管理職・マネージャー 第二新卒歓迎
【職務概要】同社のバックエンドエンジニアとして下記業務をご担当いただきます。【職務詳細】・新規事業(オンライン展示会サービス)の開発業務 - Laravelを使ったオンライン展示会のプラットフォームの開発業務 - オンライン展示会の主催(自社プラットフォームを使用)主に開発環境の整理(コードをきれいに書くための対応・e2e・カバレッジ・テストPHP/Laravelのスペシャリスト)をお任せいたします。与えられた業務をこなすだけでなく、競合サービスを見て研究するなど、ユーザーの視点になってサービスの使いやすさを追求していける方を歓迎しています。▼開発環境:・フロントエンド:Vue.jsJavaScriptHTML/sass・バックエンド:Laravel・インフラ:AWS(EC2 S3)【フラットな組織体制】同社は、代表含めすべてのポジションが横並びの組織体制です。事業成長、サービスの成功のために、それぞれが意見を言い合える環境です。
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > SE・システム設計・開発エンジニア(オープン・WEB・モバイル系)
Webメディア・サービス
~39歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・AdobePhotoshop、AdobeIllustrator、AdobeXDを使用した実務経験・SaaSやWebサービス、管理画面のデザインをした経験のある方【尚可】・Gitの実務経験のある方※フルリモート環境のため、ご自身の都合に合わせて働くことが可能
380万円~550万円 年収:380万~750万程度月給制:月額316666円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:-■昇給:-
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:6ヶ月
東京都 東京都港区南青山3-8-40青山センタービル2F各線「表参道」駅徒歩5分東京メトロ銀座線「外苑前」駅徒歩5分
9:00~18:00
完全週休二日制(土日・祝)、有給休暇(試用期間終了後に10日付与)、夏季休暇(試用期間終了後に取得可能)、年末年始休暇
各種社会保険完備、交通費全額支給、休憩時間の自由取得(休暇や2時間を超える休憩の取得が可能で、勤務時間外で調整していただければ給与に変更は生じません)喫煙情報:屋内禁煙
書類選考→面接(1~2回)→内定
『Event BASE』2021年1月に提供を開始した交流に特化したオンラインイベントプラットフォーム。ウェブサイトの利点をそのままに、イベント本来の“ワクワク感”を届けています。大規模な展示会から小規模なカンファレンスまであらゆるイベントに対応しており、様々な機能を実装しています。『IT&MARKETING EXPO』最新のITサービス・ソリューションが集まる日本最大級のオンライン展示会で、経営者・マーケティング・営業・カスタマーサクセス・総務・経理部門が来場し、オンラインセミナーやウェブ商談を行っています。出展企業の担当者に直接話を聞けるオンラインブースや、欲しい情報・サービスがすぐ見つかるレコメンド機能などを特徴としています。
2018年10月
2億2500万円(資本準備金含む)
10名
【事業内容】日本最大級のWeb展示会などのオンラインイベント企画、プラットフォーム事業の開発・運営【会社の特徴】■株式会社ストラーツについて同社はイベント主催やイベントプラットフォームの提供を展開しています。得意とするのはBtoBの既存顧客向けイベントや展示会イベントで、日本最大級の医療系展示会「国際モダンホスピタルショウ」や、株式会社POL主催の顧客向けのイベント、アメリカ大使館共催イベントなどの実績があります。■事業の成長性についてどのポジションも立ち上げのフェーズにあり、ゼロベースから組織をつくり上げていく楽しさがあります。また2億円の資金調達に成功し、人を一気に増やして組織拡大、事業強化のフェーズに入っているため、オンラインイベント業界の大手からの引き合いが近年増えており、さらなる成長も見込んでいます。新しいイベント価値をつくり出し、共にワクワクしながら成長できる会社です。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
【リモート】バックエンドエンジニア
オンラインイベント企画・プラットフォーム事業を運営/フルリモート体制★
送信に失敗しました。