社宅・家賃補助制度 退職金制度 転勤なし 駅徒歩5分
【職務概要】大型建築プロジェクトのプロポーザルから、設計士や設計事務所の選定、設計監理等のプロジェクトマネジメントを一貫で担当していただきます。※担当する案件について※・案件:PFIの再開発物件、自社開発・物件:ホテル、保育施設、集合住宅、商業施設などの再開発等・担当:物件規模によりチームを編成~~~オススメポイント~~~充実の福利厚生(退職金制度、財形貯蓄、家族手当、ライフイベントエンゼル手当:扶養対象の子供の入園・入学などのライフイベント1回につき10万円を支給 など)
建築・設備・土木系技術者 > 建築・設備・土木系技術者 > 設計
建設・土木
~50歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】※下記いずれも必須※・ゼネコンや大手設計事務所にて、大型建築プロジェクトのマネジメント経験をお持ちの方・一級建築士の資格をお持ちの方・普通自動車運転免許【尚可】・設備設計1級建築士・建築設備士、1級電気施工管理、1級管工事施工管理のいずれかの資格をお持ちの方★週休二日、残業減を実現する取組み★・PC強制ログオフ(残業する場合は事前申請要)・BIMを活用し、工期や工数の削減に成功しています。
550万円~750万円 年収:550万~850万程度月給制:月額390000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回■昇給:年1回
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:6ヶ月
東京都 【関東】東京都 中央区JR「東京」駅 八重洲口23番 徒歩3分
9時00分~18時00分
年間休日:115日、完全週休2日制(土日)/有給休暇最大20日、夏季休暇、年末年始、GW休暇、出産・育児休暇、慶弔特別休暇、アニバーサリー休暇、ステップ休暇
通勤交通費、退職金制度、財形貯蓄、家族手当、住宅資金等各種融資、社内持株会、社員割引、出産・育児休暇制度、出産・育児休暇後の復帰支援の時短制度、社員交流会食費6000円/月支給喫煙情報:屋内禁煙
セルフスターター(主体的)である方
分譲マンションではなく「建てて終わりでない」自社組成型の物件をお任せします。他企業から施工のみを請負うのではなく、民間のお客様より事業そのものをスターツが任されています。一つの現場に限定したモノづくりだけでなく、施工管理が自らの“気づき”を全社に発信し、新しい仕組みとなっていく。同社では営業から技術職までしっかり意思疎通ができる環境・風土があり、プロジェクトの部分だけしか見えない「歯車」になることなく、モノづくりに向き合えます。もし、不満や疑問があれば、何でも自由に提案・意見してください。あなたには、社外の新しい考え方や発想を提案いただけることを期待しています。
1972年9月
4億5000万円
660名
【事業内容】■土地有効活用の企画提案■資産運用コンサルティング■賃貸住宅、テナントビル等の各種建築物の設計、施工【会社の特徴】同社は土地活用のご提案と資産運用・賃貸経営のコンサルティング業務を専門とした建設会社です。賃貸住宅経営は、同社がもっとも得意としている分野です。30年の長期にわたる一括借上システム、入居者クレーム対応の全面代行といったサービス面での優位性に加えて、子育て支援認定を受けた賃貸住宅や著名な設計士の監修によるデザイナーズマンションなど、収益力に直結する商品を数多く取り揃えています。また、高い施工精度が要求される免震構造を導入した収益物件、オーナールーム付の自宅併用賃貸住宅など、高い品質が求められる賃貸住宅を数多く提供していることも同社の特徴です。
30代所長が多数。若手が活躍できる環境です。 施工管理がお客様へ直接提案・対応し、コンサル的立場で入り込んでいきます。 ご経験、ご要望に応じた現場配置コントロールが可能。 木造のご経験者は、オーナー専用住宅や木造共同住宅・福祉施設などの施工管理をお任せします。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
設計監理(プロジェクトマネジメント)
【福利厚生充実】同社グループの中核事業を担当していただきます!
送信に失敗しました。