設立50年以上 管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎 フレックス勤務 資格取得支援制度 駅徒歩5分 退職金制度
【職務概要】機械設計、電気電子設計、ソフトウェア開発、建築設計を主軸とする総合設計会社である同社の建築設備設計担当として、ビル等の建築物の給水・給湯・排水・空調などに関わる設備の設計をお任せします。※関東エリアの常駐先は、東京と横浜のみ(建築部に関しては東京がほとんど)となります。【職務詳細】・担当するのは、ビル等の大きい建物から、戸建等の小さい建物もありますので、大小問わず携わっていただけます。・54年の歴史を持つ同社の中でも、建築部は25年もの歴史があり、更なる事業拡大を続けております。意匠と構造は当初より手掛けており、数年前に設備設計も開始しました。現在の一級建築事業所は静岡のみですが、本年には東京にも申請をする予定となっています。【教育体制】「真の設計者を数多く育てたい!」という社長の熱い気持ちに応え、社を挙げての教育・育成体制を強化し「技術資格保有率」を高めたり、オープンカレッジを開校し、グループワークも交えながら、仲間同士で相談し助け合い、時には競い合ったりと常に刺激を受けながら学ぶことの出来る環境を提供しております。導入研修の修了後でも研修ルームを使用したオープンカレッジを利用でき、プログラミングソフトの体験講座や、有名玩具を用いたECUの組込開発講座が行われています。
建築・設備・土木系技術者 > 建築・設備・土木系技術者 > 設計
電気・電子・半導体
~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】■設備設計の経験【尚可】・現場の設備施工管理の経験・建築士(1級、2級、木造)資格【働く環境】同社は三六協定を厳守しております。建築業界は残業が多くなりがちですが、同社は月20時間~40時間の残業です。またフレックス制も導入しております。
400万円~560万円 年収:400万~560万程度月給制:月額285000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回■昇給:年1回
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:6ヶ月
東京都 東京都千代田区神田多町2-9-6 田中ビル2F東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅徒歩2分
フレックスタイム制(コアタイム:10時00分~15時00分)※所定労働時間8時間、標準労働時間:9時00分~18時00分
完全週休2日制(土・日)・祝日※会社カレンダーにより出勤日あり、GW、夏季休暇、年末年始休暇、入社時特別休暇(2日/有給とは別に入社時に付与します)、慶弔休暇、有給休暇(平均取得日数11日※2018年度実績)、産前産後休暇、育児休暇
交通費規定支給、家族手当、管理職手当、退職金制度、慶弔金、資格取得奨励金喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
セルフスターターの方
同社は1967年に機械設計の会社として創業し、現在は機械設計はもちろん、制御設計・建築設計・ソフトウェア開発を主軸とする多業種の設計業務を総合的にサポートする事業を展開しています。自動車・家電製品・通信機器の設計を中心に、幅広く、より良いものづくりに貢献しつつ、近年ではクリーンエネルギーをはじめとした環境に配慮したものづくりに積極的に取り組んでいます。【開発実績】自動車部品:ランプ、ハンドル、エアバッグ等、搬送設備、物流機械、工作機械、産業機械、生産設備、家電製品、プラント、造船
1967年2月
2000万円
360名
【事業内容】■物流・産業機械・プラント・造船関連の開発・設計業務■自動車・家電・航空宇宙関連の開発・設計業務■ソフトウェアの開発・設計業務■一級建築士事務所(意匠設計、構造設計、耐震診断、設計監理業務)■環境・クリーンエネルギー関連のコンサルティング業務【会社の特徴】同社は1967年に機械設計の会社として創業し、現在は機械設計はもちろん、制御設計・建築設計・ソフトウェア開発を主軸とする多業種の設計業務を総合的にサポートする事業を展開しています。自動車・家電製品・通信機器の設計を中心に、幅広く、より良いものづくりに貢献しつつ、近年ではクリーンエネルギーをはじめとした環境に配慮したものづくりに積極的に取り組んでいます。【開発実績】自動車部品:ランプ、ハンドル、エアバッグ等、搬送設備、物流機械、工作機械、産業機械、生産設備、家電製品、プラント、造船
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
今後のキャリアのご相談から求人のご提案、アドバイスなども含め、誠心誠意ご支援させて頂きます。 元生産技術の経験を活かし、業界やお仕事内容まで落とし込んだヒアリングとアドバイスを心がけております。前職の製紙メーカでは設備設計やIoTによるラインの自動化、設備導入、工程設計、設備保全まで幅広く経験をしており、ものづくりにおける経験と知見を持ち合わせております。私自身も転職エージェントを利用し、現職へ転職しているため、転職者側とプロのキャリアコンサルタント側からの客観的なアドバイスが出来ることが強みです。今後のキャリアのご相談から求人のご提案、アドバイスなども含め、誠心誠意ご支援させて頂きます。
建築設備設計
50年以上の歴史がある建設エンジニア集団・フレックス制あり◎
送信に失敗しました。