社宅・家賃補助制度 年間休日120日以上 土日祝日休み 転勤なし
【職務概要】クボタグループの創業事業である水処理事業の根幹を支える同社にて、ポンプ設備・メンテナンスの提案営業をお任せします。【職務詳細】■誰に:主に浄水場、送配水ポンプ場などの官公庁■何を:ポンプ設備の新規導入や既存ポンプ設備の整備・メンテナンス■手法:新規と整備・メンテナンスの割合は概ね3:7官公庁からの連絡を待つだけでなく、主体的に訪問活動を行い、更新・メンテナンスのニーズを拾うことが大切です。担当エリアは、関東圏が中心で、北陸や甲信越も一部範囲となります。20~30年前に広く納入されたポンプ設備が定期メンテナンスの時期にあたり、案件数は高位安定しています。直近は、台風や大雨など自然災害対策用のポンプ付き車両向けの案件も増加傾向にあります。
営業 > 営業 > 法人営業
電気・電子・半導体
~30歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・営業経験(業界不問)・普通自動車免許----------------------------------------◎官公庁相手の営業、かつ社内の設計部や工事部とも 密に連携を取る必要があることから、 「真面目さ」「勤勉さ」「折衝力」はポイントとなります。◎残業時間は月30~40時間程度、年間休日125日と動きやすい環境です。
400万円~540万円 年収:405万~540万程度月給制:月額195000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:6月・12月支給■昇給:年1回
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都 東京都中央区京橋二丁目1番3号 京橋トラストタワーJR山手線「神田」駅 徒歩5分
8:30~17:00
年間125日 週休2日(土日祝)年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇、その他(就労する事業所の年間所定休日(事業所カレンダー)による。
通勤手当全額支給、役職手当、出張手当:2100円~、宿泊手当:9500円~、家族手当:13000円~、住宅手当:11000円、昼食補助480円(1食)、確定拠出型年金制度、財形貯蓄制度、団体貯蓄保険、従業員持株会、慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、等喫煙情報:屋内禁煙
■面接回数1~2回/書類選考後、1次・最終面接。筆記試験有(SPI)
■機器設備ポンプ設備が必要な時に、確実に起動し性能を発揮するには、日常のメンテナンスに加え、定期的なオーバーホールによる機能維持が必要となります。製品のノウハウを熟知している同社では適切な提案や整備作業を行うことにより、お客様をサポートします。■同社では、ポンプ本体はもちろん、電気設備も含めたプラント全体が常にベストの状態を維持できるようにきめ細かな点検を行います。定期点検、法定点検を始め、万一の不調時には同社従業員がお客様をサポートします。
1986年(昭和61年)7月
50000000円
271名
【事業内容】上下水道や配水・排水・灌漑事業などに関わる、ポンプ施設及びパイプラインの運転・維持管理業務の一部又は全体の受託/上記施設に関する設計・施工並びに補修工事・排水ポンプ車/上記施設に関する設備機器・部品の製作販売【会社の特徴】■同社は、水環境機器を100年あまり製作供給する株式会社クボタから技術を引き継ぎ、機器オーバーホール、定期点検、維持管理、プラント建設を行っています。■部品の製作から機器購入、据付、維持管理、運転指導、機器オーバーホールまで一貫して水を操り、水を供給することが使命です。■同社は長年にわたり水環境機器の「プロフェッショナル」として社会に貢献してきました。これからもその歴史とともに積み重ねてきた知識や技術で人々の生活を守ります。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
どのようなご相談でも真摯にご対応させていただきます! 転職という新たなステージへの船出。舵を取るのはあなた自身です。あなたの描く理想の未来に向かって、大海原を突き進んでください。時には思い通りにいかないことや、現実の厳しさを目の当たりにして戸惑うこともあるかと思います。しかし、あなたは独りではありません。私たち転職コンシェルジュが全力でサポートさせていただきます。まずはあなたの理想の未来を、私にお聞かせください。どのようなご相談でも真摯にご対応させていただきます!
営業職
120か国以上でビジネス展開◎グローバルに活躍する総合機械メーカーです!
送信に失敗しました。