土日祝日休み 年間休日120日以上 駅徒歩5分 退職金制度
【職務概要】下記の業務をメインに行っていただきます。【職務詳細】同社の保全技術グループでは、道路や鉄道構造物の点検・診断、調査、補修・補強設計、維持管理マネジメント等の土木構造物の維持管理に係る仕事を実施しています。これらの業務のうち、主に国土交通省や首都圏民鉄各社などから受注した点検・調査業務に担当技術者として携わっていただきます。現場責任者として安全・品質管理を行うとともに、現場がない日は、点検・調査結果の整理、調書チェック、成果品作成などの内業を行います。能力によっては、補修・補強設計等の他の業務に携わっていただくことも可能です。
建築・設備・土木系技術者 > 建築・設備・土木系技術者 > 特許・調査、構造解析
建設・土木
~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】下記の1~4のいずれかに該当する資格もしくはご経験を有する方1、道路橋点検士2、道路もしくは鉄道土木構造物の点検・調査の経験5年以上3、道路もしくは鉄道土木構造物の補修設計の経験3年以上4、首都圏民鉄各社(京王・京急・京成・北総・新京成など)が認定する工事指揮者等資格【尚可】・技術士(建設部門)・コンクリート診断士、土木鋼構造診断士 等の土木系の診断士資格・道路土木構造物の点検のご経験(調書作成までを含む) ※特に国道業務経験者・鉄道土木構造物の全般検査のご経験【技術士の取得フォローについて】 技術士情報の提供、論文添削、各種アドバイス、模擬面接の実施等
400万円~650万円 年収:400万~850万程度月給制:-給与:-■賞与:なし■昇給:あり
メンバー
契約社員 契約社員契約期間:1年試用期間:
東京都 【関東】東京都 中央区東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅より徒歩5分
9時00分~17時10分
【年間休日124日】土・日・祝、年末年始休暇、創立記念日(6月1日)、入社半年経過後15日~最高25日、リフレッシュ休暇
財形貯蓄制度/退職金制度/厚生貸出金制度/部活動(野球/ワンダーフォーゲル/サッカー など)喫煙情報:
・セルフスターターな方
【鉄道分野】豊富なノウハウと経験をもとに、次代の鉄道を支える技術力を磨き続けています。【道路・橋梁分野】プロジェクトごとの条件を踏まえ、柔軟なアイディアと豊富な情報をもとに最適プランを提案しています。【都市開発分野】快適な暮らしと豊かな経済活動の基盤となる次世代のまちづくりを推進しています。【環境分野】事業と環境の共存に向けて、適切で効果的なコンサルティングサービスを提供しています。
1946年6月
1億4000万円
181名
【事業内容】建設事業に関する調査、計画、設計、維持管理測量、計測、アセスメント、施工管理業務【会社の特徴】同社は1946年の創業以来、官公庁・自治体・鉄道・交通系の建設コンサルタント会社として、日本の戦後復興、及び高度経済成長を支えてきました。特に、交通分野と呼ばれる新幹線、高速道路や大都市に入り組む地下鉄や私鉄、橋梁、街づくり計画などに強みを持ち、多くの交通施設・構造物の建設に携わってきました。昨今では、社会ニーズの高まりから環境調査や構造物の保守点検業務も手掛けているだけでなく、リニア等の国内交通プロジェクトや新幹線の輸出等の海外交通系プロジェクトへの参画も力を入れています。また、”技術と信用”で明日の社会基盤を創るを理念に掲げ、これまでに培った高い技術力を次の世代に引き継いでいく為の様々な社内、社外研修を行っています。これからもハイレベルな人材の育成とさらなる技術力の向上を目指し、継続的な成長に向けた取り組みを行っていき、さらなる発展を目指していきます。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
客観的な視点から、新しく視野を拡げられるような提案をさせていただきます。 「今の環境で自分のキャリアは大丈夫だろうか・・・」「働き方をもう少し余裕のあるものにしたい・・・」このような悩みを抱えているものの、なかなか転職活動の一歩を踏み出せないという方も多いのではないでしょうか?私は、2018年に株式会社ワークポートへ入社以降、建設業界をメインとして様々な希望や要望をお持ちの転職者様を企業担当として支援して参りました。企業目線を含めてアドバイザーとして客観的な視点から、新しく視野を拡げられるような提案をさせていただきます。エージェントを使うからこそ知り得る情報や、業界の話などを中心にお話できればと思いますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
技術保全
研修制度充実!老舗企業で建設コンサルタントの経験を活かすことができます!
送信に失敗しました。