設立50年以上 管理職・マネージャー 年間休日120日以上 土日祝日休み 第二新卒歓迎
【職務概要】同社の国内営業職として下記業務をお任せいたします。【職務詳細】■誰に:日本全国の国内顧客(印刷会社、材料メーカー等)■何を:金属印刷機(飲料の缶やオイル缶などの印刷に使用)■手法:提案営業既存顧客へのルート営業がメインとなります。同社は完全受注生産方式のため、顧客に対してニーズをヒアリングし、その上で仕様提案を行っていただきます。【具体的に】・顧客への営業活動、販売戦略の立案、市場調査などのマーケティング業務・顧客や代理店への製品紹介、価格交渉、契約準備等の対応・製品の出荷手配・新規顧客開拓(メインは既存顧客へのルート営業です)▼入社後の流れ技術面に関しては入社後、研修の中で身につけていただきます。受注段階での詳しい仕様面の打ち合わせには技術者が同行するなどのフォローも充実しております!
営業 > 営業 > 法人営業
電気・電子・半導体
~35歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・受注生産の商材の営業経験【尚可】・プラントの営業経験▼製品について製品は全てオーダーメイドで、1台に使われる部品は1万点以上。受注から納品まで半年~1年をかけて製作します!プラスチックフィルムへ印刷するグラビア印刷機はユーザーの指向を尊重し、「稼働率アップ」と「正確で安定した印刷」を実現し、国内・海外シェア共にトップレベルです。
400万円~600万円 年収:400万~600万程度月給制:月額250000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回■昇給:年1回
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都 東京都 葛飾区 白鳥三丁目7番10号京成電鉄本線「お花茶屋」駅より徒歩10分
9:00~17:45(所定労働時間8時間)
休日日数120日/有給休暇10日~20日/基本的には土日週休2日制(日曜を含む月8~9日の休暇)産休・育休、介護休暇、慶弔休暇、ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始等
通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給)喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
・セルフスターターな方
■グラビア印刷機:グラビア印刷は微細な濃淡が表現可能な印刷方式で、ペットボトルのラベルや食品パッケージをはじめ、薬品包装や住宅建材など、暮らしのさまざまな分野で活用しています。■コーター:液晶テレビやスマートフォンに使われるフラットパネルディスプレイや、リチウムイオン電池の正負極材・セパレーターなどに使う高性能フィルムの製造に用いるコーティング装置です。グラビア印刷機で培った技術を応用して参入しています。■金属印刷機:コーヒーなどの飲料缶や化粧缶、電気製品、インテリア用品などに印刷する印刷機械です。冷蔵設備が普及していない新興国では、金属缶による食品保存・流通が主流のため外装印刷のための金属印刷機のニーズが高まっています。
1951年7月
4億5000万円
247名
【事業内容】グラビア印刷機、コーター、ラミネーター、金属印刷機など、各種産業用機械装置、印刷関連機器の開発・設計・製造・販売【会社の特徴】同社は特殊印刷機の総合メーカーです。コーヒーやジュースの「缶」の表面への印刷や、ペットボトルのフィルムへの印刷、光学フィルムのコーティングなど、実に様々な分野で活躍しています。「頭脳を売る」メーカーとして、常に顧客のより近くできめ細かいサービスを徹底し、機械というハードメーカーとしてではなく、広く総合的なニーズにお応えできる企業を目指しております。☆同社実績☆中国、東南アジアへ主に販売していますが、近年メキシコやペルーなどにも販売しています。飲料の缶やオイル缶などの印刷に使用され、トップレベルのシェアを誇る金属印刷機のみならず、お菓子の包装紙やペットボトルのパッケージ、建材などフィルム製造に使用されるグラビア印刷機でも国内トップレベルのシェアを誇るなど、国内外ともに成長し続けています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
国内営業
【創業70年以上】金属印刷機業界トップレベルのシェアを誇る老舗メーカー
送信に失敗しました。