社宅・家賃補助制度 フレックス勤務 年間休日120日以上 土日祝日休み
【職務概要】同社にてインクジェット印刷装置の設計を担当します。【職務詳細】■製品:インクジェット印刷装置■範囲:設計、仕様検討■開発:3DCAD【具体的には】・インクジェット工法を用いた回路配線形成を行う基板製造装置の設計・社内メンバー(プロジェクトマネージャー)または外注業者様との仕様の検討と決定■募集背景インクジェット技術で製造した同社の基板はまだまだ市場のニーズを満たしていないのが現状です。そのために社内向けにインクジェット工法を用いた印刷装置の開発を進めています。今後の中期計画のコンセプトとしてはこの装置販売へのシフトが急務となっておりそれに伴った人材採用・人材配置を急ピッチで進めています。
電気・電子・機械系エンジニア > 機械・メカトロ・自動車系 > 研究・開発・設計(機械・メカトロ・自動車)
電気・電子・半導体
~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・印刷装置あるいは半導体製造装置などの開発や設計のご経験・外注業者様を交えた仕様検討の経験【尚可】・インクジェット印刷装置の開発や設計の経験・基板や半導体などの露光装置の開発や設計の経験■就業環境全員が目標に向けて動く、社内政治とは無縁のカルチャーです。カルチャーを明文化したElephantech way を策定し、カルチャーをさらに磨きつつ、スケールアップを目指しています。PC、ディスプレイ、周辺機器等支給しています。PCの種類・OS等は自由です。
500万円~700万円 年収:500万~700万程度月給制:月額416667円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:なし■昇給:年2回
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都 東京都江東区新木場1-3-14有楽町線「新木場」駅徒歩6分
フレックスタイム制(コアタイム 11:00~15:00)
年間休日125日、完全週休二日制、独自カレンダーによる休祝日、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇等
交通費支給(3万円上限/月)、・住宅手当(会社から1km未満=35000 円/月、1km以上3km未満=25000 円/月)、企業型確定拠出年金、フリードリンク、ストックオプション付与喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
・セルフスターターな方
2021年には、台湾で水不足によって半導体等の電子デバイスが作れない、という事態も現実に発生するなど、「できれば環境に優しいほうが良い」という時代から、「環境に優しいことは必須条件」という時代に変わりつつあります。その中で、「既存の10分の1以下の水・エネルギーで電子回路の製造が可能になる」この技術は、人類にとって非常に価値の高い、世界中が必要とする技術になると確信しています。2030年までに世界の電子回路の10%がこの技術によって製造され、最終的に世界の50%以上のシェアを持つ独占的な地位を確立することを目指しています。さらに同社のインクジェット技術を用いて、電子回路だけでなく、半導体等その他の製造・塗布プロセスへ応用開発も始めており、「必要な部分にだけ印刷する」「捨てない技術」であるインクジェット技術により、持続可能な世界を作っていきます。
2014年 1月
資本金100百万円
65名
【事業内容】プリンテッド・エレクトロニクス製造技術の開発、製造サービス提供【会社の特徴】同社は、「新たな製造技術を作り、グローバルスタンダードとし、世界を前進させる」というミッションのもとに同社商品を製造および販売をしているスタートアップです。電子回路は文字通り社会の基盤であり、あらゆる機器に組み込まれていますが、これまで開発には大きな費用と時間がかかっていました。同社は、「必要な部分にのみインクジェットで金属を印刷し、さらにめっき技術で金属を成長させる」という製造方法によって、製造コスト・リードタイムの削減を実現し、試作や量産にも柔軟に対応しています。今後は、多様な材料をデジタルデータをもとに必要な部分にのみ積み上げていく製法で、FPCの製造だけでなく3D回路形成やセンサー製造を始めとした様々な機能の印刷にも取り組みます。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
今後のキャリアのご相談から求人のご提案、アドバイスなども含め、誠心誠意ご支援させて頂きます。 元生産技術の経験を活かし、業界やお仕事内容まで落とし込んだヒアリングとアドバイスを心がけております。前職の製紙メーカでは設備設計やIoTによるラインの自動化、設備導入、工程設計、設備保全まで幅広く経験をしており、ものづくりにおける経験と知見を持ち合わせております。私自身も転職エージェントを利用し、現職へ転職しているため、転職者側とプロのキャリアコンサルタント側からの客観的なアドバイスが出来ることが強みです。今後のキャリアのご相談から求人のご提案、アドバイスなども含め、誠心誠意ご支援させて頂きます。
機械設計(インクジェット印刷装置)
【上場準備中のベンチャー企業】独自インクジェット技術を用いた印刷装置の設計開発
送信に失敗しました。