-
こだわり条件
従業員1000名以上
海外展開あり(日系グローバル企業)
管理職・マネージャー
土日祝日休み
第二新卒歓迎
フレックス勤務
駅徒歩5分
インセンティブ制度あり
-
仕事内容
【職務概要】
プロダクト統括部にて、新規プロダクト事業の拡大に携わっていただきます。
会社全体で新規事業が創出される仕組みの構築・運用、
プロダクト事業のマネジメント、新規創出等幅広いMissionを担っています。今後は年4~5個の新規事業を生み出していく予定であり、そちらのプロダクト開発に携わっていただきます。
【職務詳細】
◆MVP開発や新規プロダクト開発に関わっていただきます。
企業の会議運営管理支援サービス等、WorkTech(働き方DX)の
新規プロダクトの立ち上げテクニカルリードとして、
プロダクトオーナーと共に企画内容をもとに開発していただきます。
また、新規プロダクト立ち上げ時のMVP開発にも携わっていただき、
ゼロからの開発環境、サーバー環境から選定を行い、
設計、開発とすべての工程に関わっていただきます。
◆新規プロダクト開発におけるテクニカルリードとして参加いただきます。インフラ設計からアプリケーションのアーキテクチャまでプログラミングを始める
前段階の技術選定、構築を考えるところからお任せします。
また、アジャイル開発プロジェクトの開発リーダーとして、
プロダクトオーナーからのユーザーストーリーから
クイックに開発を行い、機能の精度を高めていただきます。
-
職種分類
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > SE・システム設計・開発エンジニア(オープン・WEB・モバイル系)
-
業種分類
アウトソーシング
-
年齢
~45歳まで
【年齢制限理由】
例外事由 3号 イ
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
-
応募条件
【必須】
・WEBアプリケーションの設計・開発経験
・RDBMSを用いたテーブル設計・運用経験
・AWSやAzureに関する環境構築経験
(開発に必要な環境を自ら構築できるレベル)
【尚可】
・0 → 1でのサービスを開発した経験
・React Nuxt AngularなどのJavascriptフレームワークによる画面開発経験
・AWS/Azure/GCPなどの利用経験
・スクラム/TDD/XPなどのアジャイル開発の経験
-
年収
800万円~1021万円
年収:800万~1021万程度
月給制:月額500000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
■賞与:年2回(6月・12月)
■昇給:年2回(4月、10月)
-
ポジション
管理職
,
メンバー
-
雇用形態
正社員
正社員
契約期間:無期
試用期間:3ヶ月
-
勤務地
東京都
-
勤務地(市区町村)
江東区
-
勤務地(詳細)
東京都江東区豊洲3-2-20
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅下車(1c出口)、徒歩1分
-
勤務時間
9時00分~18時00分
※マンスリーフレックス制度を導入
-
休日・休暇
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇(5日間)、特別休暇(慶弔休暇等)、年次有給休暇
-
福利厚生
社会保険完備(雇用、労災、健康、介護、厚生年金)、団体長期障害所得補償保険に全員加入 、交通費全額支給、残業手当全額支給、財形貯蓄制度、保養所(健康保険組合)、資格インセンティブなど
喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
-
フィットする人物像
・事業立ち上げのプロセスを経験してみたいと考えている方
・要件から仕様や技術選定を的確に定義する能力をお持ちの方
・企画内容を実現するために、
技術的な観点で自ら考え遂行する推進力をお持ちの方
-
転職コンシェルジュからのコメント
30年に亘るSI事業の経験とパーソルグループで培った人材業務知識、
インターネットを活用した事業モデルのノウハウをグループ外への
サービスとして提供し、社会発展に貢献することを使命とする企業です。
●風通しのよい自由な社風で、社員一人ひとりを大事に!
●転勤なし!
●チャレンジできる環境があり、専門技術を習得するための選抜者研修、
書籍購入補助などのスキルアップ支援が充実!
●異業界からの中途入社者多数!
経歴関係なくキャリアアップのチャンスを掴めます!
-
サービス・特徴
◇◆…技術力を思う存分に発揮できる環境…◆◇
新規事業のプロダクト開発となるため、技術選定やモダンな開発環境を裁量を持ってゼロベースで構築できることも魅力です。
また、試行錯誤しながら事業開発をするプロセスに参加することで、決まったものを開発するのとは違う経験をすることができます。
◇◆…働きやすい環境…◆◇
WorkTech以外の領域でもプロダクトを企画しているため、様々な領域(行政DXなど)のプロダクト新規開発の経験をすることが可能です。
また、コミュニケーションツールなども充実しており、在宅勤務で働くための環境も完備しています。