管理職・マネージャー 社宅・家賃補助制度 退職金制度 年間休日120日以上 土日祝日休み 第二新卒歓迎
【職務概要】派遣先である公的研究支援機関が運営する、電子ジャーナル出版プラットフォーム等のWEBシステム運用および部内利用者からの要望・問い合わせ対応などが主な業務です。【職務詳細】・稼働中のWEBシステムの技術サポート(問合せ対応、障害対応、ドキュメント作成)・システム操作、不具合に関する問合せの、開発ベンダーへの問合せ・解決支援 ・稼働中のWEBシステムの運用課題の抽出、分析支援 ・運用マニュアル、操作マニュアルの作成、改訂 ・開発・保守案件の受入テストの実施▼日本の科学技術の発展・振興を支援する『国立研究開発法人 科学技術振興機構』に常駐していただきます。ノーベル賞を受賞するような研究から、産学官の連携する身近な研究まで、幅広い研究支援事業を行っている機関です。▼常駐業務にはなりますが、同社が設立当時から安定した取引が続いている企業です。同社のエンジニアも多数勤務しておりますので、フォロー体制についてはご安心ください。
IT・Web・ネットワークエンジニア > 通信・ネットワーク系 > 監視・運用・保守・サポート(通信・ネットワーク系)
Webデザイン・制作
~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・WEBアプリケーション開発もしくは運用の経験(LAMP環境)・HTML5およびJavaもしくはRubyなどのWEB系プログラミングに関する経験および知識・業務用システムの構築または運用の経験・情報セキュリティに関する知識・英語で記載された技術情報が読み取れる方【尚可】 ・JavaScript、PHP、Perl、Python、Bashなどのプログラミングに関する経験および知識・データベースに関する知識
360万円~510万円 年収:369万~518万程度月給制:月額214000円給与:【モデル年収】25歳(経験 3年・扶養家族なし) 380万円 30歳(経験 8年・扶養家族なし) 418万円 35歳(経験10年・扶養家族なし) 460万円■賞与:年2回(2019年度実績4ヶ月分)■昇給:年1回(4月)
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:6か月
東京都 東京都千代田区四番町5-3JR総武線「市ヶ谷」駅徒歩7分
9時00分~17時15分
年間休日123日、完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、会社創立記念日(10月第一金曜日)、年次有給休暇(※入社時より付きます。)
退職金制度あり、福利厚生施設(保養所等)利用制度あり、通勤手当全額支給(但し、バスについては同社規程による)、扶養手当、住宅手当、残業手当全額支給、資格手当あり※会社推奨資格に規定する資格を取得したときは、資格ランクに応じて資格手当(給与)支給喫煙情報:屋内禁煙
書類選考→面接(1回のみ)+SPIテスト(Webでの受検)※約90分→内定※契約社員の場合は、SPIテストなし
■システム開発、システム運用・管理、各種ホームページ作成・WEBサイト関連のシステム開発(サイトのデザイン、サイト構築、ソフト作成等)・ホームページ作成、ポータルサイト作成、コンテンツ更新・JSTの公募課題などの管理システム作成、事務処理・情報処理ツール等の作成■人材派遣・人材紹介・技術系(ネットワーク・データベース・ホームページ運用管理、研究支援、産学連携、技術移転、地域事業、情報提供、理科教育支援)・事務系(一般事務、経理事務、英文事務、秘書)
◆◇◆おすすめポイント◆◇◆・残業代全額支給!・残業時間10時間程度です。・公的機関のお仕事なので働きやすく、社会貢献性の高い仕事です。
1984年10月
1000万円
93名
【事業内容】■システム開発、システム運用・管理、各種ホームページ作成関連業務 ■人材派遣関連業務■政府系データベースの作成・運用関連業務 ■雑誌・技術レポート等の収集・整理・保管・複製・貸出 ■販売業務及び受託業務【会社の特徴】メインクライアントは日本の科学技術の研究支援を担い社会に貢献している公的機関。日本のノーベル化学賞・物理学賞等の受賞者達もこの機関の支援をうけており、まさに日本の科学技術の発展を力強く支えている機関です。膨大に蓄積された論文や資料のデータベース化から地道に信頼を積み重ねました。現在ではシステム開発・運用が長期、相当数の人員が常駐して活躍しており、今後ますます活躍の場を広げています。公的機関での勤務ということもあり、納期にこだわらず正確性や使いやすいシステムを構築することが求められています。勤務時間に関しても一般企業に比べて整えられているのも特徴の一つです。株主に入っている業界トップクラスの映画配給会社からの仕事も増えており、事業は拡大しています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
求職者様へ正しい情報に基づいた的確なアドバイスやコーチングにより、転職をご支援させていただきます。 私自身、3度(25歳、32歳、34歳)の転職経験を有しております。その都度、明確な理由と目的があり、その先々で実現したいことを設定し環境を変えてきました。相談をいただくこととなった方と真摯に向き合い、転職を考えた背景と目的が点と点ではなく、きちんと線として繋がり一貫性のあるキャリアパスとなるよう最大限寄り添って、二人三脚で転職先を探し求められたらと考えております。
業務システムの運用管理
■スキル、キャリアアップ◎■ワークライフバランス◎■働きやすい環境■
送信に失敗しました。