土日祝日休み フレックス勤務 年間休日120日以上 駅徒歩5分
【職務概要】鈴木康之法律事務所の運営を行っている同社にて、事務所内インフラ(サーバー、ネットワーク、ストレージ、CTI含む電話系)の設計、構築、運用、保守をお任せします。※派遣先の「弁護士法人鈴木康之法律事務所」に勤務します。【職務詳細】・各種サーバー、ネットワーク機器の設計、構築・各種サーバー、ネットワーク機器の障害対応、維持運用・ホスティングサーバー(メール、WEB) の管理業務・入退室セキュリティや各種監視ソフトの運用や改善・PBX、CTIサーバを含む電話インフラの構築、運用・クラウドシステム(AWS)の運用業務★おすすめポイント◎システム会社を経営できるくらいのスキルをもったメンバーが集まっており、存分にスキルを高めていただける環境が整っています!◎自身のスキル獲得に必要な社外講座も申請・承認されれば受講ができます。(10万円以上の講座の受講実績もあります)
IT・Web・ネットワークエンジニア > 社内IT > 情報システム企画・社内SE
人材サービス(紹介・派遣・就転職・アルバイト)
~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・ITインフラの設計・構築・運用・保守の経験 (年数問わず)※業界不問【尚可】・AWSなど、クラウドサービスの使用経験・要件定義フェーズでの経験・REDOログ(Oracle)の設計、管理業務経験※現在、運用保守を担当していて 今後、社内SEとして落ち着いてスキルを磨きたい方など大歓迎です!
400万円~650万円 年収:400万~650万程度月給制:月額260000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回■昇給:年2回
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都 東京都千代田区麹町4-7-2 Daiwa麹町4丁目ビル3階東京メトロ有楽町線「麹町」駅徒歩5分JR中央線「四ツ谷」駅徒歩5分
10時00分~19時00分 ※フレックスタイム制あり
【年間休日120日以上!】完全週休二日制(土日)、祝日、GW休暇、年末年始休暇、夏季休暇(5日)、有給休暇
交通費支給(6カ月定期にて上限月額3万円)、ラーニング・エージェンシーの社外研修、ベネフィット・ワン加入、スキル獲得のための社外講座の受講(10万円以上の講座の受講実績あり)喫煙情報:屋内禁煙
セルフスターターな方
★☆★☆おすすめポイント☆★☆★ ・フレックスタイム制あり ・社外研修あり ・面接1回(候補者様によって変動あり) ★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★
■派遣先の鈴木康之法律事務所は東京・大阪・名古屋に拠点を持つ法律事務所です。企業法務を中心としたリーガルサービスを提供しており、組織再編に関するアドバイスや募集株式、募集新株予約権、社債の発行等の資本政策に関するアドバイス、株主総会の運営に関するアドバイスなどを行っています。■設立10年で従業員200名を擁する弁護士法人に成長している力のある法人です。躍進の原動力は、企業法務と債権回収に強みを持ち、経験豊富なロイヤーが数多くのクライアントを獲得してきたこと、そしてIT部門の充実です。■同法人は全て自社内にてシステム開発および運用を行っています。
2010年4月
弁護士法人のため記載なし
200名
【事業内容】■人材派遣事業【会社の特徴】■同社は、人材派遣事業を行っています。■主に社会経験豊富なミドル層の人材紹介を得意としています。■対象エリアを絞りこむことで、サービスの質を向上し、最適な人材マッチングを実現しています。派遣地域を「東京都」「大阪府大阪市」「愛知県名古屋市」に限定することでフットワークを軽くし迅速且つきめ細やかな対応を行います。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
求職者様へ正しい情報に基づいた的確なアドバイスやコーチングにより、転職をご支援させていただきます。 私自身、3度(25歳、32歳、34歳)の転職経験を有しております。その都度、明確な理由と目的があり、その先々で実現したいことを設定し環境を変えてきました。相談をいただくこととなった方と真摯に向き合い、転職を考えた背景と目的が点と点ではなく、きちんと線として繋がり一貫性のあるキャリアパスとなるよう最大限寄り添って、二人三脚で転職先を探し求められたらと考えております。
社内SE
オンオフのメリハリがあり、スキルアップも可能な環境です!/ワークライフバランス◎
送信に失敗しました。