退職金制度 年間休日120日以上 土日祝日休み 駅徒歩5分
【職務概要】都心23区(主に3区)での既存収益オフィスビル(10億~50億円規模)の仕入れをメインに行っていただきます。【職務詳細】■誰に:23区内の不動産所有者■何を:相続や事業承継をテーマとしたコンサルティング■手法:同社オリジナル評価システムを駆使して、都心収益不動産の選定・購入等をコンサルティングしていただきます。 ~~~具体的に~~~・物件情報の収集・不動産価値評価・購入契約の調整と締結・購入後の運用など・不動産共同所有システム「アドバンテージクラブ」の運営なども担当【 オーダーメイド型のコンサルティング 】不動産分野の豊富な実績のもと、全国パートナーとの連携により収益不動産に関する 『情報収集~優良不動産の仕入~提供』などを行い、資産構築のための多様な要望を実現
不動産系専門職 > 不動産系専門職 > 物件取得
コンサルティングファーム・シンクタンク
~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・23区内での収益物件仕入れ経験【尚可】・不動産業界での仕入れ経験・海外不動産の知見・アセットマネジメントの経験・宅建保持者
700万円~950万円 年収:700万~2000万程度月給制:月額580000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回■昇給:年1回
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:
東京都 東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階地下鉄各線「青山一丁目」駅より徒歩1分
9時00分~17時30分 (所定労働時間7.5時間)※週初めのみ、8時50分開始
年間休日数120日以上、完全週休2日制(土、日)、祝日、夏季休暇(3日)、年末年始(6日)、有給休暇(入社半年経過後10日~最高20日)、GW、リフレッシュ・誕生日・慶弔休暇 ほか ※有給奨励日例:5月1・2日/8月16・17日/12月28日
通勤手当、退職金制度、出張手当、役職手当、社員持株会(会社奨励金20%)、報奨金制度、社員旅行(年1回) ほか喫煙情報:屋内禁煙
・主体性を発揮できる方
▼おすすめポイント ~働きやすい環境アリ~ 繁忙期はあるものの基本的には残業も少なく、 長期休暇(例:今年の夏期は9~11連休)も取得可能です! 仕事にメリハリつけながら働くことができます★
~お客様の財産に関する課題を、お客様とともに、ひとつひとつ解決する~同社の使命は、事業承継のプロフェッショナルとして後継者問題や相続等の課題を解決し、経営を次世代にスムーズに承継させ、財産を円滑に承継させることです。青山財産ネットワークスには、経営者が抱える現状の問題点・課題点について多角的に分析し、最適な解決策を導き出すためのノウハウがあります。2017年下期に創設された『事業承継シニアエキスパート』認定制度アドバンス編の「事業承継シニアエキスパート養成スクール・試験」では、同社コンサルタントが講師も担当しており、難しい事業承継の説明も体系的に分かりやすく企業オーナー様にご理解いただけるようご案内しています。
1991年9月17日
10億8893万円
184名(グループ連結)
【事業内容】■財産コンサルティング ■事業承継コンサルティング ■不動産ソリューションコンサルティング【会社の特徴】~上場企業としての責任と信頼があります!~・信じられる企業であること、それは財産を託すお客様にとって何よりも重要な条件のひとつです。同社は、財産コンサルティング分野における数少ない上場企業として、法令の遵守や、透明性の高い経営に努め、多くのお客様の信頼を獲得しています。また、1代限りの個人事務所とは異なり、継続企業としてお客様を支え続ける体制づくりにも取り組んでいます。・「相続、継承、不動産」等を業務の主軸とし、個人財産、法人財産、財産運用等のコンサルティング業務を展開、常にお客さまの観点から、財産相談すべてを任せてもらえる集団です。顧客事業の財産を守り、承継するための適切なソリューションを提供している総合財産コンサルティングを行っています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
不動産コンサルタント
※IT×不動産※~オーダーメイド型のコンサルティングを行う事が可能です!!~
送信に失敗しました。