管理職・マネージャー 退職金制度 年間休日120日以上 土日祝日休み 第二新卒歓迎 転勤なし U・I ターン歓迎
【職務概要】同社グループ会社の製品製造に関する生産技術をお任せします。【職務詳細】・新製品の立上げ管理・生産工程の企画/設計/開発・生産治具の設計開発・工場(協力工場)の生産性改善■働き方残業月平均は20時間程度です。転勤は当面無く、国内出張(福井、滋賀)は週1程度、海外出張はコロナ禍において原則廃止、リモートでの対応に切り替えています。出張が発生する場合は交通費等とは別で日当が支給されます。■同社の特徴東証一部上場オプテックスグループ内の生産機能の全体最適化を目的に、同グループ連結子会社であるオプテックス株式会社及びオプテックス・エフエー株式会社の生産部門を分割統合し、2018年4月に同社を設立しました。生産工場の機能強化と資産の効率活用、材料調達力の強化に取り組み、高品質の製品を安定的に低コストで供給する競争力、生産体制の構築を進めます。
電気・電子・機械系エンジニア > 機械・メカトロ・自動車系 > 生産技術・品質管理(機械・メカトロ・自動車)
電気・電子・半導体
~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・普通自動車第一種免許※下記どちらかの経験(3年程度)をお持ちの方・電子機器の生産技術経験及び知識・製品立上プロジェクトのリーダー経験【尚可】・生産効率向上のための取組みをした経験・ファンクション検査機設計(電気もしくはソフト)の経験・多品種少量生産の経験/知識
400万円~600万円 年収:400万~600万程度月給制:月額250000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年3回(6月・12月・決算賞与)■昇給:年1回(4月)
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
京都府 京都府京都市伏見区竹田向代町21番地近鉄京都線「上鳥羽口」駅より徒歩3分
9時00分~17時30分
完全週休2日制(土日祝)、有給休暇10日~20日、休日日数125日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年毎)、特別休暇
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金、確定拠出年金(DC)、従業員持株会制度、誕生日・クリスマスプレゼント、再雇用制度、家族手当、通勤手当(自動車・バイク通勤不可)、残業手当喫煙情報:屋内禁煙
書類選考後、面接
いまやセンサーから得られるデータは、産業の不可欠なファクターとなり、さらにデータに対する価値認識はますます高まっています。ICTやIoT、クラウドの進展、普及により、センサーとインターネットは簡易に繋がるようになり、同社の様なセンサーメーカーに新しいビジネスの領域を広げる大きなチャンスが巡ってきました。このような環境変化の中、今までのモノの提供に加え、センサーデータを利用したソリューション提案型のビジネスモデルに注力をしています。 管理の効率化、制御、状況判断、サービス向上といったさまざまなソリューションを構築、運用するパートナーとアライアンスや技術連携を進め、課題解決には「何が必要か」、「センシング要求は何か」など本質のニーズやお客様への価値を模索し、技術とビジネスモデルを繋ぎ、ソリューションの実現を図っています。また、製品やサービスのみならず、基幹システムやデジタルマーケティングにおいてもデータ連携を進め、グローバル経営、マーケティングの強化をスピーディに実現していく方針です。
2018年4月
1000万円
42名
【事業内容】グループ製品の製造及び電子機器受託生産サービス/各種センサの製造・電子機器の受託生産【会社の特徴】同社は2018年4月より、オプテックスグループ傘下であるオプテックス株式会社とオプテックス・エフエー株式会社の生産機能を分離・集約することで製造力を強化し、グループ事業の発展に貢献することを目的として設立されました。製品QCDの目標を早期に達成するためには、開発・設計段階からの取り組みが必要だと考えており、国内生産拠点にマザー工場機能を持ち、企画開発から製品の機能や特徴、生産数量、物流コストなどの条件を考慮し、最適な生産拠点を決定することにより、一貫したモノづくりを提供しています。マザー工場では、量産技術の研究、管理技術のシステム化、生産現場の見える化などを推進し、グローバルに展開する生産拠点を「生んで育てる」役割を担っています。さらに、中国に生産拠点を構え、コストを考慮したモノづくりを実現する一方で、カントリーリスクを考慮しベトナムでのモノづくりも開始しています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
第三者視点だからこそ気付けることを 意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。 【+αの提案】人生を左右する選択だからこそ皆様迷われるのだと思います。自身も転職活動をしている際に人材紹介サービスを使用し、希望条件を提示した際に、検討の外にある内容提示され、ワクワクしたことを覚えております。3000名近くの方とお話させていただき、ニーズは十人十色であると実感致しました。その中で私が意識していることは想定を少しでも上回ることです。ニーズを共有頂いた際に要望に沿うだけでなく、第三者視点だからこそ気付けることを意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。【管理系への強み】現在、人事、総務、経理など管理部門でのサポートを中心に担当しており、職種に対する理解を深めております。各業務それぞれ事業内容、会社規模、組織構成により携わる内容に変化があるためニーズに合わたご紹介・サポートが必要になり、そこにコミット出来ると考えております。
【京都】生産技術職
休日日数125日/福利厚生充実/グループ事業の発展に貢献できます。
送信に失敗しました。