-
こだわり条件
上場企業
従業員1000名以上
設立50年以上
社宅・家賃補助制度
フレックス勤務
年間休日120日以上
土日祝日休み
-
仕事内容
【職務概要】
燃料電池の開発業務をお任せします。
【職務詳細】
燃料電池車両の開発において、車両、電動ユニットの開発、試験にかかわる業務をご担当いただきます。
具体的には下記業務をお任せします。
・燃料電池のMEA・GDLの開発業務(設計、試作、評価)
・燃料電池の製造技術の開発業務
・燃料電池スタックの開発業務(設計、試作、評価)
~オススメポイント~
1920年の設立以来、100年近くものづくりを手掛けてきた同社。
乗用車メーカーとして初の東欧進出、インドでは乗用車市場で半数近くのシェアを獲得するなど、グローバル展開を行なってきたことは言うまでもありません。
「HEV(ハイブリッド車)、EV(電気自動車)、よる低燃費・低公害化のクルマづくり」を目標に、日本の先端技術を持った技術者がたくさん在籍しています。
-
職種分類
電気・電子・機械系エンジニア > 電気・電子・半導体系 > 研究・開発・設計(電気・電子・半導体)
-
業種分類
自動車・自動車部品・輸送用機器
-
年齢
~45歳まで
【年齢制限理由】
例外事由 3号 イ
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
-
応募条件
【必須】
■普通自動車第一種免許(AT限定不可)
■実務経験5年以上で下記いずれかを有している方
・燃料電池の製造技術(MEA、セル、スタック)
・燃料電池の試験、評価(MEA、セル、スタック)
・燃料電池の機構設計、電気・電子設計、制御システム、水素燃料システムのいずれかの開発経験
【尚可】
・FCVの開発業務の経験
・電気化学分野の知識と試験経験
・プロジェクトリーダの経験
-
年収
400万円~650万円
年収:400万~800万程度
月給制:月額230000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
■賞与:年2回(7月・12月)
■昇給:年1回(4月)
-
ポジション
メンバー
-
雇用形態
正社員
正社員
契約期間:無期
試用期間:6ヶ月(条件変更なし)
-
勤務地
神奈川県
神奈川県横浜市都筑区桜並木2-1
横浜市営地下鉄線「仲町台」駅より徒歩17分
-
勤務時間
8時45分~17時30分(フレックスタイム制度あり)
※交代勤務の可能性あり 工場の勤務時間に準ずる
-
休日・休暇
【年間休日121日】週休2日制(土・日 年数回土曜出社あり)、年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇など
-
福利厚生
通勤車両購入補助・購入資金貸付、財形貯蓄、住宅資金貸付、従業員持株、退職年金、生活協同組合、研修センター、医務室、体育館、総合グラウンド、テニスコート、独身寮、他
喫煙情報:屋内禁煙
-
フィットする人物像
-
-
サービス・特徴
◆軽自動車のパイオニア的企業として「価値ある製品」づくりを追求
現在、国内で販売される四輪車のうち軽自動車の占める割合は、36%に達しています。これらの軽自動車は、通勤、通学や買い物など家庭で毎日使用する「生活車」として、また、個人商店や町工場、農家などで人や荷物を運ぶ「仕事車」として、人々の日々の暮らしに密着した欠かせぬ存在となっています。
◆スズキの二輪車を世界中のお客様へ
50ccスクーターからビッグバイクまで、同社は幅広いカテゴリーをラインアップしている世界有数の二輪車メーカーです。また、国や地域によって、様々な市場ニーズにマッチした製品を、タイムリーに投入し続けています。特に、同社の特長を生かしたスポーティーな商品の開発に、力を入れて取り組んでいます。