-
こだわり条件
上場企業
従業員1000名以上
管理職・マネージャー
社宅・家賃補助制度
インセンティブ制度あり
退職金制度
土日祝日休み
第二新卒歓迎
駅徒歩5分
-
仕事内容
【職務概要】
同社にて、地盤解析・構造解析エンジニアとしてご活躍いただきます。
【職務詳細】
主に以下の業務を行っていただきます。
・土木、建築、原子力、橋梁構造物、耐震、免震、制震、地盤(応力変形・浸透圧密・流動・崩壊)、防災に関わる解析/コンサルティング/システム開発
・橋梁、構造、地盤、耐震、津波、防災関連の数値解析シミュレーション業務
・自社製ソフト開発及び技術サポート など
☆☆☆おすすめポイント☆☆☆
・業種特有の深い専門知識と高度なノウハウを蓄積しているため、IT活用パートナーとして一歩踏み込んだ提案が行えます。
・世界中の先進IT企業250社と強いパートナーシップを展開しているため、特定の製品や技術に縛られず、最適なソリューションを組み合わせ、同社オリジナルのソリューションを作り出すことができます。
-
職種分類
建築・設備・土木系技術者 > 建築・設備・土木系技術者 > 特許・調査、構造解析
-
業種分類
SIer・ソフトウェア開発
-
年齢
~45歳まで
【年齢制限理由】
例外事由 3号 イ
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
-
応募条件
【必須】
・建設コンサルタント、ゼネコンや科学・工学系大学ベンチャー等にて、該当分野の実務経験を3年以上お持ちの方
・FortranあるいはVC、C++の開発経験者(Visual Basic経験者も可)
・円滑なコミュニケーションが取れる人材
【尚可】
・技術士、学位取得の方
-
年収
560万円~750万円
年収:560万~800万程度
月給制:月額4000000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
■賞与:年2回(7月、12月)
■昇給:年1回(4月)
-
ポジション
管理職
,
メンバー
-
雇用形態
正社員
正社員
契約期間:無期
試用期間:3ヶ月
-
勤務地
東京都
東京都 品川区 大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21階
JR「大崎」駅より徒歩3分
-
勤務時間
9時00分~17時30分 (昼休み60分)
-
休日・休暇
年次有給休暇(社会人経験年数を通算)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、他
-
福利厚生
通勤交通費全額支給、地域手当(世帯主のみ)、ストックオプション、インセンティブ、各種社会保険、厚生年金基金、独身寮、住宅取得利息補助、財形貯蓄、退職金、持株会、健康診断、契約保養施設(国内多数)、相互会(クラブ活動)、グループ優待即売会他
喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
-
フィットする人物像
・チャレンジやスキルアップしたい方
・技術の知識を吸収し、新しい技術に興味をもって動ける方
・人をまとめる力のある方
-
転職コンシェルジュからのコメント
【オススメポイント】
・日本を代表するトップSierで、通信/放送業界と金融業界向けシステム受注には特に強みを持っており、Yahooや楽天といったIT企業との取引も拡大中。
・中途入社が半数以上いるため、中途入社でも働きやすく、周囲にも優秀な方が多い環境の中でスキルアップできます。
-
サービス・特徴
CTCは、良き経営パートナーとしてお客様の情報改革をお手伝いするソリューションプロバイダーです。お届けするサービスは、コンサルティングから設計・開発、運用・保守サポート、フルアウトソーシングにいたるまで、ITライフサイクルの全域にわたっています。
IT技術は日進月歩。お客様からのご要望は、高度化、複雑化の歩調を緩めることはありません。
テクノロジー・リーディング・カンパニーとして、そうした変化に対応し、最善の答えをご提供し続けるためには、「人の力」が何よりも重要になります。
全社員が知恵と力を結束し、お客様とともにチャレンジを続けていけるよう、経営理念を新しくするとともに、快適かつ意欲的に働ける環境や制度改革も推進。
同社ではこうした施策を次なる大きな「飛躍」へと結実させたいと考えています。
-
設立
1972年4月
-
資本金
217億6300万円
-
従業員
4309名 (CTCグループ 8546名、2019年4月1…
-
事業概要
【事業内容】
■コンピュータ・ネットワークシステムの販売・保守■ソフトウェア受託開発■情報処理サービス
■科学・工学系情報サービス■サポート、その他
【会社の特徴】
同社は通信・放送業界と金融業界向けシステム受注には特に強みを持っています。
中途入社が半数以上で働きやすく、周囲にも優秀な方が多くいらっしゃいます。
システムインテグレーション分野で業界トップクラスの実績を誇る同社。
システムの開発・構築から運用・保守サポートまで自社ですべて提供できる体制や、自社でデータセンターを保有している点、
世界中の最先端ITベンダー製品を自由に組み合わせる「マルチベンダー」のシステム構築力、強固な財務基盤などの強みを活かし、
7500社以上の幅広い業界の企業に対して、ITの力で様々な問題解決を行っています。