管理職・マネージャー 資格取得支援制度 リモートワーク フレックス勤務 年間休日120日以上 土日祝日休み 第二新卒歓迎 駅徒歩5分
【職務概要】決済用端末と連動するスマホアプリの開発ディレクションをご担当いただきます。並行して、社内にてプロジェクトの進捗管理、メンバーマネジメントもご担当いただきます。【職務詳細】■サービス開発における要件定義~詳細設計■プロジェクトの進捗管理・品質管理・要員管理・予算管理■ユーザーや外部パートナー、グループ会社、関連部門等の社内外を 含むステークホルダーとの交渉・調整★魅力★キャッシュレス決済の推進を政策目標とした「キャッシュレス・ビジョン」の追い風を受け、日本クレジット協会の統計によると、クレジット決済はここ数年で年平均9.6%増加しています。日常の支払手段として不可欠なものとなっています。経済産業省は2025年までにキャッシュレスの比率を40%まで引き上げようとしており、その需要はこれからより高まると考えられます。
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > プロジェクトリーダー・マネージャー(オープン・WEB・モバイル系)
Webメディア・サービス
~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】■Androidアプリ開発における開発ディレクション経験■要件定義書や仕様書などのドキュメント作成経験【尚可】■決済サービス開発経験■UI/UX開発経験■Windows/iOSアプリ開発経験 ■開発プロジェクト管理経験
600万円~850万円 年収:600万~1200万程度月給制:月額500000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:-■昇給:年1回(4月)
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都 東京都千代田区麹町5?7?2 MFPR麹町ビル 7階有楽町線「麹町」駅徒歩5分
フレックスタイム制(コアタイム無)
完全週休2日制(土日/祝日)、年末年始休暇(5日間)、特別休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社当月より規定に基づき支給)、その他会社が定めた日 【年間120日】
交通費全額支給/各種社会保険完備/ビジネススクール通学、健康診断、従業員持株会、書籍購入制度、資格支援制度、セミナー参加費補助、在宅ワーク環境構築費、在宅ワークサポート費用喫煙情報:屋内禁煙
■セルフスターターな方
◆「Anywhere」とは◆ 「Anywhere」は同社が提供する決済事業のブランドで 、加盟店と決済事業者を橋渡しする 決済端末、アプリケーション、決済センターをワンストップで提供しています。 キャッシュレス決済手段は、クレジット、銀聯、J-Debit、電子マネーに加え、QR決済と急速に幅が広がってきていますが、 Anywhereはそれらを1台の決済端末対応できることが最大の特徴です。 加盟店の幅広いニーズに対応できるよう、スマートフォン決済端末(mPOS)から決済専用端末(EFT-POS)までラインナップしています。 また購買の都度の支払いに加え、保険料や会費など定期支払いもキャッシュレス化できることも大きな特徴です。
2010年4月1日
318百万円
103名(グループ全体)
【事業内容】クレジットカード等決済センター事業【会社の特徴】◆リンク・プロセシングとは◆ 同社は、クレジットカード等決済センター事業(決済センター、クレジット用専用端末設置・管理、精算業務など)を行っています。 店舗と顧客をつなぐ「かけ橋」を目指し、飲食店や理容院・美容院などの店舗に対して、クレジットカードの端末を提供します。◆ビジネスモデル◆ まずは独自開発した端末を拡販し、さらに追加機能やサービスを増やしていきます。 実績として、いち早く中国の決済ブランドである「UnionPay」と提携し、観光客を呼び込む広告プロモーション&決済サービスを開始しました。 今後もクレジットカード機能に付加価値をつけることで、様々なビジネスモデルを展開する予定です。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
開発ディレクター・プロダクトマネジャー
フィンテック・決済領域のトップクラス企業★フィンテックで日本を盛り上げませんか?
送信に失敗しました。