管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎
【職務概要】同社取引先の大手医療機器メーカーでマネージャー職をお願いします。【職務詳細】内視鏡開発のプロジェクト管理業務・医療規格対応、ユーザー要求の分析、要件定義の業務を実施・サイバーセキュリティ規格対応、PMO、市場ツールの分析業務を実施・ソフトウェア開発のPMO業務を実施【ポジションの魅力】・企画の提案やプライム案件の獲得を行い、自己裁量でプロジェクトを拡大させることができる・グループ会社との協業でソリューションの開発案件を提案にもっていける・サイバーセキュリティ関連のプロジェクトもあり・クライアントは大手で関係性も良好なので、長期にわたる安定したプロジェクトに参画可能【こんなカルチャーをお求めの方】・変化に柔軟なベンチャー風土・年功序列ではない実力主義の評価体制・第二創業期であるベンチャー企業で会社作りにも参画したい方
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > プロジェクトリーダー・マネージャー(オープン・WEB・モバイル系)
コンサルティングファーム・シンクタンク
~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】以下いずれかのご経験をお持ちの方・コンサルティングファーム、或いは SIer/ハードウェアベンダー/ソフトウェアベンダー/ネットワーク事業者等でのPM/PL/PMOとしての実務経験・事業会社での企画系部門、情報システム部門、R&D系部門いずれかでのマネジメント経験・組込み系システム開発/管理経験【尚可】・IT系プロジェクトで、全フェーズ経験・SE経験(スクラッチ開発の経験あれば尚可)・医療系システム開発/管理経験・MBSEを用いた開発/管理経験
860万円~1050万円 年収:860万~1180万程度年俸制:月額710000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年1回(決算業績給)■昇給:年1回(決算業績給)
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:
東京都 プロジェクト先によるプロジェクト先による
8:45-17:30
完全週休二日制(土日)、祝日、年末年始、有給休暇、慶弔特別休暇等
社会保険完備、交通費支給(5万円まで)、転居費用補助あり、関東IT健康保険組合、確定拠出年金制度、単身赴任手当喫煙情報:配属先により異なる
書類選考後、面接
世界で3万名を超える社員が在籍する“パクテラグループ”は、中国を拠点とする最大規模のグローバルITファームとして、ビジネスソリューションやアウトソーシングサービスを世界規模で展開している企業グループです。IAOP発表の「The Global Outsourcing 100」では2014年版で世界8位に選出。2017年版では全5領域で最高の評価を受けた五つ星のリーダーカンパニーに選ばれています。パクテラ・テクノロジー・ジャパン株式会社は、そのパクテラグループの日本法人として2002年に設立。中国オフショア開発を軸としたITベンダーとして、製造・保険・金融分野などのシステム開発を行ってきました。同社の最大の強みは、中国オフショア開発による人材の供給力です。日本で400名・中国で1400名の人材が活躍しており、17の国・地域にオフィスおよびデリバリーセンターを設置。日本国内が人材難と言われて久しい中でも、量・質ともに高いレベルの技術サービスを安定して供給できる体制となっています。
2015年9月1日
9千万円
68名
【事業内容】ビジネスコンサルティング、 IT コンサルティング、新規事業開発【会社の特徴】同社はFortune500企業の約30%を顧客に抱えるパクテラグループの日本法人であり、少数精鋭のグローバルコンサルティングファームです。ブロックチェーンやAIなどの最先端テクノロジー領域に強く、グローバルから豊富な知見を集約・駆使し、日本企業の変革を支援しています。同社は変化を恐れない企業であり、海外でも戦えるスキルや知見が手に入る土壌が整っています。だからこそ、社員一人ひとりがグローバルレベルでのサービス提供に慣れ、他国を巻き込めるプロフェッショナルに育ってほしいと願っています。クライアントに対する価値提供はもちろん大切ですが、「ハングリーさ」や「危機感」といったマインドセットを自分自身に呼び起こし、企業活動に関わる全ての数字に責任を持ったコンサルタント・ビジネスパーソンを目指すことができます。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
マネージャー【内視鏡開発事業】
全世界で3万名以上の社員が在籍しているグローバルITファームの日本法人
送信に失敗しました。