管理職・マネージャー 資格取得支援制度 退職金制度 年間休日120日以上 土日祝日休み 第二新卒歓迎 U・I ターン歓迎
【職務概要】道路・河川・土質・計算図面作成といった土木設計業務 ※簡単な業務からスタートしていただきます。【職務詳細】▼橋梁補修設計・土木構造物設計・道路設計 ▼各種調整 ※発注先や対外関係機関との協力協議などを行います。▼現場作業 ※現地調査や立ち会いといった、現場作業も発生します。 ※現地調査を通し、図面作成に必要な材料を揃えていきます。【入社後の流れ】先輩社員と一緒に業務を進め、社内で設計補助をしながら仕事に慣れていただきます。その後はお客様との打合せなども含め、現場担当者として活躍していただきます。先輩や上司から教わりながらスキルアップを目指してください。
建築・設備・土木系技術者 > 建築・設備・土木系技術者 > 設計
建設・土木
~38歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・高卒以上(土木関連学科卒)・要普通免許【尚可】・橋梁、道路、河川等、土木設計の経験者・技術士、RCCM等の有資格者【こんな気持ちをお持ちの方歓迎】・無理を強いられて仕事をするのではなく、仕事を楽しみたい・仕事に対して妥協はしたくない・社員と協力して仕事をしていく同社は上記に共感できる方を歓迎します。
400万円~600万円 年収:400万~600万程度月給制:月額285000円給与:月給 25万円~30万円+各種手当■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(6月、12月)■昇給:年1回(4月)
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:試用期間3ヵ月試用期間:
大阪府 大阪府 大阪市浪速区地下鉄メトロ御堂筋線/なんば駅 徒歩6分
8時30分~17時30分
【年間休日125日】完全週休2日制(土日祝)夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、育児休暇
企業団体保険、労災上積保険、65歳定年、確定給付企業年金制度(退職金制度)、社員融資制度、各種研修(新入社員研修、入社時総合教育、OA研修、階層別研修、各種技術研修、セミナー・学会派遣、海外研修)、資格取得支援制度(費用全額会社負担)喫煙情報:屋内禁煙
・フットワークの軽い方・向上心の強い方・コミュニケーションを大切に出来る方
【資格取得について】資格取得については、費用面を含め会社で全面的にバックアップします!未経験の方も積極的に学習し、資格取得を目指していただける環境です。【長期に渡って好待遇で働ける☆】年齢を問わず、社員一人ひとりの技術力や頑張りに応じて正当に評価するため、定年を65歳として、定年まで昇給を続ける給与制度を設けています。「新たな挑戦をしたい」と考えている方は、年齢は一切問いません。
1974年2月
3000万円
40名
【事業内容】■測量業務(基準点測量、水準測量、路線測量)■建設コンサルタント業務(橋梁、構造物等の点検調査・計画・設計/道路、休憩施設等、調査・計画・設計)■施工管理業務(工事に伴う施工管理)【会社の特徴】同社は1974年の創業以来、40年以上にわたって培った高い技術力を武器に全国各地の自治体と直接契約でコンサルタント業務を行ってきました。インフラ整備の点検・保全ニーズは、今後も仕事の増大が確実に見込めます。現在、全国各地に拠点を展開していますが、今後も新拠点の展開を予定しています。資格取得の補助など、バックアップもしっかりしているので、スキルアップを図ることもできます。しっかりと仕事ができるように職場環境の整備にちからを入れているので、とても働きやすい企業です。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
少しでも転職者様の可能性の幅を広げられるように意識しています。 【転職すべきか寄り添い本気で考える】・転職する上でまず初めに考えることは転職をするのか、しないのか。 そこの悩みに対して現在の市場状況、企業様側から収集した情報をもとに 最善の提案を第一としております。【ものづくり業界の企業様とのパイプ】・これまでの長いお付き合いを通して企業様から有益な情報の蓄積をしております。 傾向と対策、書類の添削を求職者様にお伝えし、合格可能性を上げていくサポートも しております。【求職者様の可能性を追求する】・求人広告などには掲載されていない、企業様の潜在的な求人を引き出し、求職者様に ご提案することができるのが私の1番の強みです。企業様が表に出していない求人は 多くあります。少しでも転職者様の可能性の幅を広げられるように意識しています。
【大阪】土木設計技術者
年間休日125日◎福利厚生充実◎プライベートも充実できます!
送信に失敗しました。