-
こだわり条件
上場企業
従業員1000名以上
海外展開あり(日系グローバル企業)
土日祝日休み
年間休日120日以上
駅徒歩5分
退職金制度
-
仕事内容
【職務概要】
メーカー等のお客様企業に対し、ヒアリング、企画立案、
提案書・概算見積もりの作成などを行い、ニーズに合った
Eビジネス構築をプランニングします。
【職務詳細】
・営業から引き合いに対し、同社EC事業の説明をはじめ、お客様へのヒアリング
・システム部門、コールセンター、ロジスティクス部門など
関係各所との打ち合わせや、業務フロー調整業務
・受注後、そのプロジェクトの立ち上げ支援、進行補佐業務
・国内EC、LINEを活用したキャンペーン、リコール案件の対応
◇◆…この業務のやりがい…◆◇
コンサルティングからECサイトの構築、ECの業務構築、EC関連システム構築、
コールセンター業務、倉庫業務など、
クライアント企業の課題をワンストップで解決し
クライアント企業とともに成長していける環境があります。
-
職種分類
制作・クリエイティブ > Web・メディア・ゲーム > プロデューサー・ディレクター
-
業種分類
業務請負
-
年齢
~45歳まで
【年齢制限理由】
例外事由 3号 イ
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
-
応募条件
【必須】
・課題解決型の提案経験
・提案書の作成スキル
・法人営業またはコンサルタントの経験
【尚可】
・Eビジネス、Eコマースに関わる何かしらの業務経験や知見
・ECフルフィルメント、物流・ロジスティクス、センターマネジメント、
WEB、またはITの知見
-
年収
600万円~850万円
年収:600万~1000万程度
月給制:月額500000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
■賞与:年2回
■昇給:年1回
-
ポジション
メンバー
-
雇用形態
正社員
正社員
契約期間:無期
試用期間:3ヶ月
-
勤務地
東京都
【本社】〒150-8530 東京都渋谷区渋谷3-25-18
東京本社:JR「渋谷」駅新南口より徒歩2分
-
勤務時間
9時00分~18時00分
-
休日・休暇
完全週休2日制(土・日曜日※一部シフト休日あり)、祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、年次有給休暇(半日有給休暇制度あり)ほか※年間休日121日
-
福利厚生
交通費支給(上限月5万円)、社会保険完備、退職金制度(確定拠出年金)、社員持株会制度、財形貯蓄制度、積立貯蓄制度、慶弔見舞金制度、保養所、他
喫煙情報:屋内禁煙
-
フィットする人物像
・社内外に対して円滑なコミュニケーションを取れる方
・新規事業に対し、意欲的に取り組める方
・上流肯定の業務を目指したい方
-
転職コンシェルジュからのコメント
★☆★☆★☆魅力★★☆★☆★☆★
お客様企業の「Global BPO Partner」を目指しているデジタルマーケティング企業です。
同社は大手クライアント様のビジネス目的に対して、
「WEB」を活用したサービスを提供しています。
WEB戦略コンサルティングから、集客~サイトの運用まで
各分野に強みを持つ人材が自社内に集うことで、連携し
高め合い大きな成果を生み出しています。
-
サービス・特徴
同社のWEBインテグレーション事業は、100社以上の大手企業の制作実績により構築されたノウハウとデジタルマーケティング領域における様々なサービス、そして国内外のグループ企業含めて約1600名を超える制作体制を強みとしています。ナショナルクライアントと呼ばれている大手企業のサイトを中心に業界は通信、メーカー、飲料、エンタメなど幅広く、サイトもコーポレート、EC、mobileまで多種多様に経験できます。
案件も数多くありますので、ジェネラリスト・スペシャリストなど幅広くキャリアを積むことができます。
また、職場環境改革も行っており、■残業抑制の取り組み■産休・育休取得者400名以上/年、など働きやすい環境があります。
【取引実績】日本旅行様、ニチレイ様、昭和シェル様、花王様など大手の企業様との取引が数多くございます。
-
設立
1985年6月
-
資本金
290億6596万円
-
従業員
グループ:22840名(国内:11374名、海外:1146…
-
事業概要
【事業内容】
■コンタクトセンターサービス事業■ビジネスプロセスアウトソーシング事業■デジタルマーケティング事業■ECワンストップサービス事業■グローバルサービス事業■BtoC事業
【会社の特徴】
デジタルマーケティング、EC、コールセンター、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)などの分野で、ITを活用したサービスを提供する同社。
企業メッセージは「Global Digital Transformation Partner」。デジタル技術の活用で事業環境の変化に対応し、企業の変革を支援しています。
時代の進化や企業の要望にあわせて形を変え、技術やソリューションを取り入れながらサービスを拡大し、日本のみならず海外にも展開しています。
企業と消費者との接点においては、チャットやコマースなどの新たなコミュニケーションやデータ活用の技術を活かしたサービス、企業内業務においては、
AIやRPAなどの進化するテクノロジーを活用した自動化や共有化によりシンプルかつスピーディーな運用サービスを提供するなど、
企業の「売上拡大」と「コスト削減」を両面から支援しています。