管理職・マネージャー 第二新卒歓迎 U・I ターン歓迎 土日祝日休み 年間休日120日以上 社宅・家賃補助制度 駅徒歩5分 退職金制度
【職務概要】奈良、大阪での進学塾・学習塾を運営する同社からEdTechベンチャーの株式会社KEC Miriz(ミライズ)へ出向して、UI/UXデザイナーとして下記業務をお任せします。【職務詳細】・EdTech系教育サービスコンテンツ・オンライン授業システム・社内システムなどのUI/UXデザインやブランディング【開発ビジョンについて】・開発部門の規模拡大に向けて、育成強化や業務標準化などの基盤構築をしていきます。・教室運営において、より質の高い価値を提供し続けるための生徒管理や授業管理のシステム開発を行います。・一緒に働く仲間や生徒を輝かせる仕組みをベースに、生徒達の学びを楽しく前向きにするための、今はまだ世の中にはないシステムの開発を目指します。
制作・クリエイティブ > Web・メディア・ゲーム > デザイナー
学校・教育
~35歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・Webサービス、スマートフォンアプリのUIデザイン経験・レスポンシブデザインでのUIデザイン経験・企業全体やプロダクトのブランディング経験・Illustrator、Photoshop、XD、Figma、Framer Xなどを用いたデザイン経験・HTML、CSS(Sass)、JavaScriptに関する基礎知識とUIデザイン経験【同社の魅力】産休育休や時短勤務など、長く働ける環境が充実しており、実際に女性管理職も多数活躍中です!(女性管理職比率25.5%/2020年度実績)
350万円~550万円 年収:350万~650万程度月給制:月額250000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年3回■昇給:年1回(6月)
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
大阪府
大阪市阿倍野区
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1‐43 あべのハルカス33階OsakaMetro御堂筋線「天王寺」駅から徒歩5分
9時30分~18時30分
【年間休日120日】週休2日制(土日祝)、GW、夏期休暇、冬期休暇、慶弔休暇、有給休暇10日~20日、育休・産休(取得実績あり)
通勤手当(2万5千円/月)、家族手当、住居手当、退職金制度、役職手当、時間外手当、扶養手当、財形貯蓄制度、企業主導型保育園、慶弔見舞金、インフルエンザ予防接種手当 等喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
セルフスターターな方
同社の特徴の一つは、塾講師にアルバイトの学生を使っていないことです。プロ講師が生徒指導にあたることで、難関校をはじめ多くの合格実績を誇り、特に国立大附属中では県下トップクラスの実績をあげています。それ以上に大きな特徴は、合格後の人生まで見据えた生徒の人間的成長を教育の主眼に置いていること。また、そうした教育理念が講師、教室運営スタッフ、本部スタッフなど社員に深く浸透しており、一致団結して理念の実現に邁進していることです。生徒の成長に触れることができるやりがいに加え、同社では、自分自身が会社や教室の発展に大きく関わり、仕事を通して自分を成長させていける環境があります。
1982年
2000万円
150名
【事業内容】■KEC個別・KEC志学館個別(個別指導)の教室運営■KEC志学館manaviの教室運営■大学受験部(東進衛星予備校)の教室運営■大学受験部(志学館予備校)の講師■プログラミング教室の教室運営【会社の特徴】同社は奈良県内と大阪天王寺、ベトナムのホーチミンで、小学生~社会人を対象に、集団授業や個別指導、社会人向けのパソコン教室などを展開する教育総合企業です。企業理念である「人間大事の教育」という理念に基づき、思考力を伸ばして1人1人の個性や考え方を活かす教育が同社の特徴です。また、「10年・20年先にも続く自信を育てる」という教育コンセプトを掲げ、志望校に合格することはもちろん大事ですが、それがゴールではなく将来、生徒たちが難題にぶつかったときにもしっかりと自分の力で人生を切り拓いていける「将来につながる自信」を育てたい、そんな想いを全社員が持ち、生徒と向き合っています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:1,022名(2023年4月1日現在)転職アドバイザー:850名(2023年4月1日現在)
人材紹介で20年間の実績。67万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
第三者視点だからこそ気付けることを 意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。 【+αの提案】人生を左右する選択だからこそ皆様迷われるのだと思います。自身も転職活動をしている際に人材紹介サービスを使用し、希望条件を提示した際に、検討の外にある内容提示され、ワクワクしたことを覚えております。4000名近くの方とお話させていただき、ニーズは十人十色であると実感いたしました。その中で私が意識していることは想定を少しでも上回ることです。ニーズを共有いただいた際に要望に沿うだけでなく、第三者視点だからこそ気付けることを意識し、+αの提案をし続けることを念頭に置いております。
【大阪】UI・UXデザイナー
女性管理職も多数/福利厚生充実/EdTech事業の立ち上げメンバー募集!
送信に失敗しました。