従業員1000名以上 設立50年以上 管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎
【職務概要】プロジェクトマネージャー候補の社内SEとして基幹システムの上流工程(要件定義)をメインで担当していただきます。【職務詳細】社内SEとして基幹システム開発の上流工程を担当していただきます。常に5案件程度の新規案件があります。開発フェーズ・ヘルプデスク・インフラ/ネットワーク構築は、基本的に外部ベンダーに任せています。財務会計/人事給与/物流システムは、パッケージですが、それ以外はスクラッチ開発です。※直接プログラミング開発する事はありません〈基幹システムの種類〉マスタ管理システム・受発注システム・物流システム・POSシステム・買掛システム・在庫システム・財務会計システム・人事給与システム・営業支援システム・顧客管理システム
IT・Web・ネットワークエンジニア > 社内IT > 情報システム企画・社内SE
その他(メディカル)
26歳~42歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】■下記いずれかのご経験・基幹系システムの開発経験(マスタ管理/受発注/物流/買掛/在庫)・上流工程(要件定義)の設計経験【尚可】・プロジェクトマネージャー経験・ベンダーコントロールの経験------------- キャリアパス ------------- プロジェクトマネージャーとしての採用となります。業務内容は上流工程がメインです!担当したシステムの非定型帳票やデータ抽出などで手を動かす業務もあります。
500万円~700万円 年収:500万~700万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回(7月・12月)昇給:年1回(4月)
管理職 , メンバー
正社員
東京都 東京都 府中市京王線「東府中」駅 徒歩10分
10時00分~19時00分(実働8時間)
休日日数116日、週休2日制(土日)、特別休暇(本人が結婚の場合5日など)、有給休暇(入社初年度10月~翌年9月に10日、以降1年ごとに1日~2日増加、20日が上限)※会社カレンダーによる
通勤手当、退職金制度、育児手当、役付手当、自己育成手当、登録販売者手当、社員持株会、財形貯蓄、社員購買割引制度、住宅資金貸付制度、全国契約保養所、優秀販売員・優秀接客者表彰、弔慰見舞金、定期健康診断、確定拠出年金、他多数
・セルフスターター(主体的)である方・積極的にコミュニケーションを取ることができる方
☆彡☆彡 オススメポイント ☆彡☆彡・医療業界の安定性◎ 医療費が年々増え続ける社会の中で、医療改革の一端を担うのがドラッグストアです。・東証一部上◎競争の激しいドラッグストア業界では 売上トップクラス◎業績と同様、店舗数・社員数も順調に増加中!・薬剤師と他の商品の販売員を分ける「ツーライン制」 薬の相談については薬剤師が専門知識をもとにサポートし、 店舗の販売・マネジメントは販売員が担当します!
【業界の話と、同社の位置づけ】医療費が年々増え続ける社会の中で、医療改革の一端を担うのがドラッグストアです。その中でも同社は売上高が1店舗あたり5億円と、圧倒的な知名度・人気を誇っています。その理由の1つとして、マーケティングに注力していることが挙げられ、出店~商品陳列まで、利益を出せる体制を考え抜いています。また、薬剤師によるカウンセリングを積極的に実施し、付加価値のある医薬品を提供することで安心して相談出来る店舗作りを進めています。
1965年4月
39億3120万円
6882名(パート、アルバイト含む)
【事業内容】■ドラッグストアチェーン経営■調剤薬局経営■フランチャイズ・ボランタリーチェーン店への商品供給と経営指導 ほか【会社の特徴】同社は東証一部上場の、ドラッグストアを運営しております。同社の運営するドラッグストアは、多くのお客様が気軽に足を運んでいただけるように店舗の立地に非常に拘っております。例えば、アクセスのよい駅前や商店街、住宅地や、女性の方でも入りやすい駐車場や広々とした店内などが挙げられます。店舗は首都圏から東北、甲信越、東海、関西、中国、九州と全国に展開しており、今後も経営基盤・人材育成を整えながら全国展開を目指しております。
2003/3/1
4200万円
法人全体:610人(2021年4月1日現在)/転職アドバイザー:530人
人材紹介で18年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
社内SE
【年間休日日数116日】福利厚生充実!東証一部上場ドラッグストアです!
送信に失敗しました。