設立50年以上 管理職・マネージャー 社宅・家賃補助制度 退職金制度 年間休日120日以上 第二新卒歓迎 U・I ターン歓迎
【職務概要】パワートレーン電動技術室において、トヨタ自動車及び関連会社向けとして自動車の生産設備や、電池・モーターの生産設備、搬送機の制御設計を行っていただきます。【職務詳細】電気CAD(Unidraf、EPLAN)を使用した、構想設計から製作図作成までの一連の業務、製造現場における試運転・調整作業をお任せします。【配属先の人数等】全配属先人数56名正社員46名派遣・パート10名※男性53名:女性3名
電気・電子・機械系エンジニア > 機械・メカトロ・自動車系 > 生産技術・品質管理(機械・メカトロ・自動車)
自動車・自動車部品・輸送用機器
~35歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・工業系学校出身者・制御設計経験(5年以上)・普通自動車第一種運転免許・Excel、PowerPointでの資料作成経験【尚可】・自動車生産用、専用装置及び搬送装置設計経験者・取扱いPLCがいずれかの方(JTEKT、キーエンス、三菱、オムロン)・電気CAD(Unidraf、EPLAN)使用経験者
445万円~545万円 年収:445万~545万程度月給制:月額225000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(7月・12月)■昇給:年1回(4月)
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:6ヶ月
愛知県 愛知県豊田市長興寺8丁目20番地名鉄バス「野見小学校前」より徒歩23分
8:20~17:30
【年間休日121日】週休2日制(土・日)、GW、夏季休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇(5連休取得制度※2年目以降)、有給休暇10日~40日 など
通勤手当、家族手当、住居手当、確定拠出年金、退職金制度、新入社員研修、ビジネスマナー教育/QC教育/技能講習/その他役職に応じた社内外の教育、組合行事(旅行等)、制服・安全靴貸与 など喫煙情報:屋内禁煙
書類選考⇒面接(複数回予定)⇒内定
同社は「システムエンジニアリング」と「カーライフサポート」の2つを柱に、下記事業を行っています。「EV/FC等車両生産設備の設計、製作」「物流/生産システムの設計、製作、エンジニアリング」「自動化/省力化設備の設計、製作」「プレス金型の設計、製作」「各種自動車整備、各種車両特装およびレストア」また、同社は産学連携・行政機関とのタイアップなどを活発に推進し、新たな技術開発に挑んでいます。具体的には、大学・企業・官公庁等の外部研究機関と共同開発に取り組んでいます。■共同開発の連携先(一例):トヨタ自動車株式会社、愛知県、豊田市、名古屋大学、名城大学、中京大学、岐阜大学名古屋工業大学、豊田工業高等専門学校など
1949年12月
9810万円
連結1000名/単独930名
【事業内容】「EV/FC等車両生産設備の設計、製作」「物流/生産システムの設計、製作、エンジニアリング」「自動化/省力化設備の設計、製作」「プレス金型の設計、製作」「各種自動車整備、各種車両特装およびレストア」【会社の特徴】同社は自動車設備事業、車両特装事業、整備事業の3つの事業をメインに行っています。1949年の創業以来、同社の歩みはそのまま、自動車開発の歴史と密接にリンクしています。それは、「全ての人に快適なカーライフをお届けしたい」という夢を実現するための、ひたむきな努力の歴史でもありました。「よりよいクルマづくり」を実現するため、自動車の品質に直結する多彩な設備の設計・制作を通して自動車生産を広く深くサポートし、安心・安全・快適な自動車づくりを支えてきました。設立当初よりトヨタ自動車のパートナーとして、これまでトヨタ技術開発賞やトヨタ品質管理賞など、様々な賞を受賞し、トヨタ車の商品力向上や品質向上にも寄与してきました。現在、国内においては11拠点、海外にも4拠点を展開しており、今後も更なる海外展開を進めていく予定です。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
【愛知】パワートレーン生産設備制御設計
創業70年以上!年間休日120日以上!若手でもハイレベルな仕事に挑戦可能◎
送信に失敗しました。