年間休日120日以上 資格取得支援制度 駅徒歩5分 退職金制度
【職務概要】ゼネコンや設計会社を訪問し、営業担当者や積算担当者と関係を深め、新たなニーズを探り受注活動促進に努めていただきます。【職務詳細】■誰に:ゼネコンや設計会社の営業担当者や積算担当者■何を:耐震工事の提案■手法:新規8割:既存2割落札情報や顧客間紹介など様々な情報を元に、アプローチしていきます。適宜、積算担当者や工事担当者と連携して受注に向けて動いていきます。定期的に接点を持ち続けることで、顧客との信頼関係を築くことが大事なポジションです。☆★☆同社の強み☆★☆現地調査から耐震設計、補強策定、工事の実施まで、ワンストップでサービスを提供できることが同社の強みです。また小中学校など公共施設の耐震工事では、毎夏20件以上を受注しています。短期間の工期ながらも高い精度での施工を行う実力が評価されています!
営業 > 営業 > 法人営業
その他(住宅・不動産・建設・土木)
~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・施工管理経験【尚可】・建設業界・不動産業界での営業経験※現場経験や業界知識を活かして、就業環境を改善したい方におすすめです!----------------------------------------☆★☆一致団結の社風☆★☆同社は『全員営業の精神』を常に心掛け、業務に取り組んでいます。全社員が常日頃から、どうしたら『お客様が喜び』『お客様に感動を与える』ことができるかを考えています。部門を超えて情報共有することで顧客満足度の最大化に努めています。
350万円~550万円 年収:350万~600万程度月給制:月額248000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(7月・12月)■昇給:年1回(4月)
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:原則3ヶ月(但し6ヶ月の場合有)
東京都 東京都中央区京橋3丁目14番6号 斎藤ビルヂング7F都営地下鉄浅草線「宝町」駅より徒歩2分東京メトロ銀座線「京橋」駅より徒歩2分
8時30分~17時30分
年間休日124日、週休2日制(休日は会社カレンダーによる)、有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)年末年始休暇、夏季休暇
通勤手当、家族手当、退職金制度、役職手当、資格手当、業務手当、休日出勤手当、資格取得支援 など喫煙情報:敷地内禁煙
・セルフスターター(主体的)な方
■理念経営同社では社員一人ひとりが社会的存在意義を理解し、企業理念に沿って主体的に考え行動することで、お客様のお役に立ち、技術的にも人間的にも成長すると考えられています。■人財育成の積極的な投資同社では人財育成のポイントを「能力開発」と「人間力向上」の二面で捉えています。能力開発においては、成長意欲のある社員には、資格取得支援制度やセミナーの情報提供・参加支援などを行っています。人間力向上においては、働きやすい職場にするための改善提案を募ったり、貢献度を褒める文化を醸成したりするなど、全社員が各取り組みに主体的に参画し、組織活性に努めています。
1996年9月
3000万円
31名
【事業内容】建築工事/土木工事【会社の特徴】建造物の延命や価値向上の必要性にいち早く着目し、メンテナンス・スペシャリストとして事業を展開。橋梁、道路といったインフラから、ビル、集合住宅、学校といった建物に至る幅広い分野で技術を磨き、高い評価を得てきました。近年、数度の大震災により、建造物の耐震補強・補修を主力とする同社の需要が拡大してきました。社員一丸となって、災害に強い街づくりに貢献しています。【同社の工事案件について】■建築工事:「耐震補強の診断業務」「耐震補強工事」「建築物改修工事」など■土木工事:「構造物の調査・劣化診断」「橋梁設計照査業務」「橋梁・耐震補強工事」「構造物長寿命化対策工事」など
同社の使命は、仕事を通して人々の命を守り、未来に続くより豊かな社会を築くこと。一人ひとりが“プロフェッショナル”としての自覚を持ち、質の高い仕事を追求し続けています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
一度、お話を聞かせていただければと思います。 転職コンシェルジュのお仕事をさせていただいて、強く実感することは、転職の成功は入社してから5年後、10年後に自分の人生に自信を持っていられるかということだと考えています。◆自分の市場価値を上げたい◆働き方の改善をしたい◆年収を上げたい◆キャリアチェンジをしたい現在、上記のようにやりたいことが定まらず希望が漠然としている状況でも、その先を見据えることで、見えてくるものがあります。転職理由や、叶えたい条件は人それぞれのご事情があるからこそ一度、お話を聞かせていただければと思います。みなさんの理想の将来像に近づくために今回の転職で何が最善の選択なのかぜひ一緒に考えさせてください。
営業
【年間休日124日】少数精鋭で社員の仲が良く、フラットで一体感のある社風です!
送信に失敗しました。