設立50年以上 管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎 社宅・家賃補助制度 退職金制度
【職務概要】有機ELディスプレイ製造装置及び、太陽光パネル製造装置等の機械設計をお任せいたします。【職務詳細】■製品:有機ELディスプレイ製造装置及び、太陽光パネル製造装置等■開発:3D-CAD【具体的には】有機ELディスプレイ製造装置の仕様検討、構想設計、機構設計、製図などを行っていただきます。基本的には平塚事業所にて業務を行っていただきますが、担当業務や案件によって、新潟への出張や海外(韓国・中国)への出張が発生いたします。【企業理念】キヤノントッキの『トッキ』は“特機”、すなわち「特別な機械」を意味します。同社は創業以来、常に変化する時代に挑戦し、お客様にとっての“特別な価値”を追求し、生産現場の生産性向上に寄与する先進的で高度な独自技術を付加した生産システムやサービス等の「特別な価値」を提供することで、産業の発展を通じ、より豊かな社会の実現を目指してまいりました。
電気・電子・機械系エンジニア > 機械・メカトロ・自動車系 > 研究・開発・設計(機械・メカトロ・自動車)
電気・電子・半導体
26歳~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】以下すべてを満たす方・産業用装置の設計経験をお持ちの方・3D-CADの使用経験がある方【尚可】大型設備や大型の産業機器の機械設計経験をお持ちの方
350万円~550万円 年収:350万~600万程度月給制:月額220000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(6月、12月)■昇給:年1回(4月)
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
神奈川県 【平塚事業所】神奈川県平塚市大神3072番地JR「平塚」駅南口よりバスで30分
8時30分~17時00分
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇
通勤手当、残業手当(全額支給)、退職金、寮・社宅、社員持株会、保養所(健保組合)、帰省手当あり喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
-
■同社の強み次世代ディスプレイとして注目を集めている有機ELパネル製造装置で世界シェア80%を誇るほか、シリコン未使で太陽光パネルを製造できる装置を作り出すなど、国内外の大手企業を顧客のにビジネス展開中。今後は事業の柱を増やすべく、技術転用を用いて新製品の開発にも力を入れていきます。
【有機ELディスプレイ製造装置】有機ELディスプレイを製造する際、真空の中で有機発光体等の膜を蒸着し、かつ大気に触れずに接着・封止させる必要があります。大量のパネルを一括接着・封止する機構や、プロセス雰囲気に関する重要パラメーターを一括管理、かつ全自動で行うことにより、高い生産性を確立しています。同社は納品後であっても品質の向上を追求するため、装置のアップグレードを承っています。技術の進歩により、装置納品時には実現できなかった仕様が実現できるケースがあります。 同社営業部門とサービス部門が連携し、お客様のニーズを把握した上で今できる最適な提案を行うことで、お客様は装置の品質をさらに高めることが可能となります。
1967年7月
65億7200万円
474名
【事業内容】■有機ELパネル量産製造装置を核とした真空技術応用製品の開発/設計/組立/販売 【会社の特徴】同社は有機ELの将来性に着目。有機ELディスプレイ向け量産設備の開発を世界に先駆けて着手。そして、多くのシェアを獲得し今に至ります。有機ELは液晶のように視野角の問題がない、薄型・軽量化も可能です。また、消費電力も小さい、超薄型ディスプレイを作ることも可能です。数限りない可能性を秘めた有機EL、いずれは液晶やプラズマにとって代わり、市場は大きく変わっていくでしょう。太陽光発電に目を向けた同社は、これら真空装置の製造技術を応用し、世界的に品薄なシリコンを使わない、ガラスパネルをベースにした次世代の太陽電池向け量産装置を世界に先駆けて開発しました。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
【神奈川】機構設計(製造装置)
キヤノングループ/有機ELディスプレイの製造装置世界トップクラスのシェア◎
送信に失敗しました。