社宅・家賃補助制度 資格取得支援制度 年間休日120日以上 土日祝日休み 第二新卒歓迎 転勤なし 駅徒歩5分 U・I ターン歓迎
【職務概要】発注者(官公庁)の発注業務の支援業務をお任せします!【職務詳細】滋賀国道事務所にて先輩社員4名のもとでOJT教育を受けながら、滋賀県内の国土交通省の工事を担当します。・工事監督補助業務:発注工事の契約変更書類の作成、工事の施工状況の確認、設計図書との照合、工事の段階毎の確認、工事材料の確認、工事の進捗状況の把握・資料等作成業務:発注者内及び関係機関との協議資料等の作成、工事の設計図面の編集、資料の作成・積算業務:工事発注の基となる積算(金額、積算資料の作成)★同社について★経営方針として「働きやすい環境の保持」を最優先に置いています。元請け100%のため1件1件が高単価であり、労働時間の抑制と売上の両立が可能です。業界の負を克服しつつ業績拡大し続けています。
建築・設備・土木系技術者 > 建築・設備・土木系技術者 > 施工管理
建設・土木
~25歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】土木業界での経験およびAutoCADの使用経験(学校レベル可)【尚可】1級または2級土木施工管理技士の資格 ★社是★・発注者の期待と信頼に応え、業務成果の品質確保/向上に努める・社業における法令遵守/守秘義務の徹底・技術力の確保/継承/向上のため自己研鑽、社会実践教育の実施/徹底の取り組み・将来の業務の一角を目指すべく社業の発展的多画化の推進
420万円~520万円 年収:420万~520万程度月給制:月額227000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回■昇給:有
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月(条件の変更なし)
滋賀県 滋賀県大津市竜が丘4番5号JR東海道本線「膳所」駅より徒歩5分
8時30分~17時00分(所定労働時間7時間30分)
年間休日123日、週休二日制(土曜・日曜)、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(6日) 、有給休暇(10~20日)
通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給)、住宅手当(30000円~)、家族手当(配偶者:5000円/月、18歳未満子:3000円/月)、資格手当(3000円~/月)、時短制度、資格取得支援制度、研修支援制度喫煙情報:屋内禁煙
書類選考→面接(複数回)→内定
■社員研修:「技術力の確保・継承・向上のため自己研鑽、社会実践教育の実施・徹底の取り組み」を社是に掲げ、「発注者の期待と信頼に応え、業務成果の品質確保・向上に努める」ことを根幹に置き、理念を実現していける人材の育成を目指しています。■技術力:近年では「CIM」、「i-construction」への対応など新たな技術が必要となり、同社では「UAV」、「レーザースキャナー」、「3次元データ」、「GNSS測量」など新たな技術を積極的に導入しています。
1979年
30000000円
121名
【事業内容】建設コンサルタント、測量業、補償コンサルタント、地質調査業、一級建築士事務所【会社の特徴】■同社は、土木分野において発注者ならびに施工者と共に「設計者」の立場として社会資本整備を担い、発注者支援、評価検討、調査計画 、設計、施工管理、維持点検など建設コンサルタントとして専門的な業務を行っています。滋賀、大阪、金沢、京都等関西を中心に様々な公共工事に携わり、最近では神奈川にも営業所を設けたり、名古屋に支店を開設するなど、事業拡大中です。道路や橋など、身近な構造物の設計を担っているため、仕事のやりがいも大きいです。■年間休日が123日と豊富にあり、プライベートも充実させながら働くことができます。ご家庭の状況に合わせて時短勤務などにも柔軟に対応しています。また教育研修や社員懇親会も定期的に開催し、勉強する機会や社員同士の交流の機会を設けています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
第三者視点だからこそ気付けることを 意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。 【+αの提案】人生を左右する選択だからこそ皆様迷われるのだと思います。自身も転職活動をしている際に人材紹介サービスを使用し、希望条件を提示した際に、検討の外にある内容提示され、ワクワクしたことを覚えております。3000名近くの方とお話させていただき、ニーズは十人十色であると実感致しました。その中で私が意識していることは想定を少しでも上回ることです。ニーズを共有頂いた際に要望に沿うだけでなく、第三者視点だからこそ気付けることを意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。【管理系への強み】現在、人事、総務、経理など管理部門でのサポートを中心に担当しており、職種に対する理解を深めております。各業務それぞれ事業内容、会社規模、組織構成により携わる内容に変化があるためニーズに合わたご紹介・サポートが必要になり、そこにコミット出来ると考えております。
【滋賀】発注者支援(第二新卒)
定期的に教育研修や社員懇親会があり、社員同士の交流ができる!
送信に失敗しました。