従業員1000名以上 管理職・マネージャー 社宅・家賃補助制度 資格取得支援制度 フレックス勤務 第二新卒歓迎 U・I ターン歓迎
【職務概要】大手電子部品メーカーにて、車載用モーターの開発メンバーとして回路/制御ソフトの設計や回路シュミレーション業務をご担当いただきます。【職務詳細】・モーター制御回路の設計 ・制御ソフトの設計・回路シュミレーション ・試作/動作検証/評価 ・部材/機器の管理・車載機器全般の各種テストの準備、テスト部材の手配・電源に関する市場/分析調査※勤務地についてのご注意配属先メーカーの開発事業所移転により、2020年5月までに勤務地が横浜市みなとみらいへ変更いたします。
IT・Web・ネットワークエンジニア > 制御・組み込みソフトウェア > SE・システム設計・開発エンジニア(制御・組み込みソフトウェア)
業務請負
~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】■モーター制御回路/制御ソフトの設計経験■顧客とのやりとりができるコミュニケーションスキル【尚可】■車載用モーターの開発経験 ■回路シュミレーションの経験【備考】・同社社員としてキャリアカウンセラーが常駐し、5年後、10年後を 見越した将来的なキャリア形成を行っています。・子会社に研修会社を所有しており、資格取得や高度な技術を 身に付けることが可能で社員のスキルアップをサポートしています。
500万円~750万円 年収:500万~900万程度月給制:-給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(7月/12月)■昇給:年1回(5月)
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:
京都府 京都府 長岡京市プロジェクトにより異なる
9時00分~18時00分 (実働8時間)※配属先により異なります。(フレックスタイム制もあります)
完全週休2日制(土曜・日曜)、GW、祝祭日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇、年間休日:123日
交通費全額支給/残業手当/休日出勤手当/深夜手当/資格取得支援制度/帰省手当/出張手当/家族手当/赴任手当/慶弔金制度/提携保養所/確定拠出年金制度(401K)/引越補助、寮・社宅制度/KENスクール割引/Happy Anniversary Plan喫煙情報:
セルフスターターな方
【おすすめポイント】■受託案件を増やしています■PL/PMポジションもやる気次第でチャンスが豊富!■研修制度も充実しており、経験の浅い方でも安心して就業可能!■社員の意思を尊重し、満足・メリットのある案件を優先してます■希望かなえられる環境で自由度が高いです。https://hikoma.jp/ostech-online-magazine
「人」中心の技術提供をモットーに確かな技術で日本のモノづくり産業に貢献。これからも独自の教育体制で培われる技術力と、現場でしか身に付けることの出来ない高度なスキルで、お客様の業務を支援。【豊富なエンジニアリング構成】細分化する要望に真摯に向き合いお客様をサポートするために「機械」「電気・電子」「ソフトウェア」のエンジニアをバランスよく配置また優れたエンジニアを揃えるために全国規模でリクルーティング活動を展開し、社員教育・研修にも力を入れております
2004年12月
4億8365万4000円
15786名
【事業内容】■R&Dに特化した【機械/電子/電気/ソフトウェア】の技術者特定派遣及び開発請負※次世代自動車/デジタル家電/医療機器の研究開発、生産、技術開発など■職業紹介業務(専門職の職業紹介)【会社の特徴】同社は「モノ(機械電気)」×「IT」の両方の分野において、高い技術力を持つエンジニアを擁するプロフェッショナル集団です。最先端の『技術』を保持するためには、『人』の想像力と努力が不可欠であり、「技術の革新」には「人の成長」が密接に関係しています。エンジニアを『人』として大切にし、エンジニアが持っている全ての力を発揮できるような教育事業にも力を入れており、エンジニアが成長出来るプラットフォームが整っています。また、入社後の教育制度も整っており、経験が浅いエンジニアの方でも安心して就業できる環境があります。
研修制度も整っており、自身のスキルアップの実現も可能です。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
第三者視点だからこそ気付けることを 意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。 【+αの提案】人生を左右する選択だからこそ皆様迷われるのだと思います。自身も転職活動をしている際に人材紹介サービスを使用し、希望条件を提示した際に、検討の外にある内容提示され、ワクワクしたことを覚えております。3000名近くの方とお話させていただき、ニーズは十人十色であると実感致しました。その中で私が意識していることは想定を少しでも上回ることです。ニーズを共有頂いた際に要望に沿うだけでなく、第三者視点だからこそ気付けることを意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。【管理系への強み】現在、人事、総務、経理など管理部門でのサポートを中心に担当しており、職種に対する理解を深めております。各業務それぞれ事業内容、会社規模、組織構成により携わる内容に変化があるためニーズに合わたご紹介・サポートが必要になり、そこにコミット出来ると考えております。
【京都】車載用モーター開発・設計
景気変動に左右されない企業体制。研修制度充実。
送信に失敗しました。