退職金制度 リモートワーク フレックス勤務 年間休日120日以上 土日祝日休み
【職務概要】プロダクト価値の最大化に貢献するために下記業務をお任せします。【職務詳細】・プロダクトの戦略とロードマップ作成・プロダクトの現状分析、可視化、課題抽出、施策実施・プロダクトに対する新機能・改善要望の集約・提案・実現に向けた各種取り組み・プロダクト概念設計・技術検証・要件定義・仕様設計・画面設計・KGI・KPIの策定および分析【魅力】1. 日本のモノづくりを支える建設業界のDX推進:日本の産業で2番目の市場規模を持つConTechの第一人者として社会的に大きなインパクトがある取り組みに携わることができます。 2. 既存ビジネスを基盤に勝率の高いプロダクト開発が可能:顧客データを活用し、プロダクトを創造することが可能です。 3. 豊富な開発資金:年商30億円の資金をもとに、第2・第3の柱となる新規プロダクトの創出に向けて惜しまず開発投資をします。 4. 圧倒的責任と裁量権:新規プロダクトを開発する資金、顧客データ、開発リソースは整っており、プロダクトマネージャーとして意思決定や新規事業の立ち上げに裁量を持って取り組めます。 5. 第二創業期に向けた重要なポジション:急角度での成長を目指し、業務委託中心のエンジニア組織の内製化に向けて、未来の幹部候補を探しています。
IT・Web・ネットワークエンジニア > その他(IT・ソフト・ネットワークエンジニア) > その他(IT・ソフト・ネットワークエンジニア)
SIer・ソフトウェア開発
~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・MCデータプラスのMission/Vision/Valuesへの共感・プロダクト開発において開発チームと連携し、サービスを作り上げた経験・サービスあるいは機能を企画して、要件整理・ドキュメンテーションを行い、開発をリードした経験・社内外のステークホルダと折衝し、リリースまで責任をもって遂行した経験【尚可】・SaaSプロダクトの企画、開発経験・事業立ち上げやグロースのためのマーケティング活動の経験・ゼロイチでサービスを立ち上げたご経験・WebサービスやBtoBサービスの開発・運用経験・アジャイル開発におけるプロダクトマネージャーとしての経
600万円~800万円 年収:600万~800万程度月給制:月額400000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(6月、12月)■昇給:年1回(4月)
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:6ヶ月
東京都 東京都渋谷区恵比寿11814 恵比寿ファーストスクエア7階各線「恵比寿」駅より徒歩6分
フレックスタイム制(コアタイム10時00分~15時00分)リモート勤務推奨
完全週休2日制(土・日)、祝日、年間休日120日、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児休暇、特別休暇
各種社会保険、退職金制度、福利厚生倶楽部、ビジネススキル、マネジメント等各種の充実した研修、通勤手当(規定有) 、時間外手当喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
セルフスターターな方
▼企業の魅力 ・三菱商事さんのグループ会社 →2000年から三菱商事さんで開始された事業を分社化し設立。 お取引先のゼネコンも大成建設、清水建設、大林組、鹿島建設、大和ハウス といった名だたる大手がズラリ! 同業他社はおらず、シェアも一人勝ち状態! ・今後拡大予定分野へ開拓中のため成長性抜群 →未だIT化がなかなか進んでいない建設業界への進出により 今後も企業成長が大いに見込めます。
三菱商事が他社に先駆けて建設業に特化したクラウドサービスに本格着手したのは、2001年のこと。労務・安全衛生に関する管理書類(通称”グリーンファイル”)をWeb上で、簡単に作成・提出・確認できる「グリーンサイト」と、建設プロジェクト現場における図面・工事写真・工程表・議事録ファイルなどを共有できる「建設サイト」が主力サービスです。とくに労務管理業務向けクラウドサービスである「グリーンサイト」は、建設業法・雇用改善法などで求められる様々な帳票の作成や、現場・作業所・工事事務所へ入退場する建設作業員の入退場管理機能を備えており、建設現場における煩雑な業務を一気に効率化するサービスとして、2005年の開始以来利用者は急増。データを管理している建設事業者は20万社を超える。
2015年7月
309706800円
51名(2019年4月1日現在)
【事業内容】建設業向けクラウド型システムサービス事業ビッグデータ活用事業 他【会社の特徴】日本最大級の建設業界向けクラウドサービスを提供する同社。大手商社における建設クラウド事業を分割・継承する新会社として2015年7月に設立された同社は、大手システムインテグレータであるインテック社と戦略系コンサルティングを中核とする大手会社からの出資を受け、3社での共同事業体制をスタートさせました。2005年の開始以来利用者は急増しており、データを管理している建設事業者は20万社を超えています。大手建設会社から専門工事会社まで、30000社のユーザーを抱え、10000箇所以上の建設現場で、日々の施工管理・労務管理を支援している同社のクラウドサービスは直近の5年間では2ケタ成長を維持しており、顧客からの問合せや顧客経由での紹介などによって、今も順調に顧客を拡大し続けています。業界最大級のユーザー基盤をもつ事業を引き継ぎながらも、今まさに新たな挑戦に向けての第一歩を踏み出したばかりの同社は確固たる経営基盤とベンチャーのスピード感を併せ持つ企業として、建設業界からも大きな期待が寄せられています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
技術者・ものづくり系の方々の転職サポートを得意としております。 私自身、制作会社で就業した経験があるため、技術者・ものづくり系の方々の転職サポートを得意としております。具体的には、エンジニア・デザイナー・ディレクター・マーケティング職です。また、転職コンシェルジュと相談しながら転職活動を進めたい方に、私のサポートは合っているかと思います。
【リモート】プロダクトマネージャー
【三菱商事グループ】建設業界向けクラウドサービスを展開中!!!
送信に失敗しました。