管理職・マネージャー 退職金制度 年間休日120日以上 土日祝日休み 第二新卒歓迎 転勤なし U・I ターン歓迎
【職務概要】同社の取引先企業で電気設計業務をお任せします。就業先により、業務内容が異なる可能性があります。【職務詳細】電気回路図作成、配線図作成、PLC(シーケンサー)プログラム作成、試運転立ち会い、不具合調整をお任せします。■魅力点:(1)関西圏内での就業:同社では、関西に限定した配属となりますので、基本的に転居を伴う転勤はありません。また、自宅から勤務地までが遠方の場合は家賃補助等の相談も可能です。(2)確かな実績と信頼:同社では創業以来、設計分野を中心に、関西を中心とした企業様とお付き合いをしてきました。■本求人の特徴:スキルと希望を確認させて頂き、できる限り希望に沿った業務/就業先へ案内させて頂きます。
電気・電子・機械系エンジニア > 機械・メカトロ・自動車系 > 生産技術・品質管理(機械・メカトロ・自動車)
人材サービス(紹介・派遣・就転職・アルバイト)
~44歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・電気設計の経験がある方<教育制度・資格補助補足>豊富なソフトが整ったCAD研修設備を完備しています。経験豊富な設計技術者やCADインストラクターから、丁寧な指導が受けられる体制が整っており、初心者・経験者問わず、スキルに合った研修を受けることが可能です。【こんな方にオススメ】・人の役に立つことをやりがいに感じられる方・これまでの経験を活かしたい方・自ら変化を楽しめる方
400万円~650万円 年収:400万~750万程度月給制:月額320000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回■昇給:年1回
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
京都府 京都府※就業先により異なる※就業先により異なる
9時00分~18時00分
年間休日122日、完全週休2日制(土・日・祝※基本的には、土日が休日ですが、就業先により異なる場合も有)、夏期休暇、年末年始、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇
通勤手当(全額支給)、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、マイカー通勤可※勤務地による、資格支援手当、資格手当、社員旅行喫煙情報:配属先により異なる
・セルフスターターな方
地域に愛される企業NO1を目指し、「総合人材サービス会社」として様々なご支援をしています。人材に関するあらゆるニーズに対応するため、自社求人情報サイト「ジョブルックKansai」や様々な広告媒体を活用し、関西の優秀な人材をご提案しています。人材の質を大切にし、当社研修室にてテクニカルスキルからヒューマンスキルまでの教育・育成体制を整えています。
幅広い分野の各種開発・設計、CADオペレータを中心に、一般事務、データ入力、ソフト開発、研究・分析から専門分野まで、幅広い職種に実績があります。設計分野を中心に、関西を中心としたお客様とお付き合いがあり、長いお付き合いの中で、得られたものが大きく2点あります。1:顧客からの信頼が厚くなるにつれ、1社に対して、派遣できる人数が増加している(チームとしても派遣できる)ようになっています。2:営業も経験の長いメンバーが多い為、顧客からも信頼が厚く、情報共有も的確に行うことができる環境です。
1986年2月13日
1000万円
430名
【事業内容】人材派遣事業/人材紹介事業【会社の特徴】同社は1986年の創業以来、関西の求職者様や企業様と二人三脚で今日まで歩んできました。長年培ってきた実積で大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山を中心とした関西の企業様からの信頼は厚く、人材募集の依頼を多く受けています。同社では設計・CADオペレータ等の技術系から、オフィスワーク系、製造系まで幅広い職種のお仕事を取り扱っています。未経験でもチャレンジできるお仕事から、今までの経験を活かして活躍できるお仕事まで、経験の長さや年齢に関わらず、お客様のスタイルに合ったお仕事を紹介しています。これからも「人は人財」をモットーに、企業様のニーズにマッチした人材サービスを提供していきます。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
第三者視点だからこそ気付けることを 意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。 【+αの提案】人生を左右する選択だからこそ皆様迷われるのだと思います。自身も転職活動をしている際に人材紹介サービスを使用し、希望条件を提示した際に、検討の外にある内容提示され、ワクワクしたことを覚えております。3000名近くの方とお話させていただき、ニーズは十人十色であると実感致しました。その中で私が意識していることは想定を少しでも上回ることです。ニーズを共有頂いた際に要望に沿うだけでなく、第三者視点だからこそ気付けることを意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。【管理系への強み】現在、人事、総務、経理など管理部門でのサポートを中心に担当しており、職種に対する理解を深めております。各業務それぞれ事業内容、会社規模、組織構成により携わる内容に変化があるためニーズに合わたご紹介・サポートが必要になり、そこにコミット出来ると考えております。
【京都】電気設計
CAD研修設備あり◎福利厚生充実◎経験を活かしてスキルアップができます☆
送信に失敗しました。