上場企業 管理職・マネージャー 土日祝日休み フレックス勤務
【職務概要】会社の中枢を担うポジションとして、会社運営に関わる総務業務全般をお任せいたします。【職務詳細】■株主総会・取締役会事務局運営■リスクマネジメント、危機管理、BCP、防災・減災対応■法務・コンプライアンス■安全衛生■ファシリティ管理※数年後には人事・採用、労務等も含めた総務グループ全体のマネジメントもお願いいたします。☆魅力☆2013年のTOBを機に、優良企業の子会社化、海外拠点の開設等、同社は急激な成長を遂げてきました。モーターの需要は年々高まっており、世界トップクラスのシェアを誇るモーター用巻線設備を中心に、同社に求められる技術等も日々重要性を増しています。成長に応じた投資、人材育成に関わることで、今後の会社の成長に携われる点は仕事の面白さ、やりがいに繋がるはずです。
管理部門 > 管理部門 > 総務
電気・電子・半導体
35歳~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】■製造業での工場総務、設備管理業務経験■リスク管理、危機管理、事業継続管理等の策定または運用経験■コンプライアンス管理業務経験(労務管理等のコンプライアンスリスク対応を含む)■法務、契約管理及び契約締結に関する業務経験■部下のマネジメント経験【尚可】■取締役会運営に関する知識や、株主総会運営に関する業務経験■上場企業での開示業務経験
500万円~750万円 年収:500万~800万程度月給制:月額270000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(6.8ヶ月)※2019年度実績■昇給:年1回
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
神奈川県
足柄上郡松田町
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1577番地小田急小田原線「新松田」駅より徒歩7分 ※車通勤可能
8時00分~17時00分(標準労働時間8時間) ※フレックスタイム制(コアタイム10時10分~14時50分)
年間休日117日、完全週休2日制、有給休暇(初年度付与日数10日)、GW、夏季、年末年始、フレックス休暇、誕生日休暇、慶弔休暇、傷病休暇積立制度
各種社会保険完備、財形貯蓄、確定給付企業年金、従業員持株会、各種融資制度、共済会、ベネフィットステーション、各種契約施設、従業員食堂、従業員駐車場、永年勤続表彰、従業員慰安会、家族慰安会、家族工場見学会、花見、花火大会、クラブ活動(テニス、スキー、野球、ゴルフ 等) 他喫煙情報:屋内禁煙
■セルフスターターな方
☆★☆★オススメポイント☆★☆★■東証スタンダード上場!□CASEを追い風に欧米でシェアを伸ばす急拡大メーカー!■モーター用巻線機で世界シェアがトップクラス!!□グローバルに活躍できる環境あり☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
同社は、創業以来、モーター組立工程の省力化、自動化に取り組み、数多くの革新的な自動巻線機や自動巻線ラインを開発してきました。同社の製品は、国内の大手電気メーカーや自動車メーカーをはじめ、海外の多数の企業に積極的に採用されています。また、単体機だけでなく巻線機の前後工程を含めた巻線ラインシステムを、お客様のニーズに応えるため完全受注生産で開発し提供しています。■製品:AAT型 アーマチュア電気試験機/BOW型 ワーク回転式巻線機/CAM型 コンミ外径切削機/DAW型 ダブルフライヤー巻線機/EFM型 コイル成形機/FIC型 環状成形機/HAW型 フィールドステータ巻線機/IOW型 ノズル直巻巻線機 (インナー・アウター両用) 他
1979年10月15日
12億5081万6000円
201名
【事業内容】モーター用巻線設備の開発、設計・製造、販売【会社の特徴】創業以来、モーター組立工程の省力化、自動化に取り組み、数多くの革新的な自動巻線機や自動巻線ラインを開発してきた同社。同社の製品は、国内の大手電気メーカーや自動車メーカーをはじめ、海外の多数の企業に積極的に採用されています。■高い技術力で世界的な主導権を持っている■モーター用巻線設備市場の世界トップクラスのシェア■EV・HV モーター用巻線設備市場の世界トップクラスのシェア■無借金経営、黒字経営を続ける安定した財務体質■特定の顧客・業界・地域・資本に依存しない完全独立企業
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
【神奈川】総務(係長候補)
【東証スタンダード上場】欧米でシェアを伸ばす急拡大メーカー/福利厚生◎
送信に失敗しました。