管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎 U・I ターン歓迎 年間休日120日以上 フレックス勤務 社宅・家賃補助制度 資格取得支援制度 退職金制度
【職務概要】同社にてソフト開発を担当していただきます。【職務詳細】同社ではロボットの「ライフサイクルマネジメント」を最適化すべく、「故障予知に基づいたメンテナンスの最適化」を進めています。その肝となるロボットの傾向管理・故障予知/診断ソフトの開発業務を担当いただきます。これまでのご経験やスキルに合わせて、下記いずれかの業務をお任せします。1、プログラム設計・開発・運用サポート 等2、ソフトウェアハウスとの折衝、工数管理、工程管理、作業指示 等■製品(TREND Manager)について:ロボットの状態をインターネットを介して監視し、予防保全を行うためのシステムです。・稼働情報をリアルタイムモニタし故障を予知する・設備の状態を自動的にメール配信し、迅速なメンテナンスをサポート
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > SE・システム設計・開発エンジニア(オープン・WEB・モバイル系)
専門商社・卸売(電気・電子・機械・事務機器)
~39歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・WEBアプリ、クラウドアプリの開発経験3年以上・上流工程、下流工程の両方の経験・クライアント/ユーザーから要求をヒアリングして要件定義が可能な方・プログラムの基本/詳細設計経験【尚可】・システム開発のチームリーダー/プロジェクトリーダー経験・Oracle使用経験
500万円~700万円 年収:500万~700万程度月給制:月額250000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(7月、12月)■昇給:年1回(4月)
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:2ヶ月
兵庫県
明石市
〒673-8666 兵庫県明石市川崎町1-1JR「西明石」駅より徒歩約20分
8時30分~17時30分(フレックスタイム制/コアタイム:10時30分~15時30分)
年間休日125日(2020年度)、完全週休二日制(土・日)、祝日、夏季、年末年始、有給休暇、育休産休制度 等
退職金制度、通勤手当、出張手当、家族手当(一律5000円支給)、借上社宅制度、確定給付年金制度、資格取得支援制度 等喫煙情報:屋内禁煙
セルフスターターな方
◆業界のパイオニア『KAWASAKI Robot』川崎重工業(株)100%出資会社◆クリーンロボット世界シェア1位(約50%)◆メンテナンス業務未経験であっても活躍実績が多数あります!
カワサキロボットサービスは、2012年4月、技術革新のスピードに対応するため分社独立し、新たな一歩を踏み出しました。今後は自動車メーカーだけでなく、一般企業の製造現場でも産業用ロボットの必要性がますます高まってきます。同社は、川崎重工グループとしての高い技術力と最前線で得た知識をもとに、これからも高度な技術サービスを提供していきます。また企業の海外拠点の増加や拡充が進むなか、全世界で稼働するカワサキロボットへのグローバルなサポート体制も強化しました。世界50ヶ国に17万台以上の導入実績を持ち、自動車や半導体、家電、食品・医薬品、サービスや医療分野など様々な場面で用いられるロボットを年間1万台出荷しています。
2012年4月1日
3億5000万円
396名
【事業内容】産業ロボットの国内顧客向けメンテナンスサービス、海外拠点向けサービス支援及びロボット販売【会社の特徴】同社は、産業用ロボットの総合サービスを提供する企業です。同社の強みは、産業用ロボットのメンテナンスやアップグレード、アフターケアにおいて、常にお客様のことを考えていることです。お客様の製造現場での豊富なフィールドワーク経験を通じて培った独自の視点で、適切で迅速なサービスの提供と事業内容に合わせたロボットのブラッシュアップを行っています。またお客様の抱える問題や次の要望をいち早く捉え、同社親会社の設計・製造部に情報をフィードバックするのも大切な役割です。【お取引先の特徴】日本の主軸産業である自動車業界だけでなく、半導体業界や医療業界、食品業界など、非常に幅広い分野を支えています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:1,022名(2023年4月1日現在)転職アドバイザー:850名(2023年4月1日現在)
人材紹介で20年間の実績。67万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
第三者視点だからこそ気付けることを 意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。 【+αの提案】人生を左右する選択だからこそ皆様迷われるのだと思います。自身も転職活動をしている際に人材紹介サービスを使用し、希望条件を提示した際に、検討の外にある内容提示され、ワクワクしたことを覚えております。4000名近くの方とお話させていただき、ニーズは十人十色であると実感いたしました。その中で私が意識していることは想定を少しでも上回ることです。ニーズを共有いただいた際に要望に沿うだけでなく、第三者視点だからこそ気付けることを意識し、+αの提案をし続けることを念頭に置いております。
【兵庫】ソフトウェア開発エンジニア
東証スタンダード上場企業100%子会社/トップレベルの製品に携われます!
送信に失敗しました。