管理職・マネージャー 資格取得支援制度 フレックス勤務 年間休日120日以上 土日祝日休み 第二新卒歓迎 転勤なし U・I ターン歓迎
【職務概要】検査装置のプロジェクトの遂行に必要な、顧客との調整、検査装置のフィールドサービス、ローカルカスタマイズ、システム構築、カスタマーサポートをお任せします。【職務詳細】顧客工場へ出向き、新規装置のプロジェクト遂行の合間に製品の修理・保守・点検、装置の設置に伴う探傷機の調整、テストデータ作成、納入書類作成などの業務をお任せします。基本は案件毎の担当制で、スキルレベルや装置の得意不得意等を踏まえて振り分けをしています。【担当業務例】■大型検査装置担当プロジェクト管理、ローカルカスタマイズ、カスタマーサポート、現地調整・修理■標準検査装置担当ローカルカスタマイズ、カスタマーサポート、現地調整・修理【入社後について】最初は標準検査装置の保守メンテナンスから始めていただく予定ですが、入社時のスキルによっては、大型装置のプロジェクトマネージャーをお任せすることもあります。
電気・電子・機械系エンジニア > その他(電気・電子・機械系エンジニア) > その他(電気・電子・機械系エンジニア)
電気・電子・半導体
~44歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・普通自動車第一種運転免許下記いずれか必須・中型~大型電気装置の設計、製造、保守の実務経験がある方・制御用PLCを組み込むことが出来るレベルの電気や制御の知識がある方・自動検査装置や回転機等の電気装置と、それを制御するPCで構成されるシステムの電気(電子)回路図を見て、信号の流れをつかめる方【尚可】・外資系電気装置メーカーの日本支社での同様の業務経験がある方・回転機メーカーの実務経験がある方※当面の間、転勤はありません
460万円~650万円 年収:460万~650万程度月給制:月額260000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(4ヶ月程度)■昇給:年1回(4月)
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
大阪府 大阪府大阪市西淀川区御幣島5-6-2JR東西線「加島」駅より徒歩13分
フレックスタイム制:コアタイム11時00分~15時00分
年間休日129日、完全週休2日制(土・日、祝)、有給休暇10日~20日、創立記念日、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 他
通勤手当(全額支給)、家族手当(扶養家族:10000円、子一人:5000円)、英語研修制度、資格取得手当、育児・介護休業、慶弔見舞金、健康診断、永年勤続賞、TOEIC(R)報奨金、英語教育費用喫煙情報:屋内禁煙
・セルフスターターな方
自動車部品などはわずかな傷も許されないため、磁気による正確な探傷装置の市場ニーズは非常に高いです。また、航空機やプラントなどのフィールド検査などでも使用されており、同社の技術は様々な分野で活躍しています。同社のシルコグラフシステムは、渦流探傷試験法(うず電流試験)により鉄鋼材料及び非鉄金属材料などの表面疵を自動検出する渦流探傷システムです。被検査剤の周りを磁気コイルを高速回転させて探傷を行い、鋼線、棒鋼、鋼管などの表面疵を0.1mm単位で検査することができます。
1972年10月
9000万円
33名
【事業内容】ドイツに本社を置き、フェルスター社製渦流探傷装置、磁気探傷装置および計測機器の販売。また、それらの関係部品および消耗品の販売、その他非破壊検査装置および周辺機器の設計、製作、販売。【会社の特徴】同社はドイツに本社を持つ渦流、磁気を使った非破壊試験、検査機器を製造販売する専業メーカーです。1937年金属の特性を研究していたフェルスター博士が磁気コイルに及ぼす地磁気の影響を発見して以来、渦流、磁気を応用した探傷機、検査機器など今日に至るまでにいろいろな分野で数多く使われており安全の一翼を担っています。渦流、磁気の検査装置では世界トップクラスのシェアを誇っています。磁気を使った非破壊検査の技術を応用し、金属探知機や地雷探知機も製造しており、同社の製品が世界平和にも大きく貢献しています。会社の利益は社員に還元するという考えの社風です。「外資系」ですが、「アットホーム」です。フレックスタイムを導入し、ライフワークバランスの最適化と従業員満足度の向上を図り仕事の生産性を上げています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
少しでも転職者様の可能性の幅を広げられるように意識しています。 【転職すべきか寄り添い本気で考える】・転職する上でまず初めに考えることは転職をするのか、しないのか。 そこの悩みに対して現在の市場状況、企業様側から収集した情報をもとに 最善の提案を第一としております。【ものづくり業界の企業様とのパイプ】・これまでの長いお付き合いを通して企業様から有益な情報の蓄積をしております。 傾向と対策、書類の添削を求職者様にお伝えし、合格可能性を上げていくサポートも しております。【求職者様の可能性を追求する】・求人広告などには掲載されていない、企業様の潜在的な求人を引き出し、求職者様に ご提案することができるのが私の1番の強みです。企業様が表に出していない求人は 多くあります。少しでも転職者様の可能性の幅を広げられるように意識しています。
【大阪】サービスエンジニア
★年間休日129日★非破壊検査装置世界シェアトップクラス
送信に失敗しました。