管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎 語学(英語)を生かす 駅徒歩5分 リモートワーク
【職務概要】同社のtoC サービス開発における、Pythonバックエンドエンジニアを募集しています。【職務詳細】・toC向けWEBアプリのWEB API開発 (AWS ECS等)・同社内製投資インフラや、金融機関とのAPI開発・コンテナベース・クラウドネイティブ【技術要素】・Python FastAPI Flask・Docker k8s ECS・MongoDB Aurora【開発環境】Ubuntu/Mac GitHub GitHub Projects Slack
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > SE・システム設計・開発エンジニア(オープン・WEB・モバイル系)
Webメディア・サービス
~50歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】■金融についての知見■Linux上で開発経験■3年以上のWEBサービス開発運用の業務経験をお持ちの方■PythonでのWEB API開発経験 または他言語でのシニアレベルの開発経験【尚可】■セキュリティやスケーラビリティを重視した設計・開発のご経験がある方■AWSでのサービス開発経験 (Lambda API Gateway Aurora Cognito)■数理/金融/英語に抵抗がない方 GitHub上のやり取り、コーディングは全て英語ベースで行います
500万円~750万円 年収:500万~800万程度月給制:-給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:-■昇給:-
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:
東京都 〒105-0001東京都港区虎ノ門一丁目3番1号東京虎ノ門グローバルスクエア?東京メトロ 東西線・日比谷線「茅場町」駅徒歩4分
09:00~18:00
完全週休二日制(土日)、祝日、年末年始休暇、年間休日110日、有給休暇
社会保険完備、ストックオプション制度有り、リモートワーク制度有り、フレックスタイム制度有り喫煙情報:屋内禁煙
・セルフスターター(主体的)である方
ゴールドマン・サックスで資産運用を担っていたCEO、CIOとともに、スマホから簡単に始められるプロダクトを開発・運用していくメンバーを募集しています。同社は、『誰もが安心して暮らせるsustainableな社会の実現』というビジョンの下、設立された会社であり、掲げる理想を語るうえで、同社には解決したい課題が2つあります。【日本の資産運用サービスの高コスト体質】人工減少、年金問題に直面するわが国で、資産運用への注目がますます高まるなか、資産運用業の在るべき姿を改めて見直す必要に迫られています。従来様々な障壁のため実現されてこなかった理想を、テクノロジーを駆使することで可能にします。【環境福祉と金融システムの分断】市場原理が機能しにくい分野、特に「環境福祉」といった分野においては、資産運用者が主体となって「アセット・オーナーが継続的に関わることのできる仕組み」をつくることを目指しております。
2019年7月
10億585万円(資本準備金を含む、2021年7月1日時点…
10名
【事業内容】個人及び機関投資家向け投資運用サービスの提供【会社の特徴】スマホで簡単に本格的な国際分散投資ができる資産運用サービスの提供を目指し、2019年に創業したFintechスタートアップ企業です。家族や友人に安心して勧められる資産運用サービスの提供』をコンセプトに、現在少数精鋭でプロダクトを開発しています。 これまで個人向けには提供されていなかった先端のアルゴリズムに基づいた資産運用を、誰もがスマホから簡単に始められるプロダクトを開発しています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
10年後に振り返ってもいい転職だったなと言ってもらえるようにサポートいたします。 これまで、1000名以上の方とお会いしてまいりました。転職者の希望をただ聞くだけではなく、別の方向性をご提案する場合もありました。その方にとって何が「ベスト」なのかを一緒に考えて、10年後に振り返ってもいい転職だったなと言ってもらえるようにサポートいたします。私自身が29歳で転職を経験し、現在30代半ばということもあり、20代、30代の方を中心にサポートをしております。
バックエンドエンジニア
Fintechスタートアップ企業/同社でさらなるキャリアアップを目指せる◎
送信に失敗しました。