管理職・マネージャー リモートワーク 年間休日120日以上 土日祝日休み 第二新卒歓迎 駅徒歩5分
【職務概要】営業をはじめとしたビジネス全般の生産性向上を図る、自社SaaSの開発、提案を行う同社にて、自社サービスの提案、受注までを行うソリューション営業をご担当いただきます。【職務詳細】インサイドセールス部隊からのパスを受け、ニーズのある顧客向けに、提案~クロージング~導入を行っていただきます。・顧客の多くが既にSalesforceを利用しており、追加機能として 同社製品をご提案。実際に業務をする営業/事務の方へ提案が多いです。(開発を伴う導入の際は自社SEと連携をすることがあります。)★同社製品「OPROARTS」の強み★代表製品である「OPROARTS」は企業内の契約書、請求書など、従来紙で管理していたデータを電子化するソリューションです。クラウド帳票ソリューションとしては業界トップクラスのシェアを誇ります。昨今、リモートワークの普及などもあり、様々な企業でDX化が注目されています。しかしDX化には、まずこれまで紙で保管していた社内データのデジタル化が必要不可欠です。同社は、単一のサービスではなく、根本である帳票のデジタル化、データのクラウド管理、その先のデータ活用のためのアプリケーションなど、幅広いソリューションを開発しているため、顧客のDX化を一貫して支援することができます。
営業 > 営業 > 法人営業
SIer・ソフトウェア開発
~39歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・IT業界(ソフトウェア・SIer等)での営業経験【尚可】・SaaSを扱った経験・Salesforceの知見/様々なサービスの提案経験★採用背景★2007年より帳票SaaSを提供し、順調に事業を拡大。営業メンバーを増員することで、更に顧客の声を集め、製品開発・改良につなげ、事業拡大を行っていきたいと考えています。少人数だからこそ、自社製品を営業サイドで育てていく醍醐味があるポジションです。
600万円~800万円 年収:600万~800万程度月給制:月額428000円給与:経験・スキルにより決定致します。■賞与:年2回(業績に応じる)■昇給:年1回
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都 〒104-0031 東京都中央区京橋2-14-1 兼松ビルディング6階都営浅草線「宝町」駅よりA8出口 徒歩1分/JR各線「東京」駅より八重洲南口 徒歩10分
9時00分~17時30分
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、有給休暇(入社後10日~最高40日) 、慶弔休暇、傷病休暇(年3日)、年間休日120日
■在宅勤務■リモート勤務可能■時短勤務■交通費支給(社内規定による)■服装自由■研修支援制度■ストックオプション喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
セルフスターターな方
BtoB向けクラウドサービス、ソフトウェアを多彩に展開しています。クラウドサービス、オンプレ、デバイス等外部システムと連携することで新しい価値を創造するサービス群を提供しています。今後も続々と新しいサービスをリリースする予定です。・ドキュメント(帳票)を自由に出力できる「OPROARTS」・クラウド型販売管理システム「soarize」・リアルタイム情報共有スマートフォンアプリ「AppsME」・国内実績No.1エンジン搭載クラウド型ワークフロー「AppsWF」・マーケティングオートメーションと連携しパーソナライズされたDMを配信する「AppsDM」
1997年4月
9800万円
53名
【事業内容】■帳票クラウドサービスの提供 ■電子帳票作成システムの開発、販売、サポート&サービス【会社の特徴】クラウド帳票サービストップクラスのOPROARTSをはじめとして、毎年新しいクラウドサービスの提供やエンハンスを続けて、成長を続けているベンチャー企業です。社員全員が自社のサービスを誇りに思い、「より良い製品を開発したい」「たくさんの人に知ってほしい」「もっと世の中に広めたい」と考えています。新しいことに挑戦し続けているため、会社全体が変化を楽しんでいる社風です。自分の役割がはっきりしていて、成果を出せばきちんと待遇含め評価されます。部署を飛び越えたチーム体制で動いており、コミュニケーションを重視する風通しが良い環境です。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
ソリューション営業(リーダー候補)
DX化のニーズに応える企業/注目のSaaS企業でITセールスに挑戦しませんか?
送信に失敗しました。