上場企業 従業員1000名以上 設立50年以上 管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎 年間休日120日以上 社宅・家賃補助制度 駅徒歩5分
【職務概要】開発(制御系)のメンバーとして下記業務をご担当いただきます。【職務詳細】・生活必需品(化粧品、日用品、一般用医薬品)を扱う同社 大型物流センター(RDC)では、更なる機械化・自動化を 進めております。当ポジションでは、機械の軌道を評価分析 していただくポジションになります。・自動化した機械が正しくかつミスなく稼働できるようにするため には最適な軌道を作ることが重要です。そのためには、繰り返し 物体の運動に関する検証が必要であり、そういった領域に強みの あるメンバーの力を募集しています。
IT・Web・ネットワークエンジニア > 制御・組み込みソフトウェア > SE・システム設計・開発エンジニア(制御・組み込みソフトウェア)
専門商社・卸売(食品)
~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・理工学系の学部を卒業された方で物体の運動に関する知識・PID制御についての理解・ロボット制御システムの開発経験★☆★大規模最先端物流センター(RDC)の特徴★☆★生産から消費にいたる流通プロセスを徹底的に検証し、流通過程と店舗作業のムダをなくして小売業の生産性を高める独自の「トータル・ロジスティクス・システム」を提供しています。基幹基地となるのが、全国16ヶ所にその基幹基地が展開する大型物流センター「RDC」です。最先端テクノロジーを駆使したロジスティクス・システムが、生産・流通・店舗といったサプライチェーン全体のコスト効率化を実現する、画期的な物流機能を提供しています。
400万円~650万円 年収:400万~900万程度月給制:-給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(過去実績5ヶ月)■昇給:年1回
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:
東京都 【関東】東京都 文京区各線「御茶ノ水」駅より徒歩5分
8:45~17:30 (所定労働時間7.75時間)
完全週休2日制(かつ土日祝日)、休日日数123日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇(入社半年経過後10日付与、最高20日)、慶弔休暇など
役職手当、特殊職務(薬剤師等)手当、単身赴任手当、営業手当、社員持株会制度、共済会制度、財形貯蓄制度、慶弔見舞金、住宅融資、企業年金(確定給付企業年金、確定拠出年金)、団体生命保険、会員制総合福利サービス「Benefit One」加入など喫煙情報:
セルフスターターな方
★☆★☆おすすめポイント☆★☆★ ・プロジェクトの立ち上げ経験が積める ・単身赴任手当あり ・休日日数123日 ★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
【ストアソリューション】仕入から棚割・プロモーション企画などの売場づくりに至るまで、店舗におけるあらゆる課題に対し、最適なストアオペレーションを提案しています。【ロジスティクスソリューション】生産から販売に至るすべての流通過程において、製造業・小売業の効率化とコスト削減に貢献しています。店舗での商品管理・作業工程まで考慮した独自のトータル・ロジスティクス・システムを確立しています。【海外事業】海外商品の輸入・国内商品の輸出はもとより、小売業のPB商品の調達サポートまで代行しています。
1928年12月22日
15869百万円
2169人
【事業内容】化粧品・日用品、一般用医薬品卸売事業【会社の特徴】同社は、1898年(明治31年)、化粧品・小間物商に始まり、120年以上にわたる長い歴史を経て、「美と健康」関連商品をフルラインで扱う今日の中間流通業へと成長し、現在は、それらの商品を中心に、日常生活に欠かせない生活必需品を全国3万数千店のドラッグストアやコンビニエンスストアをはじめ、スーパーマーケット・ホームセンター等の小売業様を通じて一般消費者にお届けしています。本当に求められる商品を、スピーディーに、的確に形にし、効率よくローコストで消費者の手元へお届けすることがサプライチェーン全体の使命でもあります。同社は、製・配・販の「中間」に位置する卸売業だからこそできる「サプライチェーンの全体最適を実現するトータルソリューション」を提供しています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
制御
新規プロジェクトの立ち上げメンバーとして物流のインフラ開発に携われます!
送信に失敗しました。