リモートワーク フレックス勤務 年間休日120日以上
【職務概要】アプリ開発をご担当いただきます。【職務詳細】・スマートフォン、ブラウザのアプリ開発(JavaScript、typescript)・子どもがIoTデバイスを制御するためのアプリ開発・子どもがプログラミングを学習できるアプリ開発・「VIVISTOP」の運営に関わる各種アプリを開発※同社は工房と遊び場のコンセプトを合わせ、子どもたちが楽しみながらクリエイター/イノベーターとして成長していけるクリエイティブ空間「VIVISTOP」を運営しています。既存のスマートフォンネイティブアプリをハイブリッドアプリへの書き換え、 新規アプリ開発ではアイデア検討・全体構成の設計・周辺機器との通信仕様策定等、ゼロからの開発も行います。【備考】・副業可!リモートワーク可!・フレックスタイム!月内所定労働時間を満たせば、働き方は自由!・個人端末の業務利用=BYOD(Bring Your Own Device)を導入!
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > SE・システム設計・開発エンジニア(オープン・WEB・モバイル系)
SIer・ソフトウェア開発
~35歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・toC自社サービス開発経験3年以上【尚可】・React Vue.js Angularのようなフレームワークを使った開発経験・自身でアプリやシステムの企画から始めてカタチにした経験・CI(継続的インテグレーション)ツール等の開発環境構築の知識・経験・UI設計、改善の知識・経験
360万円~550万円 年収:360万~1000万程度年俸制:月額300000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年俸制■昇給:年2回
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:
東京都 東京都目黒区大橋2丁目22?42地下1階田園都市線「池尻大橋」駅より徒歩5分
フレックスタイム制コアタイム無し ※8h×所定労働日数=所定労働時間
休日日数122日、週休2日、特別休暇(年5日)、年末年始休暇、有給休暇(入社6ヶ月後10日)
交通費全額支給、育児支援制度、副業可能、リモートワーク可能喫煙情報:配属先により異なる
書類選考 → 面接(1~2回) → 内定
孫正義の弟が運営する企業様! 子ども達を次世代をリードするクリエイターに育てる事業! 「VIVISTOP」という子ども主体の遊びと学びの クリエイティブ空間を運営。 様々なプロが常駐しており、 子どもたちのアイデア実現に向けてサポート! 次世代をリードする クリエイター/イノベーターを育成します。・リモートワーク、副業OK!
■VIVISTOP工房と遊び場のコンセプトを合わせ、子どもたちが楽しみながら成長していけるように設計された、子どもたちの好奇心を刺激するようにデザインされた空間。カリキュラムもなければ先生もいません。子供たちは、自分が創りたいと思ったものを、安全に使える60種類以上もの材料と3Dプリンターやレーザーカッター、アニメーション制作機材、パソコンやタブレット端末などの道具を使って「カタチ」にすることができます。全ての活動は子どもたち自身がリードし、大人たちはサポート役に徹します。この活動を通して子どもたちの創造力を育み、子供たちの世界を広げてあげることを目的としています。■VIVIWARE「VIVISTOP」に導入される同社開発のプロトタイピングツールで新世代のクリエイティブツールセット。
2014年7月
1億円
25名
【事業内容】■教育事業【会社の特徴】同社は「未来を創る能力を育むエコシステム」を研究・開発・提供する組織です。未来を創る子どもたちの中に芽生えた好奇心の種を、実社会で活きるスキルへと成長させていくことを目的としています。そのために、最先端のツールやマテリアル、柔軟なフレームワークを用いて、子どもたちの創造力を刺激する環境を創り続けています。そしてこのクリエイティブな環境を、経済的、社会的、地域的制約に関わらず、全ての子どもたちへ提供可能にしていくことをミッションの1つにしています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
求職者様へ正しい情報に基づいた的確なアドバイスやコーチングにより、転職をご支援させていただきます。 私自身、3度(25歳、32歳、34歳)の転職経験を有しております。その都度、明確な理由と目的があり、その先々で実現したいことを設定し環境を変えてきました。相談をいただくこととなった方と真摯に向き合い、転職を考えた背景と目的が点と点ではなく、きちんと線として繋がり一貫性のあるキャリアパスとなるよう最大限寄り添って、二人三脚で転職先を探し求められたらと考えております。
【リモート】WEBフロントエンドエンジニア
【副業可/フレックスタイム制】子ども達を次世代をリードするクリエイターにする事業
送信に失敗しました。