管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎
【職務概要】同社ビジョンである「2040年までに100の事業(子会社含む)・100人のトップ」に向け、今後増加するグループ会社全体のブランディングの強化を目的として初めて広報部門を新設します。同社では、新たな店舗ビジネスや街づくりへの挑戦を続けるために、自社内での新規事業づくりと並行して、オープンイノベーションにて自治体や他社とパートナーシップを組み、協業して新たな事業を創造することを宣言しています。その事業の種となりうる自治体や企業とのつながりを形成するために、社外広報営業を募集することとなりました。【職務詳細】自治体や金融機関向けの社外広報営業をご担当いただきます。新規事業立案やM&A、資金調達・融資の可能性を探るための情報収集や人脈作り、その他折衝全般をお任せします。事業案や自治体・金融機関からのニーズが出てきたら、仕事内容 必要に応じて社内やグループ会社を繋ぎ、事業化に向けてサポートいただきます。■自治体や金融機関とのコネクション形成に向けた営業活動(情報収集や人脈作り)■将来的な広報機能充実の為の、他社及び社外人材とのコネクションの拡大■ステークホルダーに対する、ブランディング活動への参加
管理部門 > 管理部門 > 広報・IR
不動産
27歳~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】■自治体や金融機関に向けた交渉・調整経験、協働したご経験■BtoB営業経験 ※商材問わず【尚可】■マスコミ各社「キーマン」との人脈■広報チームのリーダー経験■IR・リスク広報の知見
550万円~800万円 年収:550万~800万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回(7月・12月) ※会社業績及び人事評価による昇給:年2回(4月・10月) ※会社業績及び人事評価による
管理職 , メンバー
正社員
東京都 〒105-6132 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル32FJR山手線「浜松町」駅直結
9:00~18:00
週休二日制かつ土日祝日、年間休日120日前後、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇
社会保険完備、交通費全額支給、住宅手当、扶養手当、資格手当、確定拠出年金制度(401K)、慶弔見舞金、出産祝い金、育児時短勤務制度、定期健康診断、在宅勤務制度
■セルフスターターである方
■サービス例■・ショップサポートシステム└新店舗出店の際の契約と資金のサポートをします。お客様のご要望の物件を大家様から店舗流通ネットが賃借し、内装を造作します。店舗の運営のみをお客様にお任せすることによって低コストでスピーディーな開業を可能にするシステムです。・店舗直接買取りサービス└店舗を撤退・閉店する際、原状回復が条件の場合が多く、また工事する期間も家賃がかかります。そこでお客様の運営する店舗を査定し、同社が居抜きで買い取ることで、本来かかるはずのコストを軽減する事が可能になります。
2003年4月
1億円
127名
【事業内容】■出店戦略コンサルティング事業■店舗不動産ファンド事業■人材採用支援事業■Webプロモーション事業【会社の特徴】2000年の創業以来、店舗の出店支援(出店戦略コンサルティング事業)を行ってきた同社。出店支援実績は3000店舗を超え、今ではそのノウハウを活かし、店舗を軸とした不動産・広告・人材サービスを展開しています。今後も、店舗経営者、商業ビルオーナーの課題を解決するサービスを生み出し続けています。<これからの事業に向けて>「店舗」を軸として、更なる事業展開を進めていきます。資産の有効活用・非飲食出店支援・ビル管理・工事事業など走り出している分野は数多く存在しており、それに伴って必要な役割も多く生まれてきています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:610人(2021年4月1日現在)/転職アドバイザー:530人
人材紹介で18年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
広報
東証一部上場グループ/福利厚生充実/代表直下のポジション!
送信に失敗しました。