資格取得支援制度 フレックス勤務 年間休日120日以上 土日祝日休み 転勤なし 駅徒歩5分
【職務概要】同社及び同社顧客のRPAを使用した業務改善を推進するために、RPAの開発及び導入、サポートなどを担当していただきます。まずは同社が担当する顧客の業務をRPA化しますが、それらを他の顧客に広めて、ゆくゆくは誰でも使用できるサービスとして提供します。【職務詳細】■RPAによる業務改善(運用は他のメンバーと協力して実施)■開発したRPAの導入およびサポート【開発環境】■OS(PC):Windows■Winactor■PowerAutomateDesktop★IT化、自動化が進む業界の先行きを見据え、情報システム部を新たに設置。同社及びクライアント向けの会計システムとの連携システム開発や業務のRPA化に着手しています。★将来のあるべき姿をイメージし、それを具現化するため、新しいことにも積極的に挑戦する。そんな風土に飛び込み、新しい事業の立ち上げにどっぷりと関りたい人を求めています。
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > SE・システム設計・開発エンジニア(オープン・WEB・モバイル系)
業務請負
~35歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・RPAにおける開発経験1年以上・RPAにおける導入サポート経験【尚可】・WinactorもしくはPower Automate Desktopにおける開発経験・Winactorの資格保持者・VBAなど使用したプログラム開発経験★RPA化により業務効率が上がっていくことを目の前で見て、体感し、喜びを分かち合うことができます。★顧客への導入サポートを実施することができるので、ユーザーと直接かかわりたい方にはオススメです。
400万円~500万円 年収:400万~500万程度月給制:月額285000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(6月・12月) ※業績に応じて支給■昇給:年1回(1月)
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:6ヶ月
東京都 東京都港区芝三丁目1番14号 芝公園阪神ビル7階都営地下鉄大江戸線「赤羽橋」駅徒歩3分
フレックスタイム制:始業7時00分~13時00分/終業15時00分~22時00分 コアタイム13時00分~15時00分
年間休日128日、完全週休2日制(土、日、祝日)、夏季休暇(7月~9月の間で5日間)、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇・育児休暇(取得実績あり)、確定申告休暇
交通費実費支給、リモート手当(月2万円)、資格手当(日商簿記1・2級/税理士試験科目合格数 等)、税理士の登録費・年会費や書籍購入費用などを同法人で負担、各種交流イベント(歓迎会、BBQなど)喫煙情報:屋内禁煙
書類選考後、面接
■オンライン秘書サービス「SUPPORT+iA」SUPPORT+iA(サポーティア)は、庶務、財務、経理、人事・労務、総務など、バックオフィス業務を支援するサービスです。対話や寄り添いをモットーにした「お客様に一番近い距離で一緒に伴走するパートナー」として、単なる「業務代行」ではなく、顧客がコア業務に集中できる環境づくりのためにサポートすることを目的としております。業務量の多寡に応じ複数のプランを用意することで顧客に最適なサポートを提案し、また、税理士法人を母体に持っているため、充実した育成・フォロー対応の中で高水準のサービスを提供しております。
2013年9月
4000万円
18名
【事業内容】●オンライン秘書サービス ●バックオフィスBPO【会社の特徴】グランサーズグループは「お客様に一番近い距離で一緒に伴走するパートナー」として、お客様である経営者に寄り添い会計・税務のコンサルティング業務をはじめ、事務や労務業務の代行業、そして、フリーランス人材の紹介業による人材需要へのソリューションを通して、クライアント企業の「本業への専念」を支援しております。中でも同社は、オンライン秘書サービス「SUPPORT+iA」やバックオフィス業務のアウトソースサービスを展開しており、個人事業主やスタートアップの経営者に利用されています。所属社員は20代、30代が多く、そのため必要以上に堅苦しい上下関係はなく質問などもしやすい社風です。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
求職者様へ正しい情報に基づいた的確なアドバイスやコーチングにより、転職をご支援させていただきます。 私自身、3度(25歳、32歳、34歳)の転職経験を有しております。その都度、明確な理由と目的があり、その先々で実現したいことを設定し環境を変えてきました。相談をいただくこととなった方と真摯に向き合い、転職を考えた背景と目的が点と点ではなく、きちんと線として繋がり一貫性のあるキャリアパスとなるよう最大限寄り添って、二人三脚で転職先を探し求められたらと考えております。
RPAエンジニア
新規事業の立ち上げで貢献したい方!スキルを高めていきたい方歓迎!
送信に失敗しました。