詳細】不動産のトータルプロデュースを行っています。・戸建分譲事業・注文住宅事業・マンション事業・土地有効活用事業・オプション事業・保険事業【資格取得支援制度】施工管理職として知識と技術・経験のバランスのとれた技術者の育成を目的に、キャリアアップを支える各種資格には積極的な支援を行っています。資格取得の際の合格祝い金の支給や「1級建築士」有資格者には25000円、「1級施工管理技士」有資格者には15000円等上限3万円まで資格手当を支給しています。
1999年7月
15億8400万円
300名
【事業内容】■建築工事設計、施工並びにコンサルティング■不動産売買、仲介、斡旋、賃貸並びに管理【会社の特徴】「より良いものを、より安く、より早く、より安全に提供することで社会へ貢献する」という1999年の設立以来変わらない信念のもと、同社は住宅メーカーのプロフェッショナル集団として前進してきました。お客様が欲しいと思う住まいを常に作り続ける、こうした「お客様第一主義」をモットーに細部にまでこだわりぬいた同社の住まいづくりに対する評価は年々高まっており、住宅供給実績で関西トップクラスになるまで成長を遂げることができました。また、「私の企業ではなく、公の企業にしたい」。創業者の強い思いから創業4年目という短期間で、株式上場を果たしました。その後業績の拡大とともに市場を鞍替えし、現在は東証プライムに上場しています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
第三者視点だからこそ気付けることを 意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。 【+αの提案】人生を左右する選択だからこそ皆様迷われるのだと思います。自身も転職活動をしている際に人材紹介サービスを使用し、希望条件を提示した際に、検討の外にある内容提示され、ワクワクしたことを覚えております。3000名近くの方とお話させていただき、ニーズは十人十色であると実感致しました。その中で私が意識していることは想定を少しでも上回ることです。ニーズを共有頂いた際に要望に沿うだけでなく、第三者視点だからこそ気付けることを意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。【管理系への強み】現在、人事、総務、経理など管理部門でのサポートを中心に担当しており、職種に対する理解を深めております。各業務それぞれ事業内容、会社規模、組織構成により携わる内容に変化があるためニーズに合わたご紹介・サポートが必要になり、そこにコミット出来ると考えております。
【京都】建設施工管理
【東証プライム】設立から5年で株式上場!関西で高い住宅供給数をほこる企業です!
送信に失敗しました。