管理職・マネージャー 語学(英語)を生かす 社宅・家賃補助制度 退職金制度 土日祝日休み 第二新卒歓迎 U・I ターン歓迎
【職務概要】同社では通電検査装置以外にも、半導体ウエハ上に形成されたマイクロバンプの高さ、外観を同時に高速で検査するための、光学式と光学検査装置を扱っています。本ポジションでは光学検査装置の最終オペレーションから組立、アフターメンテナンスをご担当頂きます。【補足】同社の事業としては大きく4つに分かれます。・通電検査装置(プリント基板及び半導体パッケージ用の通電検査)・テスター(検査判定をするための機器)・検査用治具(検査対象物に電気検査を施す為の検査ユニット)・光学式検査装置(半導体ウェハ上に形成されたバンプの2D・3D検査)この4つの事業に加え、2020年より新規分野(モーター・電池等)での検査装置開発を行っています。車載市場においては、同社グループとしても注力している分野であり、同社においても秀でた検査技術を活かして当分野に参入を決めています。【魅力】プリント基板及び半導体パッケージ検査の世界シェアは80%以上!皆様もご存じの世界的に有名な巨大企業のスマートフォンについては、同社が100%検査しています。
電気・電子・機械系エンジニア > その他(電気・電子・機械系エンジニア) > その他(電気・電子・機械系エンジニア)
電気・電子・半導体
~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・産業用機器、FA機器などのメンテナンス経験(3年以上)・英語でのメールのやり取りのご経験がある方 (製品の一部システムの関係で海外とやり取りするケースがございます。 翻訳ソフトも利用可です。)【尚可】・機械装置のメンテナンス経験・カメラ原理の知識
400万円~650万円 年収:400万~650万程度月給制:月額217000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回■昇給:年1回
管理職 , メンバー
正社員 正社員 契約期間:無期試用期間:3ヶ月
京都府 京都府長岡京市神足寺田1番地JR京都線「長岡京」駅より徒歩14分
8時30分~17時30分(所定労働時間8時間)
週休2日制(日曜、祝日、土曜〈変則〉)、有給休暇10日~20日、年間休日118日、GW、夏期、年末年始、慶弔休暇、特別休暇 他
通勤手当、寮社宅、退職金制度、財形貯蓄制度、社員持株制度、産休・育休制度喫煙情報:敷地内禁煙
・セルフスターターな方
■日本電産株式会社の完全子会社 ■自己資本比率70%以上/半導体通電検査装置世界トップクラス ■産休、育休制度充実 取得後に、復帰して時短勤務をしている社員もいます。
同社が手がける検査装置の対象分野はプリント基板や半導体パッケージ、ディスプレイパネルなど、IT化の進展でますます成長する情報通信機器や普及が著しいデジタル家電のコア部品です。主力は出荷前の製品(半導体・プリント基板)の不良を検知する検査装置、とくにCPU向け半導体パッケージ&スマホ向け基板の検査装置では世界シェア8~9割です。スピードと品質・検査精度で定評があり、世界の名だたる大手メーカーに採用されています。
1991年11月
9億3800万円
251名
【事業内容】■半導体パッケージ検査装置■プリント基板検査装置■検査用治具■光学式外観検査装置■FPD関連検査装置■その他各種自動計測機器、特殊検査装置に関わるハード・ソフトの開発・設計、製造、販売【会社の特徴】同社は、自動車・家電・IT・AV機器・産業機器用モータのグローバルメーカーで、「総合駆動技術の世界上位メーカー」を名実ともに目指しています。特にHDD用モータでは生産台数が世界の約80%を占めるなど圧倒的シェアを獲得しています。同社は盤石な経営基盤を背景に、検査ソリューションの分野で今後ますますの市場拡大を見込んでいます。市場で圧倒的シェアを持ち、「世界業界標準」と認知される同社の検査機器を中心として、韓国、台湾、中国、タイ、カナダに拠点を持ち、海外での拡販にも努めています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
第三者視点だからこそ気付けることを 意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。 【+αの提案】人生を左右する選択だからこそ皆様迷われるのだと思います。自身も転職活動をしている際に人材紹介サービスを使用し、希望条件を提示した際に、検討の外にある内容提示され、ワクワクしたことを覚えております。3000名近くの方とお話させていただき、ニーズは十人十色であると実感致しました。その中で私が意識していることは想定を少しでも上回ることです。ニーズを共有頂いた際に要望に沿うだけでなく、第三者視点だからこそ気付けることを意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。【管理系への強み】現在、人事、総務、経理など管理部門でのサポートを中心に担当しており、職種に対する理解を深めております。各業務それぞれ事業内容、会社規模、組織構成により携わる内容に変化があるためニーズに合わたご紹介・サポートが必要になり、そこにコミット出来ると考えております。
【京都】サービスエンジニア(光学検査装置)<メンバー~リーダー>
★無借金経営継続・自己資本比率70%以上!利益率15%以上の高収益企業★
送信に失敗しました。