管理職・マネージャー 資格取得支援制度 退職金制度 土日祝日休み 第二新卒歓迎 駅徒歩5分
【職務概要】同社のシステムエンジニアとして下記業務をお任せします。【職務詳細】■社内ポータルサイトの再構築(保険業界)(2022年4月開始予定の大規模案件にアサイン予定)【この仕事の魅力】・フルリモート勤務・残業時間が月平均10時間以下・フルフレックスタイム制度(3か月単位)・有給取得率が高い【同社の想い】「大分から世界へ」同社が心掛けているのは、第一にお客様目線である事。その為にシステムのコンサルティングから開発、運用、保守サポートまで一貫したサービスを提供。常に時代の先を見据えた、新たなアイデアの創造とチャレンジを続けています。そして社員一人一人のスキルや発想、「絆」をチカラに、様々な実績を上げています。
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > SE・システム設計・開発エンジニア(オープン・WEB・モバイル系)
SIer・ソフトウェア開発
~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】■SharePointによるサイト構築経験(モダンUI、クラシックUI)■HTML、CSS、JavaScriptによる開発経験【尚可】■グループウェア、社内ポータルの構築、移行経験■SharePoint onlineによる開発経験■Power Automateによる開発経験■フロント系案件(Webサイト構築)の経験
300万円~500万円 年収:300万~500万程度月給制:月額210000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回■昇給:年2回
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都 【東京本社】東京都港区浜松町2丁目6番2号 浜松町262ビル5階JR山手線「浜松町」駅徒歩3分都営三田線「芝公園」駅徒歩10分
9時00分~18時00分
土日祝、出産・育児休暇、介護休暇、特別休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社初年度10日、2年目15日、3年目以降20日)
退職金制度(勤続3年以上の方が対象)、通勤手当、資格保持手当、各種社会保険、書籍購入補助、セミナー参加費補助、資格受験費用補助喫煙情報:配属先により異なる
書類選考→面接(1~2回)→内定
「高度なIT技術、幅広い専門知識をもって、真摯に社会の発展に貢献し続ける」2000年に大分県で創業して以来一貫して「技術力」を強みにお客様の課題解決に向き合ってきた同社の理念です。社員同士の距離が近く、意思疎通がスムーズに取れるようなアットホームな社風が魅力です。一緒に会社を大きくしてくれる方、いつでもチャレンジの心を持っている方をお待ちしております!
2000年5月1日
2100万円
162名(2020年9月1日現在)
【事業内容】コンピュータソフトウェア開発、各種パッケージ販売、ITエンジニアソリューション、WebShopコンサルティング、産学官連携による共同研究開発、ホームページ制作【会社の特徴】同社は、全国的に展開するシステムインテグレーターを行っている企業です。2000年の創業以来、多くの顧客やビジネスパートナーの方に支えられながら着実な成長を遂げてきました。常にお客様の立場に立って行動する姿勢と、様々なニーズに対して確実に応えられる高い技術力を強みとして多くの信頼と実績を重ねています。【社員の声】オフショア開発なども導入していることから、早いうちから上流工程に関わることができるという点で同社に入社を決めました。実際に入社して2年ほどで、そのような上流工程からの開発に携わることができ、開発の上流工程に携わる喜びと使命感を覚え、充実して仕事をしています。
【スキルアップ出来る環境】・プライム案件が多くお客様のニーズを直にヒアリングできる・PM/PLにチャレンジできる・上流から下流まで一気通貫で経験できる・セミナー参加補助手当、資格取得補助手当などスキルアップを後押しする制度あり
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
SharePointエンジニア
【ワークライフバランス充実!】自身のスキルアップをしたい方にはオススメの環境!
送信に失敗しました。