上場企業 海外展開あり(日系グローバル企業) インセンティブ制度あり 退職金制度 土日祝日休み 駅徒歩5分
★お任せすること --------------------------------同社は、テクノロジーを活用したヘルスケアの領域に参入していきます。その技術開発を担うエンジニアリング組織の、リーダーとしてご活躍いただきたいと考えています。【職務概要】フロントエンドエンジニアとして、ユーザー100万人、10000軒以上で利用実績のある自社サービスの開発に携わっていただきます。その中でもテックリードをして引っ張っていっていただきたいです。【職務詳細】■harmoの開発電子お薬手帳を基盤としたPHRで国内最大級の利用者数のいるharmoサービスのAndroidアプリ、iOSアプリの開発を行います。アプリには医療機関向けと一般ユーザ向けがあります。サーバサイドのエンジニアや業務委託先のエンジニアと協力して開発を行います。■PHRのR&Dharmoの特徴を活かし、お薬手帳以外のデータを管理する日本初の社会実験を実施します。医療機関向けAndroidアプリケーションの実装に関わる各種DBAPIアルゴリズムの検討を行います。時代に即したmanagedなクラウドシステムを用いてサーバーサイドの設計、構築を行います。
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > プロジェクトリーダー・マネージャー(オープン・WEB・モバイル系)
業務請負
~34歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・テックリードエンジニアとしての経験・事業に深く共感していただける方・AndroidのJava/KotlinもしくはiOSのObjective-C/Swift・Android、iOSいずれかのアプリのリリース経験・サーバーサイド開発の基礎知識(Unix系OS RDBMS REST など)★開発環境 --------------------------------開発言語:Objective-C(Swiftへ変更予定)/Java(Kotlinへ変更予定)/TypeScript/Python/SQL/シェルスクリプトOS :Linux/Android/iOSフレームワーク:LAMP Stack/AngularJSサイト :GitLab/Slack開発手法:アジャイル/チケット駆動
600万円~850万円 年収:600万~900万程度月給制:月額400000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回 (冬季は業績連動型インセンティブ賞与あり)■昇給:年1回
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都 東京都港区芝浦1丁目1-1JR山手線「浜松町」駅 南口 徒歩5分都営地下鉄大江戸線「大門」駅 B2出口 徒歩8分
9時00分~17時30分(コアタイム11時00分~15時00分)※テレワーク可能
勤務割表にて指定の休日(土日祝日含めたシフト制)、慶弔休暇、育児・介護休業、年次有給休暇
シミックグループ健保組合の福利厚生制度の利用が可能、企業型確定拠出年金制度、財形貯蓄、持株会、時短勤務、時差通勤、子の看護休暇、退職金制度等喫煙情報:屋内禁煙
・セルフスターター(主体的)である方・積極的にコミュニケーションを取ることができる方
■多様な働き方を支援する制度!フレックスタイム制、在宅勤務や一時間単位で有給休暇を取得できる制度がございます。■医薬品開発支援のパイオニア!グループ総計 21社、6250名の規模であり、国内のみならず、北米や東南アジアなど、グローバルに幅広く展開しています。
新薬を開発するための重要なプロセスである「治験」。医療機関で行われるこの治験業務を支援する専門機関がSMO(Site Management Organization)です。ワクチンや抗がん剤などの増加、治験を実施する医療機関の集中化、多機関による治験ネットワークなど、治験に関するニーズは高度化・複雑化しています。それに伴い、SMOにも深く、かつ広い機能が要求されています。SSIは、SMOのパイオニアとして培ってきた豊富な知識・ノウハウを活かし、治験実施体制の整備からモニタリング・監査対応までフルサポートします。プロフェッショナルなスタッフが、治験実施医療機関を支援します。SMOのリーディングカンパニーとして、知識や能力ばかりでなく、倫理的な意識の向上に多大な力を注ぎ、医療機関および製薬企業の双方から信頼され、選ばれるSMOとして成長を続けています。
1985年3月
30億8775万円
196名(グループ連結6535名)
【事業内容】■MR業務受託/派遣事業■PMS担当者派遣・受託■MR教育研修事業 【会社の特徴】同社は、1992年にCRO(医薬品開発支援)というビジネスを開始し、 リーディングカンパニーとしてお客様の様々なニーズに対応してきました。今では、CROの枠を超えて医薬品開発に関わる全ての業務においてサービスを提供する体制を整えることが出来ています。これまで培ってきた豊富な経験とノウハウを最大限に活かし、お客様の期待に応えるとともに、新たな価値を創出できるようなビジネスモデルを構築し、メディカル・ヘルスケア分野の発展に貢献していきます。また、製薬企業等の付加価値向上に貢献する独自の事業モデルであるPVC(Pharmaceutical Value Creator)を展開し、CRO(医薬品開発支援)事業、CMO(医薬品製造支援)事業、CSO(医薬品営業支援)事業、ヘルスケア事業、IPD(知的財産開発)事業という5つの事業領域において、製薬企業の開発、製造、営業、マーケティングといったバリューチェーンを広範に支援しています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
技術者・ものづくり系の方々の転職サポートを得意としております。 私自身、制作会社で就業した経験があるため、技術者・ものづくり系の方々の転職サポートを得意としております。具体的には、エンジニア・デザイナー・ディレクター・マーケティング職です。また、転職コンシェルジュと相談しながら転職活動を進めたい方に、私のサポートは合っているかと思います。
フロントエンドエンジニア(テックリード)
世界トップクラスの製薬企業!ヘルスケアの常識を変えていく事業にチャレンジ!
送信に失敗しました。