上場企業 従業員1000名以上 設立50年以上 管理職・マネージャー 社宅・家賃補助制度 フレックス勤務 年間休日120日以上 土日祝日休み 第二新卒歓迎 転勤なし 駅徒歩5分
【職務概要】工場のIT化や事業所ペーパーレス化、海外拠点のシステム運用等お任せします。【職務詳細】受発注システム開発(企画~テスト)[OS]Linuxホスト[言語]PerlJavaCOBOLCSQL【魅力】入社年次の浅い方でも、先輩がフォローしながら要件定義から最後まで任せています。ゆくゆくは海外案件などもお任せする予定です。【教育体制】200以上の講座(プログラミングやマネジメント等)受講可能!(合格基準達成者には50~75%の補助金がでます)入社直後から3ヶ月程度は教育担当により専門的な知識・業務を教えています。
IT・Web・ネットワークエンジニア > 社内IT > 情報システム企画・社内SE
鉄鋼・金属・非鉄金属
~35歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】■オープン系システムの設計、開発経験のある方■SQL、Perlが得意な方※飯田橋オフィスに1名で在籍頂く予定の為、即戦力を求めています。≪働き方改革◎≫・有給休暇取得率64%(半日単位でも使用可)・残業は平均16時間/月程度! お客さん=社内のため、工数・品質に合わせて 納期を調整しながら進められます。・育休復帰率100%(2017年度利用者36名) 結婚、出産などのライフイベントの後も仕事を続ける社員がほどんどです。
450万円~600万円 年収:450万~600万程度月給制:月額320000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(6月、12月)■昇給:年1回
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都 【関東】東京都 文京区JR総武線「飯田橋」徒歩4分
9時00分~17時30分 ※フレックスタイム制有(標準労働時間1日7.5時間/コアタイム11時00分~14時00分)
年間休日125日(内訳:土曜・日曜・祝日)、夏季休暇、年末年始6日間、慶弔休暇、特別・育児休暇、有給休暇(入社半年経過後10日~最高20日)
通勤手当、残業手当、住宅資金融資、積立年金、社員持株会、企業年金、社員持株会、住宅資金融資・積立年金、スポーツ・レクリエーション費用補助等喫煙情報:屋内禁煙
セルフスターターの方
■技術面の魅力 ・業界初!粘着テープの開発メーカー
◆印刷関連製品、情報機材、産業材、工業材、建築材、自動車関連製品、エレクトロニクス、等の幅広い製品を扱っています。◆働く環境が非常に良く、育休復帰率は100%、結婚や出産の後も働き続ける社員がほとんどです。 付与された有給は半日単位で取得可能で、積極的に休んでもらうという考えを持っている企業です。◆現在は、スマートフォン用やクラウドサーバー用の需要の高まりで、積層セラミックコンデンサ関連テープの需要が好調です。その他、日用品用のラベル素材や宅配・通販関連の印刷事業、ファストフード向け耐油耐水紙など様々な事業で堅調な売上を誇っています。国内だけでなく、アセアン地域をはじめ海外でも売り上げを伸ばしており、海外売上比率は約50%近くまで高まっています。
1934年10月15日
232億1000万円(2018年3月31日現在)
連結:4948人/単体:2584人(2020年3月31日現…
【事業内容】・粘着素材、粘着関連機器、特殊紙、剥離紙・剥離フィルムなどの開発・製造・販売【会社の特徴】◆国内で先駆けて「粘着テープ」を生産した同社◆1927年にガムテープを製造する「不二商会」としてスタート。段ボールケースが普及するのに伴い、急速に需要が伸長しました。今日では身近な日用品のフィルムから、スマートフォン用のタッチパネル関連製品、建築材としての高層ビル断熱フィルムなど、幅広い分野での着実な成長を遂げています。海外展開や、インフラ設備への投資も積極的に進めています。また、新卒で入社した社員が定年まで勤め上げる働きやすさから、抜群の定着率を誇っています。創業約80年の歴史に慢心せず、常により高い技術と付加価値を追求し、今後は欧米市場に向けたグローバル展開を図っています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
10年後に振り返ってもいい転職だったなと言ってもらえるようにサポートいたします。 これまで、1000名以上の方とお会いしてまいりました。転職者の希望をただ聞くだけではなく、別の方向性をご提案する場合もありました。その方にとって何が「ベスト」なのかを一緒に考えて、10年後に振り返ってもいい転職だったなと言ってもらえるようにサポートいたします。私自身が29歳で転職を経験し、現在30代半ばということもあり、20代、30代の方を中心にサポートをしております。
社内SE
自社開発有/平均残業16h程度/会社のスマート化推進!
送信に失敗しました。