-
こだわり条件
上場企業
従業員1000名以上
管理職・マネージャー
フレックス勤務
土日祝日休み
第二新卒歓迎
駅徒歩5分
-
仕事内容
【職務概要】
Analytics&Innovation推進部内の分析基盤領域で
ご活躍いただけるメンバーを募集します。
【職務詳細】
・データ資産を生かした既存/新規サービス・機能の開発・企画・運用
・アクセスログ収集や、クローラーの開発運用などのデータ収集基盤の開発、運用
・DeepLearningなどAI・機械学習を利用したサービス開発・運用
・BI、DWH、RPA、分散処理、分析ツール、リアルタイムなどの
データ関連システムの企画・構築・運用・マネジメント
・同社グループのデータ分析業務を支える、
AWS上での分析プラットフォームの企画・構築・運用
・データ活用ソリューションのフレーム作り・運用
・新製品の機能評価・選定
・サービスリニューアルに伴うデータ処理の移管、再構築
◇◆…このポジションの魅力…◆◇
・介護、医療領域は、成長マーケットであるものの、同社のような企業は少なく、
当該事業領域での業務経験はニーズが高いことが期待されます。
・介護領域は、まだまだイノベーションの種が多く眠っている領域であり、
近い将来、IoTや介護ロボット、AIを使った
マッチング事業など幅広い可能性が広がっています。
-
職種分類
IT・Web・ネットワークエンジニア > その他(IT・ソフト・ネットワークエンジニア) > その他(IT・ソフト・ネットワークエンジニア)
-
業種分類
SIer・ソフトウェア開発
-
年齢
~45歳まで
【年齢制限理由】
例外事由 3号 イ
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
-
応募条件
【必須】
・システム開発の設計~開発までの一連の経験
・データベースに関する知見やSQLの経験
・クラウド(AWS、GCP、Azure)上での開発経験
【尚可】
・大規模RDBMSの設計(論理/物理)・構築・運用の経験
・並列処理/DWH/BI/その他OSSDB若しくはKVSの設計・構築・運用の経験
・WEBアプリケーションの開発経験
・エンドユーザーと分析要件定義若しくは分析業務を行った経験
・数億を超えるような大規模なレコードのデータセットを扱った経験
・MDM(マスターデータマネジメント)導入・運用の経験
・GoogleAnalytics、GoogleTagManagerの使用経験
・データに関する緒法令に関する知識
・BIでのKPIの設計・構築・運用の経験
-
年収
600万円~850万円
年収:600万~1200万程度
年俸制:-
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
■賞与:年俸制
■昇給:年2回
-
ポジション
管理職
,
メンバー
-
雇用形態
正社員
正社員
契約期間:無期
試用期間:3ヶ月
-
勤務地
東京都
東京都港区芝公園2-11-1
都営三田線「芝公園」駅出口A3より徒歩2分
各線「浜松町」駅 金杉橋口より徒歩7分
-
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイム/12:00~16:00)
-
休日・休暇
完全週休2日制、祝日(同社カレンダーによる)、GW、夏期休暇、年末年始休暇、育児短時間措置、産前産後休暇、有給休暇、アニバーサリー休暇 ※配属部署によっては上記記載内容と異なる場合がございますので、予めご了承ください。
-
福利厚生
福利厚生施設利用制度、妊婦特別休暇、産前産後休業、育児休業制度、育児短時間措置、介護休業、介護短時間措置、従業員持株制度(拠出金に対し10%の奨励金を付与)、交通費支給(月35000円まで※通勤定期) 他
喫煙情報:屋内禁煙
-
フィットする人物像
・不確定要素の多い、流動的な状況のなかでも臨機応変に対応できる方
-
転職コンシェルジュからのコメント
【オススメポイント!!】
・日本では稀有な成長産業で事業拡大中!
・創業以来、増収増益を継続中!
・創業10年で24の事業/サービスを展開
・2020年には100以上の事業/サービスを展開予定
・アジアを中心に海外9カ国にも既に展開中!
【就業環境について】
・19:30退社を掲げる生産性重視の企業
⇒https://forbesjapan.com/articles/detail/11499
-
サービス・特徴
◆「Analytics&Innovation推進部」について◆
数理技術や先端技術を必要とする業務全般を担当しています。通常、分析組織はシステム部門もしくは事業部の下に属することが多いですが、
社長直下の部門に属しており、事業横断かつ、新規事業の創出に関与することを役割として担っています。
本部門は「ビジネス・トランスレーショングループ」「分析基盤グループ」「研究開発グループ」の3つのグループで構成されています。
今回募集する「分析基盤グループ」では、分析環境の構築・運用業務をメインに担っており、
経営工学、エンジニア、心理学、看護学、保健学、情報系と専門分野は様々です。
現在は完全リモート勤務体制で、12:00~16:00がコアタイムのフレックスタイム制となっています。部門の平均月残業時間は10時間を下回っています。
事前申請をしたうえで認められた場合副業可能であり、大学講師等を行っている社員も存在します。