資格取得支援制度 退職金制度 第二新卒歓迎 U・I ターン歓迎
【職務概要】・水処理施設の「保守管理」「運転管理」をご担当いただきます。・上下水道の浄化システムがトラブルなく稼動し続けるように、運転監視や機器の点検を行ない、簡単な修繕、給油、清掃などを行ないます。【職務詳細】◎中央監視室からの監視と遠隔操作◎機械、電気、建築付帯設備の定期点検◎高所、槽内の点検や清掃◎給油、薬剤の注入⇒不具合があれば、その場でパーツを予備品と交換したり、あるいは設備メーカーへ修理を手配します。★★★★★★★オススメポイント★★★★★★★★★若手からベテランまで、幅広い技術者が働く同社。90%以上もの定着率を誇っています。☆★こんな方におすすめ★☆・新しくスキルを身に付けたい方・技術レベルを上げていきたい方
建築・設備・土木系技術者 > 建築・設備・土木系技術者 > その他(建築・設備・土木系技術者)
電気・ガス・水道・エネルギー
~39歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・社会人経験がある方(3年以上)・普通自動車運転免許(AT限定可)【尚可】・プラント運転経験・機械メンテナンス経験・水質管理・排水処理経験・電気系・機械系資格をお持ちの方(例)◎危険物取扱者乙種第4類、第2種電気工事士、第3種電気主任技術者、水道施設管理技士3級、環境計量士、下水道技術検定3種
300万円~550万円 年収:300万~550万程度月給制:月額214286円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇例:30歳代中盤 約550~30歳代後半~40歳前半 約800万~■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回(4月)
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
京都府 【近畿】京都府 京都市伏見区(石田水環境保全センター)配属先により異なる
保守管理業務:8:30~17:10(実働7時間40分)
有給休暇10日~20日、休日日数115日、週休2日制(シフト制になると、休日は不定期です。)
家族手当、昼食手当、通勤手当、時間外手当、夜勤手当、休日手当、各種社会保険完備、永年勤続表彰、退職金制度、資格取得支援制度喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
書類選考 ⇒ 一次選考(WEB面接+筆記試験) ⇒ 最終面接(採用担当、現場部長、役員) ⇒ 内定※現場見学の可能性あり。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * 【安定企業で長く働きたい方にオススメです!】■残業時間 平均10時間/月■オススメポイント 今後も成長性のある水業界。 全ての会社が勝ち得る業界ではあるが、既に水業界で基盤が固められている同社は、 今後の成長が既に見込まれていると言えます!* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … *
【運転管理】中央監視制御室における操作、機械・電気・建築付帯設備の定期点検、機器類の分解、予備品交換、高所・槽内点検などを行い、安全な運転を行います。【用役管理(薬品・電力)】適正に使用する品目・量を選定し、発注・受入・在庫管理まできめ細かく管理システムを活用し対応します。【修繕工事】経年劣化状況を把握し、最適なメンテナンスを行います。故障を未然に防ぐための「予知保全」を優先実行し、仮に故障した場合でも復旧を速やかに行う「事後保全」の2方面対応をします。
2007年4月
9000万円
810名
【事業内容】■水道・下水道・廃棄物処理施設のO&M(オペレーション&メンテナンス)事業【会社の特徴】水環境分野でトップクラスの実績を持つ一部上場企業の維持管理部門として設立された同社。上下水道処理施設の運転管理・維持管理事業を主に展開しています。同社が担当している施設は現在、行政機関を主なクライアントとして、全国で約100ヶ所以上あります。さらに、数年間で新たに3~5拠点の管理委託予定があり、今後も安定した事業拡大が見込まれています。■運転管理・維持管理事業について中央監視制御室における操作、機械・電気・建築付帯設備の定期点検、機器類の分解、予備品交換、高所・槽内点検などを行い、安全な運転を行うことがミッションです。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
第三者視点だからこそ気付けることを 意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。 【+αの提案】人生を左右する選択だからこそ皆様迷われるのだと思います。自身も転職活動をしている際に人材紹介サービスを使用し、希望条件を提示した際に、検討の外にある内容提示され、ワクワクしたことを覚えております。3000名近くの方とお話させていただき、ニーズは十人十色であると実感致しました。その中で私が意識していることは想定を少しでも上回ることです。ニーズを共有頂いた際に要望に沿うだけでなく、第三者視点だからこそ気付けることを意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。【管理系への強み】現在、人事、総務、経理など管理部門でのサポートを中心に担当しており、職種に対する理解を深めております。各業務それぞれ事業内容、会社規模、組織構成により携わる内容に変化があるためニーズに合わたご紹介・サポートが必要になり、そこにコミット出来ると考えております。
【京都】運転管理・メンテナンス(京都市伏見区)
~初任地京都/未経験歓迎/残業月10時間程度~
送信に失敗しました。