-
こだわり条件
上場企業
土日祝日休み
U・I ターン歓迎
年間休日120日以上
社宅・家賃補助制度
駅徒歩5分
退職金制度
-
仕事内容
【職務概要】
経営・財務・税務・法務等の課題を明確化し、親族・役職員(MBO)・第三者(M&A)等、あらゆる事業承継のパターンをシミュレーションし、最良の策を検討、実行までを支援していただきます。
【職務詳細】
・事業承継プランの策定/実行支援
・企業オーナーや不動産保有オーナーの相続/資産承継対策
・非上場企業オーナーの自社株承継対策
・次世代経営に向けたグループ企業の再編支援(ホールディングス化等)
・上場企業オーナーの資産承継対策
・後継者による新経営体制の仕組みづくり
・M&Aにかかるアドバイザリー業務、デューデリジェンス(買収監査)、バリュエーション(企業価値評価)
【事業承継コンサルティングとは】
一生に一度の決断をサポートする仕事です。会社を後継者に継ぐことは、一生に一度の重要な決断です。「出来る限り後継者の負担が無いように会社を承継したい」、「経営環境が厳しくなる見通しの中、会社を親族に継がせるべきか、第三者に経営を任せるべきか迷っている」など様々な経営者の悩みに寄り添い、決断のサポートをするため、あらゆる角度からの検討を提案します。
-
職種分類
コンサルタント・顧問 > コンサルタント > 財務・会計コンサルタント
-
業種分類
コンサルティングファーム・シンクタンク
-
年齢
~35歳まで
【年齢制限理由】
例外事由 3号 イ
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
-
応募条件
【必須】
・税理士法人、会計事務所で勤務した経験
【尚可】
・税理士法人、会計事務所での資産税の申告、事業承継コンサルティング経験
・税理士・税理士科目合格者(法人税法もしくは相続税法)
☆魅力☆
事業承継や資本政策は、経営権、株、後継者教育、など複雑な問題があり、経営者や社員の家族の人生にも深く影響を与える仕事になります。M&Aも事業承継の一手法として用いられるため、専門性を身につけたい方にもおすすめのお仕事です。
☆キーワード☆
・新規立ち上げ/福利厚生充実/将来の支店長を任せていくポジション
-
年収
450万円~650万円
年収:450万~700万程度
年俸制:月額300000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
■賞与:年2回(計3ヶ月分)+決算賞与
■昇給:年1回
-
ポジション
メンバー
-
雇用形態
正社員
正社員
契約期間:無期
試用期間:3ヶ月
-
勤務地
岡山県
-
勤務地(市区町村)
岡山市北区
-
勤務地(詳細)
〒700-0907 岡山県岡山市北区下石井1丁目1番3号 日本生命岡山第二ビル本館4階
岡山電気軌道各線「岡山駅前」駅より徒歩4分
-
勤務時間
9時00分~18時00分(所定労働時間8時間)
-
休日・休暇
【休日】完全週休2日制(土曜、日曜、祝日)※年間休日日数121日
【休暇】夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、試験休暇、産前産後休暇、有給休暇10日~20日
-
福利厚生
各社会保険完備、交通費、家族手当、住居手当、退職金制度、企業年金基金、育児、介護休業、従業員持株会
喫煙情報:屋内禁煙
-
フィットする人物像
・セルフスターターな方
-
転職コンシェルジュからのコメント
■成長していける魅力:
・事業再生コンサルティングは、監査法人や金融機関とは違い、
現状分析だけでなく、その先の業務改善や事業の黒字化などまで行い、
顧客に入り込んで仕事をすることができます。
・若いうちからどんどん仕事を任せられます。
他コンサル会社よりも裁量範囲が広く、
様々なケースに関わるチャンスが多いことが醍醐味です。
※他社では40代、50代の部長クラスの社員が担当するような案件を、
30代のうちに経験するチャンスもあります。
-
サービス・特徴
同社には各分野のプロフェッショナルが集結し、お客様のあらゆる経営課題解決のために現場主義を貫いた経営支援を行っています。国内での事業再生、M&A、事業承継を軸に、成長戦略、人事・組織戦略、医療分野など、総合ファームでありながら高い専門性を持ち、マーケティング・リサーチ、不動産、法務、教育・研修など、経営コンサルティングの枠を超えたサービスをも提供しています。また、日本国内の少子高齢化に伴い、中堅・中小企業における後継者不在という問題は、今、非常に深刻な問題となっています。同社ではM&A、事業承継などに関する幅広い知識と経験をもって、中堅・中小企業の経営を支援し続け、お客様の課題解決と日本経済の発展に貢献しています。
同社は個人のコンサルタントの裁量が広く、チャレンジングな環境が整っています。クライアント企業のトップや幹部と直接接し、プレゼンや交渉を行う為、他の会社と比べて早いスピードで成長できるフィールドがあります。社内外の人を巻き込みながら、問題解決のために深く考えることが出来る人/好きな人には非常に刺激的な環境です。手を上げる者に業務を任せる風土で、新拠点や新領域の責任者として抜擢されるチャンスもあります。