設立50年以上 管理職・マネージャー 第二新卒歓迎 土日祝日休み 年間休日120日以上 退職金制度
【職務概要】同社にて下記業務をお任せします。【職務詳細】■誰に:代理店や卸業者がメイン →そこから設計事務所やゼネコン、または通販会社などに流通■何を:同社製品(「物流保管機器」と「床板」) →物流倉庫や小売店の鋼製ラック、空港や博物館の床板などに 使用されている製品■手法:既存顧客のフォロー →現場立会いとニーズのヒアリング/費用算出/受注/新製品案内/ プレゼン/納入現場立会いなど【営業スタイル】▼案件のほとんどがお客様からの問い合わせからはじまる反響型営業※今後の事業展開次第では、新規顧客の開拓も将来的に必要になっていきます。▼お客様とは電話やメールでのやりとりが基本▼案件の7割がオーダーメイドの依頼▼社内には設計担当者がいますが、営業が自ら製品の図面を書くことも※設計に必要なAutoCADの知識は入社後の研修でしっかりと学べます。
営業 > 営業 > 法人営業
運輸・交通
~28歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・営業経験(業界不問)・普通自動車免許【尚可】・メーカー営業経験・CADを使用経験(Auto CAD)・新規開拓営業経験----------------------------------------【同社の魅力】現在、物流倉庫などの現場において自動化が進んでおり、柔軟に対応できるオーダーメイドのラックの需要が高まっております。大手ECサイトの物流倉庫や会員制ウェアハウス・クラブに導入されています。50年以上の歴史を持ち、設計から製造まで自社で一貫しています。
300万円~450万円 年収:300万~450万程度月給制:月額200000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(過去実績4.3ヶ月)■昇給:年1回
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都
江東区
東京都江東区牡丹1丁目15番5号Point STビル 5階東京メトロ東西線「門前仲町」駅徒歩15分
8時45分~17時30分
休日日数110日、週休2日制(土・日)※年5~6回土曜日出勤あり、祝日、GW休暇、夏季休暇(5~6)、年末年始休暇(7~9日)、有給休暇(半年経過後に10日付与)、慶弔休暇、特別休暇、産前産後・育児休暇
通勤手当(月3万円まで)、家族手当、退職金制度、皆勤手当、資格手当、無料駐車場、出張手当、確定拠出年金喫煙情報:敷地内禁煙
・セルフスターターな方
■パワーフロア…駐車場や倉庫用の「重量床」から冷熱機器の点検歩廊用の「軽量床」まで、用途に応じて豊富なバリエーションを取り揃えています。■ゴールデンパワーラック…「空間の有効利用」「作業半径の縮小」「選別のしやすさ」を基本にユーザー様の視点で開発した物流管理システム・機器。■パレットラック…一段当たり1t~3tの積載量を誇るパレットラック。抜群の収納力と高い機能性、そして物流の様々なシーンに対応できる柔軟性により、 お客様の効率的な保管・荷役作業をサポートします。■パワーランナ(移動ラックシステム)…保管スペースを拡張することなく、荷量の増加に対応できるほか、入出庫時間を短縮できるなど、作業効率を高めてくれます。
1967年2月
8400万円
98名
【事業内容】■倉庫・事業所用各種保管棚(鋼製ラック)および物流現場向けパレットラック、移動ラック、高層ラック等の物流保管機器の製造・販売。【会社の特徴】同社は、特徴ある成形技術を駆使し、高度な技術と独自製法からなる物流保管設備機器「ゴールデンパワーラック」と経済的かつ軽量強固な床材「パワーフロアー」を主力製品とした“モノづくり”に励む企業です。2005年に住友商事株式会社の完全子会社となり、その総合力と経営理念を取り入れています。更に2017年にアルインコ株式会社の出資を受け容れ、アルインコ株式会社の連結子会社となっています。同社の製品は、食料品・医療品の品質や鮮度の徹底管理に一役買っているほか、営業中の冷凍倉庫などにも設置可能なことから、数多くの販売実績を残しています。品質を高く保ち続けることが出来る自社一貫体制でのモノづくり。様々な要望に応えることが出来るのも同社の強みです。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で20年間の実績。67万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
一度、お話を聞かせていただければと思います。 転職コンシェルジュのお仕事をさせていただいて、強く実感することは、転職の成功は入社してから5年後、10年後に自分の人生に自信を持っていられるかということだと考えています。◆自分の市場価値を上げたい◆働き方の改善をしたい◆年収を上げたい◆キャリアチェンジをしたい現在、上記のようにやりたいことが定まらず希望が漠然としている状況でも、その先を見据えることで、見えてくるものがあります。転職理由や、叶えたい条件は人それぞれのご事情があるからこそ一度、お話を聞かせていただければと思います。みなさんの理想の将来像に近づくために今回の転職で何が最善の選択なのかぜひ一緒に考えさせてください。
ルート営業
個人宅への訪問や新規開拓営無し!安定企業★
送信に失敗しました。